新アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」のアートボードが2017年12月下旬に発売。受注予約受付は10月15日までを予定。

新アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」のアートボードが2017年12月下旬に発売。受注予約受付は10月15日までを予定。

2018年4月開始を予定している新アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」より、キービジュアルを使用したアートボード「銀河英雄伝説 Die Neue These ライティングアートボード」が発売されます。


「銀河英雄伝説 Die Neue These」アートボードが発売。

 2018年4月放送開始を予定している新銀河英雄伝説アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」。
 これに先駆けてベネリック株式会社はキービジュアルを使用したアートボード「銀河英雄伝説 Die Neue These ライティングアートボード」を発売いたします。

銀河英雄伝説 Die Neue These ライティングアートボード

星を煌かせておいでですか、ラインハルト様――

星はいい……

 発売は2017年12月下旬を予定。
 発売に先駆けてI.GストアオンラインおよびI.Gストア店頭で受注予約受付がなされます。予約受付は10月15日までを予定。

《放送の始まる4 月が待ちきれないファンに、おすすめの一品となっております》とのこと。
 価格は9720円(税込)。

製品概要

商品名:銀河英雄伝説 Die Neue These ライティングアートボード
価 格:9720 円(税込)
サイズ:W230×H330×D36mm
素 材:キャンバス、PP、PVC、MDF、光ファイバー
仕 様:背面に平置き用のスタンドと壁掛け用のフック掛け穴
単三電池3本使用(別売)

※電池の付属はございません。
※写真はイメージです。プレートは仮のものです。
※開発中のため一部変更などの可能性がございます。

予約受付中

受注予約:I.Gストアオンライン(http://ig-store-onlineshop.jp/)及び I.Gストア 店頭(http://ig-store.jp/)にて受付

予約期間:2017年9月20日(水)~10月15日(日)
発売時期:2017年12月下旬発売予定

銀河グッズ伝説

「新しい銀河英雄伝説の時代とは、新たな銀河英雄伝説グッズを生みだす時代なのか。同盟側にも新しいグッズは出るのだろうか。
 ヤン・ウェンリーなる男は、今頃何をしているやら。新作パーティで美女とダンスでもしているか!?」

 銀河英雄伝説第35話「決意と野心と」は結構好きな回です。特にこのシーンはしょんぼりしているミッターマイヤーがかわいいという噂を耳にしています。
 銀英は同盟にしろ貴族にしろフェザーンにしろ腹黒系が多い、というか〝腹黒系しかいないので〟根っこがまっすぐなミッターマイヤー氏をはじめとした新銀河帝国提督のお歴々には癒し効果を感じます。
 君もそう思うよね、ロイエンタール?


 35話ではしょんぼりミッターの後、ヤン・ウェンリーが大きなくしゃみをして〝ダンスどころか美女と縁遠い生活をしているし、風邪すらひいています〟というギャグシーンが入るわけですが、じゃあ新銀河英雄伝説のヤンウェンリー氏はどうなっているかと言うと、

左がヤン

ラ氏とヤ氏

 イケメンになっています。

 なんか今回のキャラデザ〝帝国全員オーベルシュタイン。同盟も全員オーベルシュタイン〟みたいな気配を感じるけどどうなのでしょう。
 そらプロダクションアイジーさんなら正統派SFイケメン顔になるか……


 さて銀河英雄伝説は原作が小説、アニメもOVAという媒体だったのでグッズとかはそこまで展開されていませんでした。
 そもそも1980年代の作品なのでアニメグッズ市場が今ほど大きくなかった、という背景もあると思います。そんななかでコツコツとプラモデルやイラストや服や陛下×オベなどを作成されていた歴戦のクリエイター各位には頭が上がらないわけですが。

 そんな冬(?)の時代も過ぎ去り、近頃はコトブキヤさんからついにフィギュアが発売される流れも出てきました。新旧アニメ両方にホットな話題があることはすばらしいですね。

 ちなみに新銀河英雄伝説のホームページは2017年9月20日にリニューアルオープンし、いよいよ本当に銀河英雄伝説の新しいアニメが見られるんだという小さな感動を抱いています。

《銀河の歴史がまた1ページ……》というのはこういう時に使う言葉なのでしょうきっと。

 ちなみに新銀河英雄伝説のホームページは2017年9月20日にリニューアルオープンし、いよいよ本当に銀河英雄伝説の新しいアニメが見られるんだという小さな感動を抱いています。

《銀河の歴史がまた1ページ……》というのはこういう時に使う言葉なのでしょうきっと。

関連する投稿


「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

湖池屋が、1990年の発売以来ロングセラーを誇るコーンスナック「ポリンキー」の発売35周年を記念し、初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)を制作しました。


ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ローソンエンタテインメントが、5月27日よりZARDのデビュー35周年を記念した写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』を東京・大阪にて順次開催します。


原画展『花の慶次 35周年記念展 ー前田慶次・熊本マンガアーツにて傾奇御免ー』が熊本で開催中!!

原画展『花の慶次 35周年記念展 ー前田慶次・熊本マンガアーツにて傾奇御免ー』が熊本で開催中!!

マンガ出版社・コアミックスが、原哲夫の人気作品『花の慶次 ー雲のかなたにー』の連載開始35周年を記念し、戦国時代を豪快に生き抜いた伝説の傾奇者・前田慶次の魅力をたっぷり堪能できる原画展『花の慶次 35周年記念展 ー前田慶次・熊本マンガアーツにて傾奇御免ー』を開催中です。


放送開始から35周年!ギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作決定!!

放送開始から35周年!ギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作決定!!

2025年に放送開始35周年を迎えた1990年のギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作されることが決定し、オリジナルの声優陣が再結集したトレーラーが解禁されました。


デビュー35周年!ドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』がついに公開!!

デビュー35周年!ドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』がついに公開!!

ロックバンドBUCK-TICKの、デビュー35周年の活動を追ったドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が、2月21日より公開されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。