【10/3大阪環状線から引退】関西の人に愛された電車【オレンジ色の103系】

【10/3大阪環状線から引退】関西の人に愛された電車【オレンジ色の103系】

1963年から製造が開始され、3500両を超える車両が製造された国鉄103系。JR発足から30年がたち新型車両に主役の座を譲ってきましたが、2006年に首都圏から引退したあと、「大阪環状線に行けば遭える」と、鉄道ファンの心の拠り所だった大阪環状線の103系が2017年10月3日で引退することが発表されました。


大阪環状線の103系、「103」にちなみ2017年「10月3日」に引退へ。

出典:裏辺研究所 さまから借用いたしました。ありがとうございます。

大阪環状線103系電車。

103系アーカイブ 大阪環状線・桜島線

2002年に撮影した103系ギャラリーを少し。

私が大阪旅行に行った際に撮影した103系写真を少しですがご覧ください。

大阪環状線103系電車。

個人撮影(撮影場所は不明)。2002年。

大阪環状線103系電車。

個人撮影(撮影場所は不明)。2002年。

駅に停車(天王寺駅と推測)中の103系。

個人撮影(撮影場所は不明)。2002年。

大阪環状線からの103系引退を伝えるニュース。

大阪環状線は一周21.7㎞。

JR西日本 大阪環状線103系もうすぐ引退 ●森ノ宮電車区 (2017年9月) - YouTube

大阪環状線は一周21.7㎞。
東京の山手線が一周34.5㎞なので、だいたい3分の2の規模といったところでしょうか。

第1回 山手線一周徒歩の旅 - Negishi’s BLOG

天王寺行きの103系。

JR西日本 大阪環状線103系もうすぐ引退 ●森ノ宮電車区 (2017年9月) - YouTube

オレンジの天王寺行き103系。
大阪環状線を象徴する列車ですね。
この姿も、見られなくなります。

右の「印刷式の方向幕」もいいですが、103系のフェチ的な魅力は、左の「02M」のように、回転する時の微調整がきかずすこーしだけずれる「列車番号表示(正式名称は不明)」の、アナログ感がたまりません。

左の列車番号表示のレトロ感。

JR西日本 大阪環状線103系もうすぐ引退 ●森ノ宮電車区 (2017年9月) - YouTube

電車にタッチして、「よく頑張ったねえ」と名残惜しそうに声をかけていました。
苦楽を共にした、仕事仲間なんでしょうね。

名残惜しそうなJR西日本の整備士さん。

JR西日本 大阪環状線103系もうすぐ引退 ●森ノ宮電車区 (2017年9月) - YouTube

103系を模した建物もある。

玉造駅に沿って、「ビエラ玉造」という、オレンジの103系を模した建物があるようです。

オレンジの103系を模した建物。

JR西日本 大阪環状線103系もうすぐ引退 ●森ノ宮電車区 (2017年9月) - YouTube

電車から見てもかなりデカい。
何の建物なんでしょうか??。

電車から見たビエラ玉造。

タモリ倶楽部 大阪環状線一周ツアー・前編 1月8日 - YouTube

首都圏では見られなくなった201系電車も健在。

103系の後継車両、201系も大阪環状線では健在。

オレンジの201系電車もいまだ大阪環状線では健在。

JR西日本 大阪環状線103系もうすぐ引退 ●森ノ宮電車区 (2017年9月) - YouTube

103系は最後の1本になり今回2017年10月3日に引退となりますが、201系は15本が在籍しているとのことです。
しかし、この201系も、来年度には引退が決まっているとのことです。
201系はJR東日本では1981年に登場しました。(既にJR東日本では引退)
昭和がまた一つ、消えていきます。

103系、そして201系が引退する理由。

大阪環状線の新型車両323系(裏辺研究所さまより借用)

323系通勤形電車 - 日本の旅・鉄道見聞録

103系と201系の跡を継ぐJR西日本の新型車両「323系」。
103系と201系は、1両につき片側「4つ」ドアがあるのですが、この323系は何と「3つ」しかありません。

山手線とは似ているようで全然違う大阪環状線。

山手線ではなく総武線の動画ですが、6扉の威力が写真でわかります。

4扉と6扉の違いを説明してくれる動画。

6ドア車は「10秒短縮」総武線E231系の6扉車の実力を検証する - YouTube

あまりの混雑の激しさに、一度は取りやめた巨大ドアを復活させた東京メトロ東西線15000系電車。

ドアを巨大にした東京メトロ東西線15000系電車。

【60p】響くVVVFサウンド!東京メトロ05系・15000系・07系・JR東日本E231系800番台・東葉2000系 到着・出発・通過シーン 東西線南行徳駅にて - YouTube

山手線は、出入庫以外はひたすら山手線内だけを走り、他の路線には一切行きません。
(埼京線や湘南新宿ラインの走る線路は、複々線である「山手貨物線」と言います。)
それに対し、大阪環状線は、京橋を起点として、関空に行ったり奈良に行ったり和歌山に行ったりする、複数の路線へと向かう列車が1つの路線を共有しています。

そして、東京の東海道線などJR東日本は、混雑緩和が第一義であるので、3ドアだった113系や211系を追い出して、4ドアのE231系やE233系に車両を置き換えました。
それに対し、東京ほど過酷な混雑のない、また、私鉄と競合している区間の多いJR西日本は、混雑緩和よりも、快適性を提供することが第一義となってきます。
JR西日本の誇る、新快速、関空・紀州路快速、大和路快速などで利用されるJR西日本独自の車両である221系、223系、225系をはじめとする車両は基本的に3ドアです。
103系や201系は、あくまで「東京の常識」をベースにした車両なので、大阪の実情にはそぐわなかった点もあったのです。

「ホームドア設置のため」が一番の理由だった。

列車の遅延を防ぐ強力な手段が、「ホームドアの設置」です。
これがあれば、列車への接触事故が激減します。
前述したように、多数の路線に向かう大阪環状線は、遅延があると多くの路線へと影響が広がります。
しかし、ホームドアを設置するためには、ドアの位置を揃える必要があります。
このため、JR西日本は、大阪環状線を走る車両は、「3ドアにしよう」ということになったわけです。
(特急はるかなどへの対応はわかりませんが、おそらく特急停車駅は限定されるので、その駅だけ対応を変えるのだと推測されます。)
そのため、「4ドアで、しかも老朽化も進んできた103系や201系を、大阪環状線から引退させる」方策を取ったのです。

山手線の関西版が大阪環状線だと思っていましたが、実は全然違う意味合いを持つ路線だったのですね。

大阪環状線以外ではもう少し遭える103系。

大和路線へ向かうと思われる103系電車。

個人撮影(撮影場所は不明)。2002年。

緑の103系。

個人撮影(撮影場所は不明)。2002年。

103系のドア。

個人撮影(撮影場所は不明)。2002年。

快速列車ではないローカル列車も走る、大和路線、奈良線を中心に阪和線、あるいは和田岬線などで、もうしばらく103系は見られると思われます。
しかし、大和路線と奈良線は「緑の103系」で、阪和線、和田岬線は、「ブルーの103系」です。
つまり、「オレンジの103系」は見られなくなります。

かつては東京でも中央線などで普通に見られた、「オレンジの103系」。
「オレンジの201系」ともども、あと遭える日は限られています。

快適さと引き換えに、昭和はまた一つ去っていきます。

まるまる大阪環状線めぐり (DJ鉄ぶらブックス) | 土屋 武之, 久保田 敦 |本 | 通販 | Amazon

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。