【あの嫌われイルカはどうなった】office97から現れたあのキャラクターは

【あの嫌われイルカはどうなった】office97から現れたあのキャラクターは

会社のみならず、家庭にまでパソコンが入ってき始めた1999年頃の、マイクロソフト社の「office」に、突然現れるあのイルカ。最近は見なくなりましたが、どうなったのでしょうか。調べてみました。


会社に、家に、パソコンがやってきた!!。

1995年、世界を興奮の渦に巻き込んだ「windows95」の発売により、パソコンというものがまず会社に、そしてハイパーチューンなビジネスマンは家でもパソコンを買いました。そして、当時のワープロや、表計算ソフト「ロータス123」などのソフトは、次第にマイクロソフトの「オフィス」に取り換えられ始めました。

私も、1999年の秋に、「windows98」のセカンドエディションがインストールされているパソコンを自宅用に購入しました。パソコンライフの始まりです。

「マイクロソフト オフィス」とは。

まだオフィス97って販売されているんですね。
しかし現在サポートされているWindowsのOSではインストールできないようなのでご注意を。

アマゾンより「office97」。

Amazon | Office 97 Professional 通販

だいたい使うのは、エクセルかワード。その中に謎の生物現る。

私が初めてオフィスを使ったのは、1998年か1999年だと思います。会社の方針として、「今後はワープロはワードに替わる」というようなお達しが出て、何の事だかわからなかったのを覚えています。
そして、使ったのがワードとエクセル。それにアウトルックを入れて「オフィス97 パーソナル」という名前でインストールされていた記憶があります。
そして、そのワードを起動して、しばらくたつと、「クエックエッ」という鳴き声とともに、謎の生物が登場します。

あの「イルカ」の名は。

突然何の前触れもなく出てくるカイル君。

カイル君は、ワードやエクセルの起動とともに出てくるものではなく、何の前触れもなく突然鳴き声とともに画面の隅に現れます。
突然出てくるので、「?」という気持ちになります。

カイル君はどうやったら「故意に」出せるのでしょうか。

イルカだけじゃない!こんなにいる「アシスタント」

Office アシスタント Office アシスタントは、ヘルプ メッセージの表示などを行うユーザー サポート キャラクター。Windows 版、Macintosh 版ともに利用できる(若干の差異あり)。Office 97 で初採用され、Office 2000 ではウィンドウを飛び出して自由に移動できるようになった。また、別途用意されている開発ツールを駆使すれば自作で Office アシスタントを開発することも出来る。しかし、Office アシスタントを常駐させることがかえって作業の邪魔になったり、アシスタント機能そのものが不要という意見も多く、Office XP 以降では標準では表示されないように設定され、Office 2007 ではこの機能は完全に廃止された。なお、Office アシスタント機能の代替として Office XP 以降ではメニュー バーの端に検索用語を入力することで該当記事を即座に検索できる「質問バー」が付加された。 Office アシスタントは質問を入力すると該当する項目またはそれに近い記事を検索するが、Office XP 以前と Office 2003 では該当する記事の一覧表示方法が異なっており、Office のバージョンが上がるにつれてアシスタントが目立ちづらくなってしまった。 主なアシスタント クリッパー ゼムクリップがモデルの Office アシスタント。体は細い針金でできており、その形状を自在に変化させることができる。体の端を丸めることで物をつかむこともできる。英語版の Microsoft Office を使用している場合はこのアシスタントが標準のキャラクターとして表示される。 カイル イルカがモデルの Office アシスタント。愛用するホタテ貝形のノートパソコンを鼻先でタイプする。日本語版の Microsoft Office を使用しており、アシスタントを有効にしている場合はこのイルカが標準のキャラクターとして表示される。Office 2000 より擬似的な立体感を表現するようになった。同様の例では上記のクリッパーや下記の F1, Office ロゴが例に挙げられる。 F1 二足歩行ロボット風 Office アシスタント。Office 2000 より登場。300/M シリーズに属し、その初代型であるという。ボディの分解・再構築も得意。退場時にたびたび爆破される。 Office ロゴ Office XP 及びそれ以前のロゴマークをモチーフとしたミステリアスな Office アシスタント。 マーリン 立派なひげをたたえた老人男性風 Office アシスタント。本人は魔法使いという設定。Office XP より登場するが、Windows Me の初回設定画面にも登場する。 孫悟空 『西遊記』の主人公、孫悟空がモデルの Office アシスタント。Office XP より登場。 ミミー ネコのアシスタント。しばらく操作等せずに放置しておくと、居眠りを始める。 ピンキー Office 97 にのみ登場した紙でできたおしゃれなネコ。 ロッキー イヌ。たまに登場するとき、チェーンが引っかかるのでガスバーナーを使って切る。立体のものも存在し、Windows XP の検索アシスタントの標準キャラクターとして使われている。 スーパーわん太 Office 97 にのみ登場したマントを装着したイヌ。 冴子先生 表情豊かな女性 Office アシスタント。名刺が変形した専用のデスクに席を構えている。不思議な力を持っている。日本語版オリジナルのアシスタント。退場時に突然現れた穴に吸い込まれる。 まんまちゃん Office 2000 の販促キャンペーン時にのみ存在したテレビ番組のマスコットキャラクターを模したアシスタント。現在では入手不可能。 マックス Macintosh 版限定。足の生えた 初代Macintosh といった風体。放っておくと、ルービックキューブになったりする。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Office

Microsoft Office - Wikipedia

っていうか、カイル君以外見たことがない・・・。
出てきても、記憶に残らなかったのかもしれませんが、クエックエッという鳴き声とともに現れるカイル君しか知らないです。個人的には。

今では廃止されてしまった「アシスタント」。

上記の引用にもあるように、office2007以降のバージョンでは、カイル君をはじめとする「アシスタント」達は引退してしまったようです。
現在サポートされているwindowsのOSでは、office2007以前のバージョンはインストールできないので、もうアシスタントなしで自立したオフィス・ライフを送らなければならないのですね。

実は嫌われ者だった?カイル君。

ここは個人的な感想ですが、特に頼んでもいないのに突然鳴き声とともに現れ、画面の一部分を占拠するので、画面が見にくくなり、確かに「うーん、邪魔だな」と思ってはいました。
かと言って、特にエクセルの関数を教えてくれるわけでもなく、知りたい情報はカイル君に聞いてもわからず、結局本を見ることに。
そんなカイル君に、きつい言葉をかける人たちが多く現れました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!