映画『サウンド・オブ・ミュージック』に関するミニ情報、いろいろ - Middle Edge(ミドルエッジ)
「チキ・チキ・バン・バン」とは??

映画「チキ・チキ・バン・バン」の一場面
”Chitty Chitty Bang Bang”を英語で発音すると、”チティ・チティ・ベン・ベン”に近い発音をするのだが、言いにくいので邦題を「チキ・チキ・バン・バン」と変えたそうだ。これを考えた人が当時は映画配給会社であるユナイト社の社員で後に『いやぁー!、映画って本当にいいものですね!!』というフレーズで有名になった映画評論家の水野晴郎氏だそうだ。
映画「チキ・チキ・バン・バン」の概要

映画「チキ・チキ・バン・バン」の一場面
なんと「チキ・チキ・バン・バン」と「007シリーズ」の原作者は同一人物だった!!
映画「チキ・チキ・バン・バン」は「007シリーズ」のイアン・フレミングが唯一書き残した童話を、「007は二度死ぬ」の脚色をしたロアルド・ダールと「007/カジノ・ロワイヤル」の監督であるケン・ヒューズが脚色、「007/カジノ・ロワイヤル 」の監督をしたケン・ヒューズがメガホンを執ったファンタジー・ミュージカルであった。撮影はクリス・チャリス、音楽は「メリー・ポピンズ」でアカデミー賞を獲得したリチャード・M・シャーマンとロバート・B・シャーマンのコンビが担当。また、振付をマーク・ブロウとディ・ディ・ウッドの夫妻、ミュージカル監督はアーウィン・コスタルと、「メリー・ポピンズ」のチームである。出演は、「メリー・ポピンズ」、「ニューヨーク泥棒結社」のディック・バン・ダイク、ブロードウェイで「マイ・フェア・レディ」を演じたこともあるサリー・アン・ハウズ、「ビートルズがやって来る、ヤア!ヤア!ヤア!」のアンナ・クェイル、ジェームズ・ロバートンン・ジャスティス、ライオネル・ジェフリーズ、ゲルト・フレーベ、エイドリアン・ホール、ヒーザー・リプレイなど。製作は007シリーズを共同製作したアルバート・R・ブロッコリ。
まさに、「007シリーズ」と「メリー・ポピンズ」が合体したような映画であったと言っても過言ではなかった。
映画「チキ・チキ・バン・バン」の”あらすじ” 注意:ねたバレありあり!!!
20世紀初頭のイギリス。あるレース用自動車は、昔グランプリに何年もの間優勝し続けたが、後のレースで事故を起こし、今では廃車置き場に放置されている。寡夫で2人の子持ちの発明家カラクタカス・ポッツは夢見る人物だが、お人好しで生活力はない。ある日、自動車が屑鉄業者に売り飛ばされることを知ったジェレミーとジェマイマは、父のポッツに代わりに買い取ってくれるように頼み込む。購入代金が30シリングという高額だったため、ポッツは代金を捻出しようとスクランプシャス製菓会社に自身が発明した「音が出るキャンディー」を売り込む。ポッツは、以前自動車事故で知り合った社長令嬢のトルーリーの助けでキャンディーの売り込みに成功するが、飼い犬のエジソンが他の犬と共に工場に乱入して売り込みを台無しにしてしまう。
意気消沈したポッツだったが、子供たちの願いを叶えようと近所のお祭りでお金を集め、自動車を購入する。ポッツは、有り合わせの材料で自動車を修理し、「チキ・チキ・バン・バン」と命名した自動車で、子供たちとトルーリーを誘い海にピクニックに出かける。
ピクニックを楽しむポッツは、海に浮かぶヨットを見ながら「ヨットの持ち主はバルガリア国の悪党ボンバースト男爵【ゲルト・フレーベ】で、チキ・チキ・バン・バンを奪いに来た」と聞かせる。ボンバースト男爵はチキ・チキ・バン・バンを奪おうと攻撃してくるが、船に変形したチキ・チキ・バン・バンは軽々とヨットから逃げ出してしまう。ボンバースト男爵は手下のスパイに命令してチキ・チキ・バン・バンとポッツの誘拐を命令するが、間違ってポッツの父バンジーを誘拐してしまう。ボンバースト男爵に誘拐されるバンジーを見かけたポッツたちは、飛行機に変形したチキ・チキ・バン・バンに乗りバルガリアに向かう。
ボンバースト男爵は手下のスパイに命令してチキ・チキ・バン・バンとポッツの誘拐を命令するが、間違ってポッツの父バンジー【ライオネル・ジェフリーズ】を誘拐してしまう。ボンバースト男爵に誘拐されるバンジーを見かけたポッツたちは、飛行機に変形したチキ・チキ・バン・バンに乗りバルガリアに向かう。バルガリアに連れて来られたバンジーは、「一日で空を飛ぶ自動車を作らなければ死刑にする」とボンバースト男爵に命令され、誘拐されて来た他の発明家と共に自動車を作ることになる。
一方、バルガリアに到着したポッツたちは、町に子供がいないことに疑問を持つ。そこにバルガリア軍とチャイルドキャッチャーが現れ、親切なおもちゃ屋に匿われる。ポッツは、おもちゃ屋から「男爵夫人の命令で子供は連れ去られてしまう」と聞かされる。バルガリア軍がチキ・チキ・バン・バンを見付けて城に持ち帰った後、ポッツは、おもちゃ屋の案内でボンバースト男爵の城を偵察に行くが、その隙に子供たちがチャイルドキャッチャーに連れ去られてしまう。ポッツとトルーリーは、おもちゃ屋に連れられ城の地下の洞窟に案内され、逃げ延びた町の子供たちと出会い、協力してボンバースト男爵を倒そうとする。次の日、ボンバースト男爵の誕生日を迎え、城では貴族たちがパーティーを開いていた。おもちゃ屋はボンバースト男爵におもちゃの人形を献上するが、人形はポッツとトルーリーの変装だった。
ポッツはボンバースト男爵をロープで天井に吊るし、それを合図に町の大人と子供たちが城に突入する。混乱の中、ポッツたちは子供たちとバンジーを助け出す。
ついに、ボンバースト男爵と男爵夫人は町の子供たちに捕まる。チキ・チキ・バン・バンを取り返したポッツたちは、町の人々に見送られイギリスに戻る。
おとぎ話を聞かせたポッツは、「最後はパパとトルーリーが結婚して終わるんでしょ」と子供たちに茶化されながら、トルーリーを家まで送る。トルーリーに恋していたポッツだが、発明が失敗続きで引け目を感じ、気持ちを伝えられずにいた。自宅にポッツが戻ると、そこではバンジーと兵隊遊びを楽しむスクランプシャス社長がいた。スクランプシャスは、「ポッツが発明したキャンディーが犬用キャンディーとして好評になった」と告げ、契約書にサインを求める。喜んだポッツはトルーリーに気持ちを伝えに向かうが、話を聞いて彼の家に向かっていたトルーリーと鉢合わせになる。ポッツはトルーリーに気持ちを伝え、空を飛ぶチキ・チキ・バン・バンに乗って自宅に戻る。
主な出演陣の横顔

