テレビ局出禁者を出した番組『独占!男の時間』とは?

テレビ局出禁者を出した番組『独占!男の時間』とは?

『11PM』や『23時ショー』といった、深夜のお色気番組が隆盛された頃に放送され、こちらもストリップが放送されるといったお色気の強い番組でした。テレビ規制ユルユル時代が懐かし~い。


独占!男の時間

1975年4月5日から1977年3月26日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送された生放送のバラエティ番組です。
ストリップや温泉リポートをやるのに生放送とは凄すぎ、と言うか、だから事件も起きてしまったのではないでしょうか。

『ギルガメッシュないと』の原点

ギルガメッシュNIGHT

当時学生だった中尾哲郎が『独占!男の時間』を見て「このようなゲリラ的なテレビ番組をつくってみたい」と東京12チャンネルを志望したという。
後に中尾はこの番組『独占!男の時間』の流れをくむお色気番組『ギルガメッシュないと』の初期のディレクターを担当していました。

出演者

山城新伍

チョメチョメでお馴染みの山城新伍 当時

本名 渡辺 安治(わたなべ やすじ)
生年月日 1938年11月10日生まれ
2009年8月12日、東京都町田市の特別養護老人ホームで嚥下障害による肺炎で逝去。享年70。

長谷直美

長谷直美 当時

本名 長谷川 順代(はせがわ のぶよ)
生年月日 1956年5月15日(61歳)
2013年3月の時点で、日本での住まいは家賃58000円のシェアハウスであったと公表している

笑福亭鶴光

笑福亭鶴光 当時

本名 小林 幸男
生年月日 1948年1月18日(69歳)
1987年から2003年の間、ニッポン放送で平日帯のレギュラー担当、エロトークで当時の中高生に圧倒的支持を得ていました。

あき竹城 ヌードダンスを披露

本名 竹田 明子
生年月日 1947年4月4日(70歳)
ヌードダンサーとして活動し、1974年に日劇ミュージックホールに舞台を踏み、コントに出演する。

小倉智昭(当時東京12チャンネルアナウンサー)

小倉智昭

Amazon | 小倉智昭セレクション 元気が出るクラシック | オムニバス(クラシック), モントリオール交響楽団, ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団, ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団, ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団, フィリップ・ジョーンズ・アンサンブル, クリーヴランド管弦楽団, スカラ座フィルハーモニー管弦楽団, スイス・ロマンド管弦楽団, ハーデンベルガー(ホーカン), ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | 交響曲・管弦楽曲・協奏曲 | 音楽

生年月日 1947年5月25日(70歳)
当時東京12チャンネルのアナウンサーだった小倉は当初、主に競馬のコーナーを担当していたが、山城らに勧められてお色気コーナーにも出演した。

笑福亭鶴瓶が起こした前代未聞の騒動

1発目

画像はイメージです。 鶴瓶27時間テレビのものです。

1975年に「セクシー美女による温泉リポート」の“出オチ”役で出演した際に、
テレビカメラが鶴瓶をアップで写すタイミングを狙って、カメラの前で股間を露出。
カメラに股間を押し付けた末に、スタジオから強制的に退場させられました。
この背景には、リハーサルで披露したギャグを担当のプロデューサー(島川の上司)が傲慢な態度で批判したことへの反発があったという。

2発目

1977年3月26日放送分の最終回には、司会の山城新伍の計らいで特別に出演。
山城から「カメラの前で一発芸をやって欲しい」と促されたことをきっかけに、テレビカメラの前で肛門を見せてスタジオから逃走。
その勢いで当時、芝にあった同局の敷地内にあった池に飛び込むと、
当時の社長・中川順が大事に育てていた時価数百万円の錦鯉を踏み殺してしまった。

あえなく・・・

テレ東

ギャング

最終回での暴挙を重く見た東京12チャンネルは、鶴瓶を無期限の出入禁止に処しました。

出禁から28年

テレビ東京へ改称した後の2003年に、系列局・テレビ大阪制作の『きらきらアフロ』をテレビ東京の第1スタジオ(当時)で収録。
この収録によって、深夜番組への出演が28年振りに認められた。
さらに、5年後の2008年6月の『きらきらアフロ』生放送スペシャルで、テレビ東京の生放送番組に初めて出演が許されました。
実に33年の謹慎処分でした。
またレギュラー出演までは通算39年かかったとか・・・💦

山城新伍も

当時の山城新伍 左側と 川谷拓三

ストリップが放送されるといったお色気の強い番組も回を追うごとに過激になりすぎたため、宮本顕治のポルノ番組追放運動のやり玉に上げられたことにより番組は打ち切りとなりました。
山城さんは番組終了に納得できず、最終回の放送中に特定個人を名指しで批判。
これに対して「電波の私物化は許せない」と上層部が判断、同局には出入り禁止を通達。

その後、山城さんは1984年10月開始の『結婚!志願ショー』の司会に起用されるまでの7年間、当時の東京12チャンネル(現・テレビ東京)を出禁となりました。💦

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
昔はヤバイ番組がギリセーフで放送されていました。
現在なら確実に放送事故です。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

関連する投稿


アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

ドワンゴが、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」にて人気オカルトコミック『地獄先生ぬ~べ~』全20巻が各70円(税抜)となるキャンペーンを開催します。


寺尾聰が体験した世界の黒澤明伝説とは?大ヒット「ルビーの指環」誕生秘話も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』に寺尾聰が出演!!

寺尾聰が体験した世界の黒澤明伝説とは?大ヒット「ルビーの指環」誕生秘話も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』に寺尾聰が出演!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」の第43回(6月16日よる9時00分~放送分)にて、歌手・俳優の寺尾聰がゲスト出演することが明らかとなりました。


子役出身で映画や舞台でも活躍した『長谷川桃』現在は?!

子役出身で映画や舞台でも活躍した『長谷川桃』現在は?!

子役時代から舞台・ドラマや映画で活躍していた長谷川桃さん。2012年頃からメディアで見かけなくなりました。 気になりまとめてみました。


石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」が放送中となっています。


90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

1990年代後半から2000年代にかけてレースクイーンやタレントとして活躍されていた相馬茜さん。台湾で結婚され現在は台湾で活躍中と言う・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。