今の巨人にこそ必要?…79年に行われた「地獄の伊東キャンプ」

今の巨人にこそ必要?…79年に行われた「地獄の伊東キャンプ」

1979年秋に行われた読売ジャイアンツの「地獄の伊東キャンプ」。長嶋茂雄監督によって行われた、連日、練習終了と同時に倒れこむほどの過酷過ぎるトレーニングは、当時若手だった江川卓や篠塚和典を鍛え上げ、一流選手へと成長させました。


低迷するジャイアンツを見ていて連想する、1979年「地獄の伊東キャンプ」

低迷が続く読売巨人軍。今シーズンの順位は、80試合を終えて暫定第5位(2017年7月10日時点)。5月25日~6月9日にかけては、13連敗を喫するという、不名誉な球団新記録まで残してしまいました。果たしてこの先、巻き返すことはできるのでしょうか?…注目していきたいところです。

【巨人】西武に2―13大敗…球団ワースト更新13連敗 : スポーツ報知

弱体化したジャイアンツで連想されるのが、1979年秋に実施された「地獄の伊東キャンプ」。長嶋茂雄第1次政権5年目となったこの年、巨人はペナントレースを第5位でフィニッシュ。2年連続で優勝を逃すという、常勝軍団としては屈辱的な結果を残してしまいます。

江川卓・篠塚和典・中畑清など、若手選手18人を集めて行われた

かつての栄光を取り戻すべく、長嶋監督は、実に43年ぶりとなる秋季キャンプの復活を決意。この時、特に急務だったのが、若手の育成。39歳になった王貞治をはじめ、主力の多くが高齢化していたために、次世代を担う若い力を徹底的に鍛え上げる必要がありました。
集められたのは、野手では中畑清(当時25歳)、松本匡史(当時25歳)、篠塚和典(当時22歳)ら12名、投手では江川卓(当時24歳)、西本聖(当時23歳)、鹿取義隆(当時22歳)ら6名。この18人の若武者たちが、25日間に及ぶ秋季キャンプを戦い抜くのです。

第1次政権時代の90番ユニフォームを披露する長嶋茂雄監督

松井氏も来る!由伸監督が御前試合も!ミスター傘寿祝賀、巨人が盛大プロデュース - SANSPO.COM(サンスポ)

朝が来るのが怖くて、眠ることができなかった…

当時の投手コーチ曰く、長嶋からは「巨人の将来を背負って立つ若手を徹底的に鍛えたい。血ヘドを吐かせるまでやらせる」と指示を受けていたといいます。

そのためメニューは過酷を極め、投手は最低10キロの走り込みを行い、投げ込みは200球~300球。早朝から日が暮れるまで断続的に身体を酷使し、終わるころにはみんな満身創痍。食事はまともに喉を通らず、中には、水をかけてごはんを流し込む選手までいたといいます。
江川卓はこのときを振り返り「夜、疲れているから、目をつむった瞬間に朝になる。でも、朝になるのが怖くて寝られなかった」とまで語っています。

伊東キャンプを振り返る江川卓

1979 地獄の伊東キャンプ 全貌 - YouTube

血がかたまってバットにへばりついた指を、一本ずつ引き剥がしてもらった

野手にしても、練習内容はとてつもなくハード。ノックは監督とマンツーマンで2時間、最低1000スイングを義務づけられていたといいます。

その壮絶さを示す、こんなエピソードがあります。
それはキャンプ初日のこと。参加選手の一人・松本匡史は、長嶋監督からの熱血指導のもと、早朝から夕暮れ時までバットを振っていました。一日中、スイングを続けたために、手袋は破れて、手の皮もボロボロ。

破れた皮膚からは血が滲んでいたものの、なおも、バッドを離さずに振り続けるものだから、やがて血はかたまり、なんと、手がバットに引っ付いてしまったといいます。練習終了後、周囲の人に「はがして」とお願いし、指を一本ずつひきはがしてもらったというのだから、尋常ではありません。

長嶋監督から熱のこもった指導を受ける松本匡史

【私の失敗(3)】松本匡史、打撃練習で脱臼…球宴出場パー (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

1周800メートルのクロスカントリーコース「馬場平」で行われた過酷すぎるタイムトライアル

そんなキャンプで、特に選手たちを追い込んだのが、「馬場平」という1周800メートルのクロスカントリーコースです。
オートバイのモトクロス場としてつくられたこともあって、全体的に勾配が激しいこのコース。中でも頂上付近にある、全長80メートル・傾斜30度の坂道が、最大の難所とされていました。そこで夕方恒例のトレーニングとして、コースを周回するタイムトライアルを実施。朝からの練習で、既に疲弊しきっている中でのランニングとあって、選手はバタバタと倒れていったといいます。

この時、選手のほとんどが、長嶋監督に憎しみに近い感情を抱いていたらしく、その闘争心によって、地獄の25日間をなんとか乗り切れたのだとか。

篠塚はランニング中、あまりのつらさから長嶋監督に「偉そうに言ってないで、てめーで走ってみろ!この野郎!」とタメ口で悪態をついたといいます。

伊東キャンプ中の長嶋茂雄監督

1979 地獄の伊東キャンプ 全貌 - YouTube

1980年は第3位、1981年は優勝・日本一と結果を残す

特筆すべきは、これほど身体へ負荷をかけたにも関わらず、不思議と負傷者がゼロ人だったという点。単なる偶然が、選手たちの集中力が凄まじかったのか、はたまた、ミスターの神通力か…。

いずれにしても、過酷な試練を乗り越えて、一回りも二回りも大きくなった選手たち。、翌年のペナントレースは第3位に終わり、長嶋監督は解任されてしまいますが、翌々年には、20勝の江川卓、18勝の西本聖、打率.357の篠塚和典など、才能を開花させた伊東出身の選手たちの活躍もあって、見事、優勝と日本一を果たしています。

1981年、見事、巨人はリーグ優勝と日本一を果たします。

日刊スポーツグラフ フレッシュ巨人 激勝V1(1981年)

日刊スポーツグラフ フレッシュ巨人 激勝V1/1981... - ヤフオク!

まるでスポ根漫画のように壮絶だった伊東キャンプ。今の巨人に必要なのは、そんな、時代錯誤な“熱さ”なのかも知れません。

(こじへい)

関連する投稿


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【5月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【5月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の5月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


読売巨人軍がついに90周年!数量限定メモリアルブック『伝説のナイン・ストーリーズ』が特設サイトで好評発売中!!

読売巨人軍がついに90周年!数量限定メモリアルブック『伝説のナイン・ストーリーズ』が特設サイトで好評発売中!!

文藝春秋より、読売巨人軍90周年の記録と新たな次の未来に向けた進化と挑戦を描いた数量限定メモリアルブック『伝説のナイン・ストーリーズ』が、特設サイト「Side B with Number」で現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。