『となりのトトロ』メイとサツキが住むおうちが、遊び心あふれるミニチュアハウスになって登場!!

『となりのトトロ』メイとサツキが住むおうちが、遊び心あふれるミニチュアハウスになって登場!!

ベネリック株式会社が運営する全国の「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」にて、映画『となりのトトロ』に登場する草壁メイと草壁サツキが住む家をミニチュアハウスとして再現した「となりのトトロ みんなの草壁家」が発売されます。


『となりのトトロ』メイとサツキが住むおうちが、遊び心あふれるミニチュアハウスになって登場!!

ベネリック株式会社が運営する全国の「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」にて、映画『となりのトトロ』に登場する草壁メイと草壁サツキが住む家をミニチュアハウスとして再現した「となりのトトロ みんなの草壁家」が発売されます。発売予定日は7月20日、価格は48400円(税込)。

「となりのトトロ みんなの草壁家」について

映画『となりのトトロ』で、主人公の草壁メイと草壁サツキが引っ越してきた家を、遊び心あふれるミニチュアハウスとして立体化しました。

昭和初期頃に建てられ、長い間放置されていたという設定と「古い家」の趣を表現するために、ゆがんだ雨どいや色褪せた瓦、汚れたトタン屋根といった経年劣化を感じさせる彩色やエイジング加工など、細部まで工夫が凝らされた造形は必見です。

ミニチュアハウスでありながら、高さ約27cm、幅約53cmと見ごたえ十分の迫力のあるサイズで、屋根を取り外すこともできるため、建物の内部までじっくり鑑賞することができます。母屋、書斎、炊事・風呂場の大きな3棟のパーツと、ちゃぶ台やお風呂の蓋、煙突といった7点の小物パーツで構成されており、間取り図や、建物の見どころをまとめた小冊子も付属しています。

昔ながらの日本家屋と赤い屋根の洋館がつながった特徴的な佇まいの再現だけでなく、『となりのトトロ』の作品のファンの方々に喜んでいただける楽しい仕掛けが満載で、揺らすとグラグラするボロボロのテラスの柱や、屋根裏部屋に上がる階段に落ちたどんぐり、小トトロを追いかけてメイが覗き込んだ床下の空間の内部など、見て触って楽しめる仕様になっています。

構想と開発に2年もの歳月をかけて完成した「みんなの草壁家」。お化け屋敷のようでちょっと怪しく、ドキドキとわくわくがたっぷり詰まったおうちを、引っ越してきたばかりのメイやサツキになったつもりで隅々まで探検してみてください。

商品詳細

赤い屋根が印象的な和洋折衷の家

開閉可能な玄関

家の裏手側

上から見た様子

屋根は取り外し可能

茶の間と和室の内部。押入れの中にはメイの帽子や布団が

屋根裏部屋のある洋館の内部。書斎の机の上にはメイが摘んできたお花が。屋根裏部屋の壁にどうやら隙間があるよう…

炊事・風呂場の内部。手押しポンプの取っ手は動かすことができる。流し台の下には何かが隠れているかも

茶の間と和室の天井には部屋の明かりをつけるためのスイッチが付いている

明かりのついた和室

屋根裏部屋へと続く階段にはどんぐりが

思わず「ボロ~!」と叫びたくなる!? 今にも木くずが 降ってきそうなあの柱を動かすことができる

小トトロを追いかけてメイが覗き込んだ家の床下にあるラムネ瓶まで再現。床下をもっと観察してみると…

付属の小物と建物の解説が書かれた小冊子

商品概要

商品名:となりのトトロ みんなの草壁家
価格:48,400円(税込)
サイズ:商品サイズ W532×H273×D418mm
パッケージサイズ W470×H480×325mm
重量:3000g
素材:ABS・PVC
対象年齢:15歳以上
備考:持ち手付きのカラー箱入り
発売日:2024年7月20日(土)
取扱店舗:ジブリがいっぱい どんぐり共和国(全40店舗)、オンラインショップそらのうえ店

特集 - みんなの草壁家 | どんぐり共和国そらのうえ店

「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」について

ジブリがいっぱい どんぐり共和国は「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「千と千尋の神隠し」など、スタジオジブリ作品のキャラクターグッズがいっぱいのお店として全国に展開しています。店内は木のぬくもりにあふれた、微笑みのたえないやすらぎとぬくもりのある空間となっています。

ジブリがいっぱい どんぐり共和国 - 「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」をはじめ、スタジオジブリ作品のキャラクターグッズを豊富に取り揃えています。店内は、木のぬくもりにあふれた、やすらぎの空間になっています。

関連記事

増補改訂版「ふたりのトトロ」から伝わる、若い情熱が集ったスタジオジブリ第2スタジオ。

天空の城ラピュタなどジブリのテーマ曲を担当した井上あずみさんの活躍と現在

【高畑勲監督追悼譚】元スタジオジブリ・木原浩勝さんの高畑勲監督追悼譚をツイッターよりご紹介。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。