バージンロード(1997年・フジテレビ系)⇒雲の中で散歩(1995年・アメリカ映画)
和久井映見と反町隆史が共演した1997年のドラマ『バージンロード』。物語は、主人公の和美(和久井)が、留学先で妻子持ちの男性(岩城滉一)の子を身籠って別れた末に、危篤の父を安心させるべく、帰国の途につく飛行機の機内でたまたま知り合った別の男性(反町)に、「代理の婚約者」を演じてくれるようお願いするというもの。

バージンロード
Amazon.co.jp: バージンロード(4) [VHS]: 和久井映見, 反町隆史, 武田鉄矢, 龍居由佳里, 世良公則: ビデオ
この筋立ては、1995年に公開されたキアヌ・リーヴス主演の映画『雲の中で散歩』とよく似ています。こちらは、第2次大戦終結後のお話で、アメリカ兵ポール(キアヌ)が、汽車の中知り合った、男に捨てられ傷心する妊娠中の美女・ビクトリアに惹かれ、彼女の厳格な父を納得させるべく、架空の夫を演じることを引き受ける、というストーリーになっています。

雲の中で散歩
Amazon | 雲の中で散歩 [DVD] | 映画
ギフト(1998年・フジテレビ系)⇒探偵物語(1979年・ドラマ)
『ギフト』は、オシャレで都会派なラブストーリーばかりに登場していた全盛期・木村拓哉の出演作にしては珍しい、社会派サスペンスもののドラマ。
キムタク演じる記憶喪失の青年が、多種多様な“ギフト”を配達する「届け屋」稼業に身を置くことで、さまざまな人と出会い、自身の記憶を取り戻していくというストーリーになっています。

ギフト
Amazon.co.jp: ギフト完全版 VOL.1 [VHS]: 室井滋, 木村拓哉, 篠原涼子, 今井雅之, 井上由美子, 飯田譲治: ビデオ
同作で目を引くのは、キムタクのアウトロー的かっこよさ。ワイルドでありながら、男の色気ムンムンなその魅力の元ネタは何かといえば、『探偵物語』の松田優作です。
ブランドもののスーツに身を包み、東京のど真ん中でマウンテンバイクを走らせる『ギフト』の早坂由紀夫(木村)は、黒のスーツにハットという出で立ちで、愛車・ベスパP150Xを乗りまわず工藤俊作を彷彿とさせます。

『ギフト』の早坂由紀夫(木村拓哉)
木村拓哉 SMAP★ギフト 世紀末 東京に天使が現れ... - ヤフオク!

『探偵物語』の工藤俊作(松田優作)
Amazon | Heart Boiled/ 探偵物語写真集 | 日本テレビ, 日本テレビ放送網=, 日テレ=, NTV= | ドラマ 通販
さらに、ブライアン・フェリーの『TOKYO JOE』が流れる、 ハードボイルドでありながら男の茶目っ気を演出したオープニング映像も、『BAD CITY』をBGMとした“本家”のOPとそっくりです。
WITH LOVE(1998年・フジテレビ系)⇒桃色の店(1940年・アメリカ映画)
見ず知らずの男女が何らかの通信手段を用いて、連絡を取り合い、惹かれあっていく…。
最近では、映画『君の名は』が「スマートフォン」を用いて、この設定を踏襲したプロットを展開していましたが、今から20年前は「電子メール」が最新の通信手段であったため、この文明の利器をテーマとして、アメリカではトム・ハンクスとメグ・ライアン主演の『ユー・ガット・メール』が、そして、日本では竹野内豊と田中美里主演の『WITH LOVE』がつくられました。

