ドラえもんの名曲が組曲に!菊池俊輔音楽祭が11月11日に開催されます!

ドラえもんの名曲が組曲に!菊池俊輔音楽祭が11月11日に開催されます!

アニメ・特撮・映画音楽の世界的巨匠「菊池俊輔」の作曲活動55周年・生誕86年を祝うオーケストラコンサートが渋谷で開催されます。「ゲッターロボ」「ドラえもん」「ドラゴンボールZ」「バビル2世」といったアニメ音楽の傑作がオーケストラになって蘇る!


ドラえもんの楽曲が組曲に!菊池俊輔音楽祭が11月に開催!

ドラえもん、ドラゴンボール、ゲッターロボ、バビル2世、仮面ライダー、暴れん坊将軍などの音楽を作った作曲家であり、アニメ・特撮・映画音楽の世界的巨匠である菊池俊輔。その作曲活動55周年・生誕86年を祝う記念のオーケストラコンサートが渋谷で開催されます。「ゲッターロボ」「ドラえもん」「ドラゴンボールZ」「バビル2世」など、アニメ音楽の傑作BGMと代表作のテーマや主題歌がオーケストラで上演されます。

音楽祭の紹介動画はこちら!

音楽祭の聴きどころを作曲家がピアノで紹介!!

映像音楽コンサートを手がけるスリーシェルズは、「ドラえもん」の音楽の聴きどころを紹介する動画を公開しています。作曲家の木下紀子が担当しており、11月11日に渋谷で演奏する「ドラえもん」組曲からの紹介となっています。

紹介動画はこちら!

ドラえもん組曲について、木下紀子のコメント(抜粋)

主題歌とエンディングテーマには歌詞があるが、言葉のイントネーションに沿って自然に3連符のリズムに乗せているため、記憶に残りやすく、何度口ずさんでも飽きの来ないテーマソングとなっている。

http://www.dreamnews.jp/press/0000161931/

ドラえもんの名曲を作曲家がピアノで紹介!【11月11日菊池俊輔音楽祭】 | 株式会社スリーシェルズ | プレスリリース配信代行サービス『ドリームニュース』

ドラえもん組曲の詳細はこちら!

今回の「ドラえもん組曲」ですが、音楽的な流れやストーリーをイメージできるよう違和感のない「組曲」として演奏されます。オーケストラのコンサートに馴染みがなくても、楽しめる内容をめざしています。

※画像はイメージです。

曲目リスト

主題歌「ドラえもんのうた」
サブタイトル
スネ夫の自慢話テーマ
しずかちゃんのテーマ
のび太のスキップ
ジャイアンのテーマ
困ったな~
のび太の足取り重く
ひみつ道具登場!
ひみつ道具大行進
タケコプターで大空を
大きく広がる青い空
・・・と思ったら大失敗
失敗続く
トボトボと
美しい思い出
ひみつ道具登場その2
ひみつ道具の解説
街をキレイにしよう!
ピンチ!
失敗!逃げるしかない
ドラえも~ん(泣)
平和な街
次回の予告
エンディング「青い空はポケットさ」

※Mナンバーもタイトルも不明なため、使用されたシーンより便宜的なタイトルをつけています。

イベント概要

菊池俊輔音楽祭

2017年11月11日(土)開演14:00(開場13:30)
渋谷区総合文化センター大和田4階さくらホール
(渋谷駅から徒歩5分 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21)

演奏予定曲目

暴れん坊将軍op+立ち回り(1978)
仮面ライダー(1971)
仮面ライダーV3(1973)
新造人間キャシャーン(1973)
UFOロボグレンダイザー(1975)
宇宙パトロールホッパ(1965)

ゲッターロボ 組曲(約12分)
バビル2世 組曲(約12分)
ドラえもん 組曲(約17分)
ドラゴンボール 組曲(約20分)

指揮:山﨑滋
オーケストラ・トリプティーク
構成・復元:青島佳祐、木下紀子、今堀拓也

チケット料金

SS席(前売):8000円
S席(前売):7000円
A席(前売):6000円
B席(売り切れ):4000円

※それぞれ税込、当日は1000円増しです。

チケットはカンフェティにて販売中!

カンフェティチケットセンター
質問窓口:03-6228-1630(営業時間:平日10時~18時)
チケット購入:0120-240-540(営業時間:平日10時~18時)
web販売(24時間 セブンイレブンなどでの発券が可能です)

スリーシェルズ 菊池俊輔音楽祭 | Confetti [チケット情報満載]

オススメの記事はこちら!

大人気シリーズ「マナー豆」に《ドラえもん》が登場(レイアップ) - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドララー!18年ぶりに「ミニドラ」が映画登場!ドラえもん最新作『のび太の宝島』予告が公開!来春が待ち遠しい! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【藤子・F・不二雄】「異色短編集」ブラック短編選【夢カメラ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。