ムッシュかまやつとはなんだったのか?そのエッジィな魅力を、サエキけんぞうと中村俊夫が多面的に探る愛のある文化論

ムッシュかまやつとはなんだったのか?そのエッジィな魅力を、サエキけんぞうと中村俊夫が多面的に探る愛のある文化論

今年亡くなった偉大なミュージシャンであったムッシュかまやつ。「ザ・スパイダース」での活躍が印象に残っていますが、常に流行の最先端を歩いていたムッシュ。そんなムッシュの軌跡をサエキけんぞうが文化論としてまとめた1冊です。


サエキけんぞう、中村俊夫の共著による書籍『エッジィな男 ムッシュかまやつ』を、10月13日に発売します。

惜しまれつつ、最高の歌と、忘れられない面影を残した大スター、ムッシュかまやつ。終生、時代の先端(エッジ)に居続けたムッシュの才能の軌跡をたどりながら、その活動の本態と真価を描き出す本書。GS評論家の第一人者・中村俊夫と、公私にわたり数多くの接触を持ったサエキけんぞうが、唯一無二のアーティストを多面的に分析した愛のある文化論です。

また、10月22日(日)には、本書の出版を記念したトークショー『サエキけんぞうのコアトークvol.85「追悼ムッシュかまやつ」』もLOFT9 Shibuyaで開催予定です。

アーティスト・作詞家。1980年ハルメンズ『近代体操』でデビュー、86年パール兄弟『未来はパール』で再デビュー、2003年『スシ頭の男』でフランス・デビュー。作詞家として、沢田研二、モーニング娘。、サディスティック・ミカ・バンド、他多数に提供。著書『歯科医のロック』(角川書店)他多数。12年著書『ロックとメディア社会』(新泉社)でミュージックペンクラブ賞受賞。最新著『ロックの闘い1965-1985』(シンコーミュージック)。

サエキけんぞう

サエキけんぞうのコアトークvol.85「追悼ムッシュかまやつ」 – LOFT PROJECT SCHEDULE

『エッジィな男 ムッシュかまやつ』

発売:2017年10月13日
価格:(本体1,800円+税)
仕様:四六判/280ページ
ISBN 978-4-8456-3134-6

エッジィな男 ムッシュかまやつ | サエキけんぞう, 中村 俊夫 |本 | 通販 | Amazon

CONTENTS
第1章 生涯いちバンドマンのライフ・イズ・グルーヴ
カントリーからヘヴィ・ファンクまで、その音楽変遷史
見過ごされてきた超カッコいい音源
「フリフリ」〜カオシーな日本ロックの曙

第2章 ザ・スパイダースのメイン・ソングライター
「夕陽が泣いている」数奇な運命をたどるキー曲
「真珠の涙」〜ムッシュとスパイダース進化形
リアルタイムのスウィンギン・ロンドン
ザ・スパイダース隠れ名曲ガイド

コラム
ザ・スパイダースの外タレ前座時代
ザ・スパイダースの国際戦略
ザ・スパイダース幻のラスト・レコーディング曲


第3章 爆発前夜
カントリー&ウェスタンの洗礼
レコード・デビューはしたけれど…かまやつヒロシ氷河期
短命に終わった幻のバンド、ザ・サンダーバード
グリニッジ・ヴィレッジでビートニクと遭遇
亀渕友香に聞く初期ムッシュの実像

第4章 運命を切り開く人の輪
華麗なる音楽DNA・釜萢家と森山家
老舗レストラン、キャンティが結んだ縁
ZUZU(安井かずみ)との69/70

コラム
自ら選んだレイジー・ライフ

第5章 70年代、充足のミュージック・ライフ
はっぴいえんど、そしてユーミン
ウォッカ・コリンズの軌跡
武部聡志、石井ジローに聞く「ロックな」70年代
持ち前の反骨精神を見せた「いま、ボブ・ディランは何を考えているか」

コラム
和メロはカタキだったのか?
新しき才能との出会い

第6章 いつまでもどこまでも
1990年代、渋谷系&世界規模の再評価
25年の時を経て結実した雷門プロジェクト
主治医に聞く穏やかな最期の日々
「B級ミュージシャンとして生きる」美学を貫き通したその処世術

コラム
乱入はいつもの合言葉?

ムッシュかまやつ古希に語る半生記
ディスコグラフィー
職業作曲家としてのムッシュ

出版記念イベント<サエキけんぞうのコアトークvol.85「追悼ムッシュかまやつ」>

□日時:
2017年10月22日(日)OPEN 17:30 / START 18:00

□場所:
LOFT9 Shibuya(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 1F)

□出演:
加藤充(ザ・スパイダース:ベース)
本城和治(ザ・スパイダース担当ディレクター)
中村俊夫(GS評論家)
shiro《丹波博幸(ムッシュバンド)、宮原芽映、窪田晴男》
【司会&プロデュース】サエキけんぞう

□チケット:
前売¥2300/当日¥2800(飲食代別)※要1オーダー

●前売券はイープラス、ローチケHMVで発売中!
イープラスhttp://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002238124P0030001
ローチケHMV http://l-tike.com/order/?gLcode=35466(Lコード35466

関連する投稿


大原麗子や井上順が所属した遊び人の集い「六本木野獣会」とは?

大原麗子や井上順が所属した遊び人の集い「六本木野獣会」とは?

1960年代前半。高度経済成長期真っ只中の東京で、退屈を募らせた良家の少年・少女が夜ごと集う遊び人のサークルがありました。その名も、六本木野獣会。大原麗子、峰岸徹、中尾彬、井上順など、後に芸能界のスターとなる人材も数多く輩出したこの遊び人グループについて調べてみました。


ムッシュかまやつさん 78歳、がんで死去。「ザ・スパイダース」の元メンバー

ムッシュかまやつさん 78歳、がんで死去。「ザ・スパイダース」の元メンバー

グループサウンズ「ザ・スパイダース」のメンバーとして人気を集めた歌手のムッシュかまやつさんが、がんにより1日の午後6時5分に都内の病院で死去したことが明らかになった。


80年代テクノポップユニットの雄【PSY・S】よ、再び甦れ!

80年代テクノポップユニットの雄【PSY・S】よ、再び甦れ!

1985年にデビュー。1996年に解散。「再結成して欲しいバンド」アンケートでも必ずと言っていいほど上位に名を連ねるほど、復活を熱望されている彼ら。サエキけんぞうや奥田民生など多くのアーティストからも愛された「PSY・S」の足跡を辿ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。