ホラーの巨匠S・キングの映画「ペット・セメタリー」家族への愛が禁断地へと導く‥‥!

ホラーの巨匠S・キングの映画「ペット・セメタリー」家族への愛が禁断地へと導く‥‥!

スティーヴン・キング原作の「ペット・セマタリー」は1989年、キング自ら脚本を担当し映画化されました(映画は「セメタリー」)。死に満ちた曰くの土地へ引っ越したため幸せのはずだった家族の生活が崩壊する‥‥ペット、家族を思う想いが悲劇を生む‥‥! 音楽はラモーンズが担当!(「ペット・セメタリー2」も少しだけ載せています)。


ペット・セマタリー? セメタリー? どっちなの?

最初に「ペット墓地」という意味の「ペット・セメタリー(Cemetery)」がほんとタイトルでないの? 誤字? と思われた方へ‥‥。
映画でも出てくるのですが(最初の方です)、霊園の看板に誰かが書いた「Sematary(セマタリー)」がそのまま、小説の方の原題になっています。ただ映画は「セメタリー」で統一されているので、映画になると「セメタリー」と表記‥‥ややこしいですね‥‥!
(英語の原題では、小説、映画ともに「セマタリー(Sematary)」で統一されています)。

見えますか?
霊園入り口の看板が思い切り「PET SEMATARY」‥‥
誤字が看板になってるのも珍しい‥‥!
なんだか出だしは、ほのぼのなのですが‥‥

スペルミスの看板

YouTube

ただAmazonなどで商品検索する場合は、「セメタリー」の方がたくさん出てきます。
(「セマタリー」だと小説本の方が多いようです)。

「ペット・セマタリー」とは‥‥

こちらは原作・小説の「ペット・セマタリー」。
1983年には発表されましたが、どうやら、もっと早い時期に作品はできていたようです。
「あまりの恐ろしさに発表を見合わせている」と噂があったとか!

『キング自身は「妻のタビサがこの本を私に発表させたがらない」と述べている』(Wikipediaより抜粋)

家族への愛のはずが、狂気にも見えてしまう‥‥でも、「わかるような気がする」「自分もそうするかもしれない‥‥」と考えさせられるホラーでもあります。
死に満ちた、曰くつきの陰鬱な土地へ来てしまったのも運命だったのでしょうか?!

小説「ペット・セマタリー」

Amazon

映画化(1989年版)

監督/メアリー・ランバート

キャスト/
ブラッド・グリーンクイスト, 
フレッド・グウィン, 
ミコ・ヒューズ, 
デイル・ミッドキフ

映画「ペット・セメタリー」(1989年)

Amazon

映画の音楽は

89年版の映画のテーマソングを担当するのはラモーンズ!
原作者のスティーヴン・キング氏の希望だったようですね!

ラモーンズ

Amazon

主なストーリーと登場人物

ペットのお墓が並ぶ霊園の奥、藪や木々で蓋をされたように閉ざされている場所は‥‥禁断の地。

ペット霊園の奥の閉ざされた場所に‥‥

YouTube

上記の「ペット・セメタリー予告編」動画に記載されていたものを引用させていただきます。

クリード一家、新天地へお引越し

新しい土地、新しい家へ引っ越してきたクリード一家のパパ、ルイス(デイル・ミッドキフ)と娘エリー(ブレーズ・バーダール)は互いに喜びあいます。
向こうのドアにはママ、レイチェル(デニーズ・クロスビー)。
とても幸せそうな一家です。
新居も綺麗な家です‥‥が、気になることも‥‥!

新居へ到着!

YouTube

猫のチャーチルも荷台に乗せられ、新天地を眺めてます。
その後、不幸に見舞われるとは予想してなかったかな‥‥

猫のチャーチ

YouTube

家の敷地の前をすごいスピードで走る大型トラックに、無邪気に手を振る幼い息子ゲージ(ミコ・ヒューズ)。
家は申し分ないと思いますが、家の前の道路がかなり危ない場所です。
特に動物や小さい子供には‥‥

トラックに手を振るゲージくん

YouTube

ジャド

クリード一家の住む家の前に住んでいるジャド(フレッド・グウィン)は、昔、この土地で起きたことをよく知っており、ルイスに助言を与えたりと親切な老人です。
ペット墓地へ続く禁断の地についてもよく知る人物。

クリード家の隣家に住むジャド

ペット・セメタリー - 予告編 - YouTube

パスコー

ちょっとグロい画像で申し訳ないです!
病院へ勤務するルイスの元へ、事故で瀕死状態のパスコー(ブラッド・グリーンクィスト)という青年が運ばれてきます。
謎の言葉を残し死んでしまうのですが、その後も幽霊となって現れます。ルイスに助言してくれる良い幽霊です。

死に際のパスコー

YouTube

パスコーと共にペット霊園を訪れたルイス。
夢の中なのだろうか‥‥?
そこで、パスコーは藪や木々に阻まれた奥を指さし言います。
「この先は死者たちが歩く場所‥‥あの境界を越えてはいけない‥‥境界の向こうの土地は腐ってる‥‥」
夢か現実か?

