豪華絢爛「純金製 マジンガーZ」(1870 万円)が2017年9月9日から渋谷に登場します!

豪華絢爛「純金製 マジンガーZ」(1870 万円)が2017年9月9日から渋谷に登場します!

なんと純金製のマジンガーZが渋谷に降臨し、お披露目されちゃいます!017 年 9 月 9 日より西武渋谷店にて開催されるイベント 「DYNAMIC 豪!50!GO! in SHIBUYA」にて「純金製マジンガーZ」を展示・発売されます!


世界中で人気の「マジンガーZ」を「ダイナミック企画」監修のもと、高級素 材の純金(K24)で製作されました。

2017 年 9 月 9 日より西武渋谷店にて開催されるイベント 「DYNAMIC 豪!50!GO! in SHIBUYA」にて「純金製マジンガーZ」を展示・発売することが決定しました。

また前回、西武池袋本店のイベントで展示を行いました世界限定1体の「プラチナ製 マジンガーZ(大)」(価格 1400 万円)は大反響を頂き、既に完売しております。この機会に是非、豪華な純金のマジンガーZ をご堪能ください!!

本製品は 2017 年に作家活動 50 周年を迎える永井豪氏とその代表作であり同じく 2017 年に 45 周年を迎えるマジンガーZ のダブル周年を記念し、「マジンガーZ」を高級素 材の純金を用いて製作しております。ポージングは威風堂々とした「ブレストファイ ヤー」に決定し、日本国内の職人により数ヶ月にわたり緻密に、丁寧に製作しております。
また、付属の観音開き仕様の桐箱も独自製作。こちらも一つ一つ手作りで丁寧に仕上 げております。

大きさ、価格は世界限定 5 体の全高約 130mm サイズは 18,700,000 円(税別)。世界限定50体の全高約 70mm サイズは 3,300,000 円(税別)となっております。

左)全高約 130mm サイズは 18,700,000 円(税別)
右)全高約 70mm サイズは 3,300,000 円(税別)

本商品は 2017 年 9 月 9 日より西武渋谷店 モヴィーダ館 6 階・7 階にて開催される永井豪氏の作家活動 50 周年記念イベント「DYNAMIC 豪!50!GO! in SHIBUYA」にて展示・販売。
また、イベント期間中は「プラチナ製マジンガーZ(小)」も同時に展示、販売いたします。

この機会に是非、豪華な純金・プラチナのマジンガーZ をご堪能ください。

左)プラチナ製マジンガーZ(小)

【マジンガーZ】とは

 © GO NAGAI DYNAMIC PLANNING

「マジンガーZ」は 1972 年に漫画家・永井豪によっ て「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載された漫 画作品。 登場型巨大ロボットの祖となる作品で、多彩な武器 と圧倒的な強さを誇る 「マジンガーZ」の迫力と存 在感、主人公「兜甲児」をはじめとする個性的なキ ャラクターなど、永井豪の魅力がつまった作品。 連載当時、爆発的な人気を博し国内のみならずアジ ア、ヨーロッパ各地で多数のファンを獲得し、今も なお熱狂的なファンが多く存在する作品。

【永井豪プロフィール】

撮影:丸山尚(有)アーネスト

1945 年 9 月 6 日石川県輪島市生まれ。 幼少の頃よりマンガ・映画・落語・冒険小説に親しみ、石 ノ森章太郎氏のアシスタントを経て、1967 年『目明しポリ 吉』でデビュー。 翌年『ハレンチ学園』が連載開始となり、社会現象になる と同時に大ブームとなった。代表作『デビルマン』『マジ ンガーZ』『バイオレンスジャック』『キューティーハニ ー』等多数。以後、幅広いジャンルの作品を発表し続けて いる。

1980 年、『凄ノ王』で第 4 回講談社漫画賞を受賞
2005 年には大阪芸術大学キャラクター造形学科教授に就任 2009 年には出身地である石川県輪島市に永井豪記念館が開 館した。現在、「週刊漫画ゴラク」誌上にて『激マン! キューティーハニー編』、「ビッグコミック」誌上にて 『デビルマンサーガ』を連載中。

限定販売!永井豪 作家活動50周年/マジンガーZ 45周年 純金製マジンガーZ | コウゲイ株式会社 KOUGEI

※画像はイメージです。
※ 2017 年 9 月 8 日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。

©︎ 永井豪/ダイナミック企画
企画・製作:コウゲイ株式会社

関連する投稿


「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

ユートレジャーより、スーパーロボット漫画「UFOロボ グレンダイザー」とコラボレーションした『純金製小判 浮世絵セット』の発売が決定しました。


新旧のUFOロボが飛来!『グレンダイザーPOP UP STORE』が東京・町田で開催決定!!

新旧のUFOロボが飛来!『グレンダイザーPOP UP STORE』が東京・町田で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、ハンズ町田店(東京都町田市)にて『グレンダイザーU放送記念 グレンダイザーPOP UP STORE in 町田』を開催することが明らかとなりました。


永井豪/ダイナミック企画が完全監修!マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』の予約販売がスタート!!

永井豪/ダイナミック企画が完全監修!マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』の予約販売がスタート!!

アナログゲームレーベル『ADICE』より、マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』が発売されます。


集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)で永井豪『マジンガーZ』のアートプリントが販売開始!!

集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)で永井豪『マジンガーZ』のアートプリントが販売開始!!

集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー(麻布台ヒルズ)にて、3月12日より永井豪『マジンガーZ』の新作アートプリントが展示販売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。