お前は虎だ! 虎だ! 虎になるのだ!!

タイガーマスク
亀マークの中嶋製作所が発売したタイガーマスクのソフビシリーズ
アニメが大ヒットし当時の子供達に売れに売れまくったソフビ人形です。

ソフビ人形用リングシューズ
確かリングシューズを履いてるレスラーはチャンと脱着可能でした。
でも、よく無くしちゃってました。
タイガーマスク

こんな感じでタイガーマスクはマスクが取り外しが出来ました。
値段も1体380円と当時の子供達にとっては高額でした。
リング

そうです、このリングを持ってるか持ってないかで子供達のステータスが決まったのです。
人形が1体380円に対して、確か2~3千円したと思う代物・・・
人形7~10体分💦
私もお年玉を貯めて買った記憶があります。
ただコレ遊んでるうちにコーナーポストが根元から直ぐに折れてしまうチャチな物でした。
悪役レスラー

ミスターX
極東地区担当マネージャー。「虎の穴」の鉄の掟を破ったタイガーマスク(伊達直人)を抹殺するため、次々と刺客の悪役レスラーを送り込む。

ミスタークエッション
やはり仮面ライダーと同じで毎週の様に新しい悪役レスラーが出てきます。
子供ながらに全てコンプリートしたくなります。

ザ・グレートゼブラ
好きだったザ・グレートゼブラ。
アニメの設定ではジャイアント馬場だったんですよ。

ゴールデンマスク
覆面リーグ戦で来日。特殊ガラスで作られたアルカイックスマイルの仮面を着用。
仮面から発するサーチライトのように強烈な光で相手の目を眩ませ、ロープをもかみ切る強力な牙で相手を噛み裂く。

スカルスター
アニメでは正体はロッキー。伊達直人と同期で、訓練生時代、たびたび彼に危機を救われていた。
最後は伊達直人抹殺の指示を拒否したため、ミスターXに処刑される。

ミスター・神風
もともとは「虎の穴」出身ではなく、空手を学んだ正統派レスラーだったが、やがて表舞台を追われ、虎の穴の息のかかったパリの賭博プロレスで活躍していた。

ザ・エジプトミイラ
古代エジプトのミイラそっくりのコスチューム。包帯の間に仕込んだ胡椒や眠り薬で対戦相手を翻弄する。
正体は「虎の穴」の反則専門の助監督。

獣人ゴリラマン
巨体のために飛行機に乗ることができず、檻に入れられたまま貨物船で来日。
アニメではタイガーマスクの4,5倍はあろうかというほどに巨大に描写されている。

ザ・ピラニアン
プールデスマッチでタイガーマスクと対戦。プールの水中にピラニアを放し、タイガーマスクを襲わせた。自らはスーツにピラニアよけの薬を塗っていたが、その薬をタイガーマスクに寝技によって剥ぎ取られ、自らがピラニアの餌食になった。

ザ・ライオンマン
大人20人相手の綱引きに勝つ、桁外れの怪力が武器。
タイガーマスクのコブラツイストに敗れる。

レッドデスマスク
結構始めの頃に買ったレッドデスマスク
梶原一騎・辻なおき原作によるテレビアニメ「タイガーマスクW」の放送を記念した試合が、去る2016年10月10日に開催された新日本プロレスの東京・両国国技館大会「戦国炎舞 -KIZNA- Presents KING OF PRO-WRESTLING」で行われました。
リアル『タイガーマスクVSレッドデスマスク』の試合が実現!!

ユニバーサルマスク
リングを金網で囲った「金網デスマッチ」でタイガーマスクと対戦。ロープと金網を利用した空中戦を得意とし、タイガーマスクを苦しめた。対戦中にタイガーマスクの頭上に乗り、その覆面を口元まで剥いでいる。

ミスターNO
全身がビニールタイツに包まれ、頭には鉄球が入っているギミックレスラー。
Amazonで¥ 25,800ーだそうです。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
残念ながらタイガーマスクソフビ人形、中学の時に全て捨ててしまいました💦
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
ガキの頃ハマった!!『仮面ライダーソフビ人形』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
社会問題になるほど流行った、男の子が熱中した【仮面ライダーカード】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
くだらない玩具を思い出しちまった!!その名もルパンの『フィンガーポップス』。 - Middle Edge(ミドルエッジ)