【祝:広島カープ2017セ・リーグ制覇!】不遇の時代を耐えた名選手たち

【祝:広島カープ2017セ・リーグ制覇!】不遇の時代を耐えた名選手たち

2016年に引き続き、2017年もセントラルリーグを制覇した、広島カープ。昨日(2017年10月24日)、惜しくもCSで敗退し、日本シリーズ進出はなりませんでした。広島ファンとしては非常に残念です。広島カープには、15年連続Bクラスという不遇の時代がありました。その時代を耐え、今の礎を築いた名選手たちを、カードでご紹介します。


2017年10月24日、33年ぶりの日本一の夢消える。

2017年のセ・リーグを制覇した広島カープは、クライマックスシリーズ(CS)で、ペナント2位の阪神を下した3位のDeNAとホームグラウンドで闘い、1勝4敗で敗退し、日本シリーズ進出を逃しました。
その1勝も、5回裏に3点を先取し、その後すぐに5回雨天コールド勝ちという、ルールにも助けられた点もありました。
昨年(2016年)は、日本シリーズに進出したものの、2連勝のあと4連敗となり、日本一を逃しています。
いずれも短期決戦で4連敗という戦績で、「強いのにいざという時・・・」という気持ちが、ファンの中にあります。
その原点は、やはり、1998年から2012年まで続いた、「15年連続Bクラス」という不遇の時代が、ファンの根底にあるからではないでしょうか。

98年からの不遇の時代の名選手たちの「カード」を入手。

筆者、ジバニャンLOVEの会社の中に、S先輩がいらっしゃいます。
その先輩が「98年や99年の、広島カープの選手のカードを持っているよ」と、快く写真を提供してくださいました。
思わず「懐かしい―」と言う名選手ばかり。
そのカードに出ていた選手を、ご紹介します。
なお、S先輩が所持されているカードからご紹介するので、今回紹介できなかった選手もたくさんいますが、カードがないということで、ご了解ください。

1998年から2012年までの「不遇の時代」の戦績とは。

この「15年連続Bクラス」という不遇の時代の順位を見てみましょう。

1998年 5位   2003年 5位   2008年 4位
1999年 5位   2004年 5位   2009年 5位
2000年 5位   2005年 6位   2010年 5位
2001年 4位   2006年 5位   2011年 5位
2002年 5位   2007年 5位   2012年 4位

広島東洋カープ 年度別成績 (1950-2017) | NPB.jp 日本野球機構

不遇の時代を闘った、カープの名選手たちをご紹介します。

緒方孝市

S先輩所有のカード

緒方孝市のプロフィール。

S先輩所有のカード

まずはこの人、緒方孝市選手。
言わずと知れた、カープを2年連続1位に導いた現在の監督ですね。
タレントの中條かな子さんとご結婚されたのもニュースになりました。

金本知憲

S先輩所有のカード

金本知憲のプロフィール。

S先輩所有のカード

そして「アニキ」金本選手。
こちらも言わずと知れた、現在の阪神の監督です。
2017年は、1位緒方監督、2位金本監督と、元カープ出身の監督が1位と2位を独占しましたね。

前田智徳

S先輩所有のカード

前田智徳のプロフィール。

S先輩所有のカード。

「男・前田」と呼ばれた前田選手。
常にストイックで、まるで戦国武将のようなイメージがある選手です。

佐々岡真司

S先輩所有のカード。

佐々岡真司のプロフィール。

S先輩所有のカード。

80年代後半「投手王国」と言われたカープ三本柱の北別府、川口、大野の3人が引退した後のカープ投手陣を支えた立役者ですね。
先発としてもリリーフとしても実績を残した、まさに「左腕の大野豊、右腕の佐々岡真司」とも言うべき名選手です。

江藤智

S先輩所有のカード。

江藤智のプロフィール。

S先輩所有のカード。

その後ジャイアンツに行ってしまった選手ですね。
かなり重量級のパワーヒッターというイメージがあります。

東出輝裕

S先輩所有のカード。

東出輝裕のプロフィール。

S先輩所有のカード。

主にセカンドの守備のようでしたが、ショートも守り、しかも俊足と、カープにおける平成の高橋慶彦さんのようなタイプの選手でした。
一般的には、「東出」という珍しい苗字を聞くと「東出昌大」さんを思い浮かべると思いますが、カープファンはもちろん「東出」と聞いたら「東出輝裕」さんですよね。

町田 公二郎(町田 康嗣郎)

S先輩所有のカード。

町田 康嗣郎プロフィール。

S先輩所有のカード。

小林幹英

S先輩所有のカード。

小林幹英プロフィール。

S先輩所有のカード。

これぞ通好みのピッチャー。
ダイナミックな投球スタイルが印象的でした。
一般の人にはあまり知名度のない選手だと思いますが、実はあの黒田投手の大学1年先輩で、黒田投手とともに専修大学で活躍し、その後プロでもチームメイトとなったんですね。(wikipediaより。)

3年連続優勝と、悲願の日本一に向けて。

昨日(2017年10月24日)のCSでの敗退をもって、2017年の広島カープの公式戦は終了しました。
おそらく後日、広島市内で優勝パレードが行われると思います。
しかし、広島ファンはもはやセリーグ制覇だけでは物足りなくなっています。
「強い」広島カープから、「最強の」広島カープになってくれることが悲願です。
そのためには、短期決戦で4連敗を2年連続でやってしまうような「ここ一番での弱さ」の克服が課題になってくるのではないでしょうか。

さあ、この歌を高らかに歌って、この記事を締めくくりたいと思います。

それ行けカープ 塩見大治郎 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。