WITH LOVE
Amazon.co.jp: WITH LOVE(1) [VHS]: 竹野内豊, 田中美里, 及川光博, 藤原紀香, 伴一彦: ビデオ
『WITH LOVE』が放送されたのは、『ユー・ガット・メール』より半年以上も前。その意味で言えば先見の明があったわけですが、さらに元をたどると、『桃色の店』という1940年のアメリカ映画にたどり着きます。この作品では、「手紙」をテーマにしており、主人公の男性が新聞広告で見つけた女性と文通を重ねて、想いを募らせていく…という内容になっています。技術革新が進み、通信手段は変われど、今後もこの手の話は作られ続けていくのでしょう。

街角 桃色の店
Amazon | 街角 桃色の店 [DVD] FRT-143 | 映画

ユー・ガット・メール
Amazon | ユー・ガット・メール 特別版 [DVD] | 映画
君といた未来のために ~I'll be back~(1999年・日本テレビ系)⇒リプレイ(1988年・アメリカのSF小説)
一定時間内を何度も反復体験している人のことを、SF上の概念で「リフレインプレイヤー」というそうです。1988年に発表されたケン・グリムウッドのSF小説『リプレイ』は、まさにこの「リフレインプレイヤー」について書かれた作品でした。

ケン・グリムウッド著『リプレイ』
リプレイ (新潮文庫) | ケン・グリムウッド, 杉山 高之 |本 | 通販 | Amazon
小説のあらすじはこうです…。冴えないラジオ局ディレクターのジェフは、43歳(1988年)で心臓発作のため死んでしまいます。目を覚ますと、18歳(1963年)の時点にタイムスリップ。しかも“未来の記憶”も残っており、その情報を駆使して、新しい人生を謳歌しますが、またも同じ年の同じ時刻に死亡。それを何度も繰り返すことで、ジェフは自暴自棄に。そんな折、同じようにリプレイを経験している女性と出会ったことで、ジェフは改めて人生と向き合うことを決意するのです。

リプレイJ
リプレイJ(1) / 今泉伸二 | 中古 | B6コミック | 通販ショップの駿河屋
このストーリーは、そっくりそのまま『君といた未来のために』に流用されています。人生をやり直したいと考える堂本剛演じる大学生が、1999年の大晦日に突然の心臓発作で意識を失い、気づけば、1995年12月23日へ逆戻り。一度目の人生は「未来の記憶」を活かし、青年実業家として大成功するも、またもや1999年の大晦日から1995年12月23日へタイムスリップ。そこから、時間の繰り返しの謎を追及しているうちに、同じ境遇にある女性(仲間由紀恵)や謎の男(佐野史郎)と出会っていく…という話になっていました。

君といた未来のために ~I'll be back~
Amazon.co.jp: 君といた未来のために VOL.1 [VHS]: 堂本剛, 遠藤久美子, 仲間由紀恵, 小嶺麗奈, 真行寺君枝, 佐野史郎, 内藤剛志: ビデオ
ピュア(1996年・フジテレビ系)⇒ジミー大西
和久井映見が軽度の知的障害者(イデオ・サヴァン症候群)の役を演じたドラマ『ピュア』。劇中で和久井扮する優香は、オブジェ作りに関して天才的な才能を発揮しますが、このモデルになったのは、芸人で画家のジミー大西なのだとか。

ピュア
Amazon.co.jp: ピュア(3) [VHS]: 堤真一, 高橋克典, 和久井映見, 龍居由佳里: DVD
ドラマのプロデューサーを務めた栗原美和子は、もともとフジテレビのバラエティ畑にいた人間。かつては『オレたちひょうきん族』のADも担当しており、その時に知り合ったジミーの女バージョンを描いたドラマをつくりたいと、かねてより構想していたといいます。たしかに、舌足らずでいかにも純粋そうな優香は、天然の才人・ジミーに見えなくもないかも?

大阪マラソンPRの絵画お披露目/ジミー大西さん
大阪マラソンPRの絵画お披露目/ジミー大西さん一役 | 大阪マラソンをPRする絵画を披露するジミー大西さん=12日午前、大阪市 | 四国新聞社
(こじへい)