ディック・ヴァン・ダイク
ディック・ヴァン・ダイクは陸軍、広告会社を経て1947年パントタイム・グループを結成しその後ブロードウェイに進出。’60年「バイ・バイ・バーディ」でトニー賞を受賞、又この映画化でスクリーンデビュー。テレビでも高い人気を得て’61〜66年まで続いた「Dick Van Dyke Show」で3回エミー賞を受賞。女優マージョリー・ウィレットとの間に3男1女をもうけた。作品はほかに芸達者なところを十分に発揮した「メリー・ポピンズ」(’64年)、「チキ・チキ・バン・バン」(’65年)など。

サリー・アン・ハウズ
サリー・アン・ハウズは現在、アメリカ市民権と英国籍を持つ。ステージ、スクリーン、テレビでの彼女のキャリアは60年以上にわたって続いています。父はミュージカル・コメディで1930年代に人気を博したボビー・ハウズ、母は歌手、兄はクラリネット奏者という芸能一家に育つ。12歳から子役として映画に出演後、ロンドン、ブロードウェイのミュージカルに主演する。映画には’68年の「チキ・チキ・バン・バン」に主演し、歌と演技を披露。私生活では2度の結婚歴がある。作品はほかに「アンナ・カレーニナ」(’48年)、「ゴースト/血のシャワー」(’80年)などがある。

ライオネル・ジェフリーズ
1926年ロンドン生まれ。第2次大戦でビルマ(現:ミャンマー)などに従軍。戦後、舞台俳優を経て、50年映画デビュー。低音の声と口ひげをトレードマークに個性的な演技で知られた。68年ファンタジーミュージカル「チキ・チキ・バン・バン」や67年「キャメロット」に出演。監督作として「若草の祈り」などがある。英南部プールで死去、83歳。