ペット霊園の奥、藪の向こうは‥‥

YouTube

第一の悲劇

パパのルイスは、妻のレイチェルのお父さん(子供たちにとっては、おじいちゃん)と折り合いが悪く、感謝祭のお休みをレイチェルの実家で過ごすことを拒みます。
(日本でもよくありますね! 義理父・母と仲良くなれない、ということ。アメリカでもあるのですね‥‥)。
そこでルイスを残し、レイチェルと子供たちはおじいちゃんの家へと旅立ちます。
残されたのは、パパ・ルイスと猫のチャーチ。しかし、そこで悲劇が起こります。
家の前を猛スピードで走る大型トラックに轢かれたのでしょう、チャーチは死体となっていました。

娘エリーのかわいがっていたチャーチの死にルイスも途方に暮れます。そんな時、ジャドの示唆により、ペット霊園の奥へと向かう二人。チャーチの亡骸をもって。
そこは、ミクマク族の埋葬地だったとジャドは言い、そこへチャーチも埋葬するように促します。
これが良かったのか、悪かったのか‥‥。
(良くないことのはじまりだったけど)。

ついに藪に阻まれた境界の向こう「禁断の地」へ

YouTube

翌日、なんとチャーチは蘇ってきました!
ただ、何か違う‥‥!
傷の方は治っているようなのに、以前のチャーチとは違う‥‥!?

蘇ったチャーチ!

YouTube

その後、ジャドがルイスにおしえます。少年時代に愛犬が死んでしまった時、ミクマク族の一人に教えてもらったあの地へ自分も愛犬の亡骸を埋めたと。そして、やはり、チャーチと同じように、蘇ってきたけれど、えらく狂暴になっていたと。
そこで、ルイスはジャドへ訊きます。
「人間は埋めたとがあるのか?」
と‥‥!
ジャド老人は動揺を隠せません‥‥。

なんだか悪い予感しかしない展開になっていきます!

死の連鎖がはじまる‥‥

クリード家で家政婦をしているミッシーは胃が悪いことに悩んでいました。
だからと言って、首を吊るなんて‥‥!

家政婦ミッシーが‥‥!

YouTube

この辺りから不幸の連鎖がはじまります‥‥。

‥‥と、そこへ、ちょっとおもしろい人が登場するので、最悪の事態に備えて一休みという感じです。

原作者のキング氏、キング牧師になって‥‥ではなく、神父さん役で登場!

スティーヴン・キング氏、登場!

YouTube

娘エリーに、死について語るルイスを垣間見て、妻のレイチェルは苦悩します。

妻レイチェルの苦悩

YouTube

レイチェルが8歳だった頃‥‥。
姉のゼルダは脊椎の病で寝たきり、両親はそのゼルダを隠すかのように部屋から出さず、まだ小さいレイチェルも時々、お世話をしていました。
しかし、「死ねばいいのに」と思っていた‥‥とルイスに告白。

レイチェルの姉ゼルダ

YouTube

一見、レイチェルの懺悔の昔話のようですが、姉ゼルダは違う形でその後のレイチェルを苦しめる結果となります。
因果応報‥‥?!
それとも、レイチェルの姉を良く思っていなかった後悔・懺悔の気持ちから悪夢や幻想をつくったのでしょうか??

死の連鎖、最大の悲劇!

庭でランチをとっていた一家とジャド。
凧あげに夢中になっていたゲージが、凧の糸巻き棒を追って、道路へ‥‥!
そこには、大型トラックが‥‥!!!

危ない!!

YouTube

最大の悲劇以降、一家はどんどん恐怖に飲まれていきます。
阿鼻叫喚、魑魅魍魎‥‥血で染まる家‥‥。
でも、その後ろには「家族への愛」(特にパパ、ルイスは)がある‥‥。
複雑な気持ちに押しつぶされそうな映画ですよ!

ペット・セメタリー (字幕版)をAmazonビデオ-プライム・ビデオで

ペット・セメタリー(日本語吹替版) - YouTube

「ペット・セメタリー2」(1992年)

監督/メアリー・ランバート

キャスト/
エドワード・ファーロング, 
アンソニー・エドワーズ, 
クランシー・ブラウン, 
ダーラン・フリューゲル

Amazon内容表記より/
エドワード・ファーロング主演による人気ホラーの続編。母親を目の前で失ったジェフは、新しく引っ越した町で死者が蘇る伝説の墓地の存在を知る。彼は、愛する母を蘇らせようと死体を盗み出し、墓地に埋葬するが…。

映画「ペット・セメタリー2」DVD

Amazon

ペット・セメタリー2 - YouTube

ペット・セメタリー2 (字幕版)をAmazonビデオ-プライム・ビデオで

関連する投稿


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、ガス・ヴァン・サントが監督を務め、マット・デイモンとベン・アフレックが脚本でアカデミー賞®を受賞、ロビン・ウィリアムズが助演男優賞を獲得した名作『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の全国リバイバル上映が決定しました。


『七人の侍』のハリウッドリメイク!西部劇の金字塔『荒野の七人』シリーズ5作品がBS12トゥエルビで無料放送!!

『七人の侍』のハリウッドリメイク!西部劇の金字塔『荒野の七人』シリーズ5作品がBS12トゥエルビで無料放送!!

全国無料放送のBS12トゥエルビが毎週土曜日の夜7時から放送中の「土曜洋画劇場」にて、『荒野の七人』『続・荒野の七人』『新・荒野の七人/馬上の決闘』『荒野の七人/真昼の決闘』『マグニフィセント・セブン』の「荒野の七人」関連作品5本が放送されます。


名作誕生の危なすぎる舞台裏を描くドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」が放送決定!!

名作誕生の危なすぎる舞台裏を描くドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、海外ドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」の放送が決定しました。放送スケジュールは1月12日(日)よる7時~。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。