ドラえもんの楽曲が組曲に!菊池俊輔音楽祭が11月に開催!
ドラえもん、ドラゴンボール、ゲッターロボ、バビル2世、仮面ライダー、暴れん坊将軍などの音楽を作った作曲家であり、アニメ・特撮・映画音楽の世界的巨匠である菊池俊輔。その作曲活動55周年・生誕86年を祝う記念のオーケストラコンサートが渋谷で開催されます。「ゲッターロボ」「ドラえもん」「ドラゴンボールZ」「バビル2世」など、アニメ音楽の傑作BGMと代表作のテーマや主題歌がオーケストラで上演されます。

音楽祭の紹介動画はこちら!
音楽祭の聴きどころを作曲家がピアノで紹介!!
映像音楽コンサートを手がけるスリーシェルズは、「ドラえもん」の音楽の聴きどころを紹介する動画を公開しています。作曲家の木下紀子が担当しており、11月11日に渋谷で演奏する「ドラえもん」組曲からの紹介となっています。
紹介動画はこちら!
ドラえもん組曲について、木下紀子のコメント(抜粋)
ドラえもんの名曲を作曲家がピアノで紹介!【11月11日菊池俊輔音楽祭】 | 株式会社スリーシェルズ | プレスリリース配信代行サービス『ドリームニュース』
主題歌とエンディングテーマには歌詞があるが、言葉のイントネーションに沿って自然に3連符のリズムに乗せているため、記憶に残りやすく、何度口ずさんでも飽きの来ないテーマソングとなっている。
http://www.dreamnews.jp/press/0000161931/ドラえもんの名曲を作曲家がピアノで紹介!【11月11日菊池俊輔音楽祭】 | 株式会社スリーシェルズ | プレスリリース配信代行サービス『ドリームニュース』
ドラえもん組曲の詳細はこちら!
今回の「ドラえもん組曲」ですが、音楽的な流れやストーリーをイメージできるよう違和感のない「組曲」として演奏されます。オーケストラのコンサートに馴染みがなくても、楽しめる内容をめざしています。

曲目リスト
主題歌「ドラえもんのうた」
サブタイトル
スネ夫の自慢話テーマ
しずかちゃんのテーマ
のび太のスキップ
ジャイアンのテーマ
困ったな~
のび太の足取り重く
ひみつ道具登場!
ひみつ道具大行進
タケコプターで大空を
大きく広がる青い空
・・・と思ったら大失敗
失敗続く
トボトボと
美しい思い出
ひみつ道具登場その2
ひみつ道具の解説
街をキレイにしよう!
ピンチ!
失敗!逃げるしかない
ドラえも~ん(泣)
平和な街
次回の予告
エンディング「青い空はポケットさ」
※Mナンバーもタイトルも不明なため、使用されたシーンより便宜的なタイトルをつけています。
イベント概要
菊池俊輔音楽祭
2017年11月11日(土)開演14:00(開場13:30)
渋谷区総合文化センター大和田4階さくらホール
(渋谷駅から徒歩5分 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21)
演奏予定曲目
暴れん坊将軍op+立ち回り(1978)
仮面ライダー(1971)
仮面ライダーV3(1973)
新造人間キャシャーン(1973)
UFOロボグレンダイザー(1975)
宇宙パトロールホッパ(1965)
ゲッターロボ 組曲(約12分)
バビル2世 組曲(約12分)
ドラえもん 組曲(約17分)
ドラゴンボール 組曲(約20分)
指揮:山﨑滋
オーケストラ・トリプティーク
構成・復元:青島佳祐、木下紀子、今堀拓也
チケット料金
SS席(前売):8000円
S席(前売):7000円
A席(前売):6000円
B席(売り切れ):4000円
※それぞれ税込、当日は1000円増しです。
チケットはカンフェティにて販売中!
カンフェティチケットセンター
質問窓口:03-6228-1630(営業時間:平日10時~18時)
チケット購入:0120-240-540(営業時間:平日10時~18時)
web販売(24時間 セブンイレブンなどでの発券が可能です)
スリーシェルズ 菊池俊輔音楽祭 | Confetti [チケット情報満載]
オススメの記事はこちら!
大人気シリーズ「マナー豆」に《ドラえもん》が登場(レイアップ) - Middle Edge(ミドルエッジ)
ドララー!18年ぶりに「ミニドラ」が映画登場!ドラえもん最新作『のび太の宝島』予告が公開!来春が待ち遠しい! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【藤子・F・不二雄】「異色短編集」ブラック短編選【夢カメラ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)