電動三輪自動車「エレクトライク」、まるでオート三輪♪
電気自動車(EV)を開発・製造するベンチャー企業、日本エレクトライク(神奈川県川崎市)は2015年6月8日、主力商品の三輪電気自動車について、量産のために必要な型式認定を国土交通省から受けた。
型式取得は、1996年の光岡自動車(富山市)以来19年ぶり。
日本では16番目の自動車メーカーの誕生となる。
電動三輪自動車「エレクトライク」
一人乗りで、幅1.3メートル、長さ2.5メートルと二輪車よりも少し大きい程度の荷物搬送用三輪車「エレクトライク」。今までの三輪車を上回る性能で、高性能な小型バッテリーが搭載され、1度充電すれば最高速度50キロで約60キロの距離を走れるという。ギアはなく、原付自転車の運転経験がある人なら簡単に乗りこなせる。
生産はインドの大手メーカー、バジャジ・オートから車体を輸入し、電動自動車に改造する手法で試みる。13年4月より受注を開始し、15年2月からは富山工場(富山市)も稼働し始めた。現在は年間100台を生産目標とする。
昔懐かしい♪画像で見る“オート三輪”
ダイハツ・ミゼット
マツダ・K360
マツダ・T600
マツダ・T1500
マツダ・T2000
三菱・みずしまTM6D
日野自動車・ハンビー
映画やアニメにも登場するオート三輪
『ALWAYS 三丁目の夕日』
『ALWAYS 三丁目の夕日』
『となりのトトロ』
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』