誰使ってた?スーパーマリオカート!隠しコマンドの他、走行画面や御三家コースまで画像満載でお届け!

誰使ってた?スーパーマリオカート!隠しコマンドの他、走行画面や御三家コースまで画像満載でお届け!

この記事では、みんな大好きだったスーパーファミコンの初代マリオカート、「スーパーマリオカート」について振り返ってみたいと思います(*^_^*)v いくぜ~!ドリフト~!!


スーパーマリオカートとは

タイトル画面

つきねこ

キャラクター紹介

キャラクター選択画面

つきねこ

マリオ・ルイージ(標準性能タイプ)

加速性能や最高速度ともに標準的クラス。多くのコースに対応しやすい性能を持つ。

https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3525.html

スーパーマリオカート - ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~ - アットウィキ

ピーチ姫・ヨッシー(加速重視タイプ)

クッパ・ドンキーコングjr.(高速安定タイプ)

ノコノコ・キノピオ(軽量機敏タイプ)

選べるゲーム

このゲームは1人用と2人用の選択が出来ました。
1人用では通常コースとタイムアタック
2人用では通常レースと2人のみでのバトルがありました。
尚、2人用ではミニゲームもありましたが、それもかなり面白いので、記事の最後の方でご紹介したいと思います!

1人用 レース画面

2人用 レース画面

【裏技】隠しコマンド入力であの「レインボーロード」出現!

スペシャルコース追加コマンド!

レインボーロードを含むスペシャルコースを出現させるコマンドがありましたよね!

①コース選択画面に行く
②カーソルを個別のコースではなく、キノコカップに合わせる
③L、R、L、R、LL、RR、Aを入力

すると・・・
スペシャルコースが出ますよ~(^^)/

データリセットコマンド!

ちなみに・・・
中古で買った場合は、前のデータが残っていると思います。
そんなときは・・・

①タイトル画面で
②L、R、Y、Aを同時押し

これで今までのデータが消去できますよ!

基本的なゲームの流れ

まず初めに、1人用か2人用を選択します。
今回は2人用のゲームに沿ってご説明したいと思います。

キャラクター選択画面

つきねこ

レース選択

つきねこ

いざレース!

つきねこ

順位とタイムレコードが出るよ!

つきねこ

レース後のレース詳細画面

つきねこ

ドライバーズポイント

つきねこ

そして・・・

つきねこ

優勝決定!!

つきねこ

タイムアタックをやってみた!!

1位 Fさんの成績

つきねこ

さてさて、皆さんもとことんやったと思いますが、今回、Kさん、Sさん、Fさん、Iさん、つきねこの5人でタイムアタックをやってみました!
コースは基本中の基本であるキノコカップのマリオサーキット1です!!
以下が結果になりました~(^^)/

1位:Fさん 1'23"08  最高ラップ(0'16"07)キノピオ
2位:Iさん 1'23"33 最高ラップ(0'15"73)ルイージ
3位:Kさん 1'23"44 最高ラップ(0'15"17)コング
4位:Sさん 1'27"63 最高ラップ(0'15"77)キノピオ
5位:つきねこ 1'28"12 最高ラップ(0'15"67)マリオ

うわ~ん((+_+)) 俺っち最下位(涙)!!
絶対上手くなってやる~~~!!

バトルゲーム

対戦ゲーム 画面

つきねこ

これ、めちゃくちゃ燃えましたよねぇ(^^)/ わはは~!
最高に面白かったです!!
任天堂の対戦ゲームは、世代を超えて楽しめるところが素晴らしいですよね!!
熱くなるぜ~!!

御三家コースのご紹介

全てのコースを御紹介するのは難しいので、マリオカート往年のファンから御三家コースと呼ばれている3コースをご紹介したいと思います(^^)/

マリオサーキット

クッパじょうコース

レインボーロード

スーパーマリオカート 総括!!

基本的なレースゲームから対戦ミニゲームまで、とにかく遊び尽くせるソフトでしたね!
これなら販売本数ナンバーワンも頷けるクオリティーでした(^^)/
まだまだやるぜ~(笑)

関連記事はこちら

スーパーファミコンで繰り広げられた熱いレース!初代「マリオカート」を大紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。