映画『8月の濡れた砂』70年代の暴力とセックス・14歳でデビューしたテレサ野田

映画『8月の濡れた砂』70年代の暴力とセックス・14歳でデビューしたテレサ野田

日活映画『8月の濡れた砂』は、1970年代はじめの暴力とセックス、思春期の少年の心と性を描いている。海を背景にした、バイクやハコスカ。オープンカーやヨットという豪華な遊びと対象的な退廃と物悲しさ。 14歳でデビューしたテレサ野田が美しい青春のストーリー。


『8月の濡れた砂』藤田敏八監督

映画『8月の濡れた砂』は、1971年8月25日に公開された、日活製作の映画。監督は、藤田敏八。
当時の日活は、東宝、東映、松竹と並ぶ日本を代表する映画会社だった。

『8月の濡れた砂』の制作を最後に日活は、ロマンポルノ路線に移っていった。

監督の藤田敏八は、大学卒業後に日活に入社。
ロマンポルノから沢田研二や山口百恵などのアイドル作品や浅野 温子や石田えりを起用した作品を撮影している。

映画『8月の濡れた砂』

主役の西本清役は沖雅也(写真左から3人目)がだった。
撮影中にバイクの転倒事故により沖雅也が負傷したため、急遽、代役に広瀬昌助が決まった。

その後、沖雅也は1983年6月28日に自殺、31歳という若さでこの世を去った。

広瀬昌助は、1999年に病気で亡くなっている。

映画『8月の濡れた砂』あらすじ

ある夏の朝、清(広瀬昌助)がバイクで海辺を走っている。男たちの乗ったオープンカーが停まり、少女・三原早苗(テレサ野田)が車から放り出される。少女の服は破れている。その後に車の男たちは彼女の下着を投げる走り去る。

裸になり海で体を洗っている姿を見た清は、早苗が男たちに強姦されたことを悟るのだった。
早苗をバイクに乗せ海の家につれていき、裸には彼女のための服を探し海の家に戻るが早苗はいない。

早苗の姉の真紀からレイプの容疑をかけられたり、その真紀(藤田みどり)と車の中でエロい事になりそうになったりする。不良の健一郎(村野武範)と女性体験がない清。
10代の少年の揺れ動く心と初体験に対するの衝動と葛藤。
男女のセックスとは、70年代の道徳観の上でもレイプは行われた。

『8月の濡れた砂』最後まで、女性に対する暴行シーンがある映画だ。

ライフル銃を持っている!

代役の広瀬昌助(左)は好演しているが、沖雅也が主演していたら…と思うと残念だ。

映画『8月の濡れた砂』暴力とセックス~大学生による性暴行事件

映画『8月の濡れた砂』を観て思い出す、同じ日活の映画作品がある。

1956年(昭和31年)5月に公開された長門裕之が主演の『太陽の季節』と同年7月に公開された石原裕次郎が主演した映画『 狂った果実 』だ。どちらも原作は石原 慎太郎、元東京都知事。

当時は「太陽族」が流行していた。
『太陽の季節』にみる自堕落な男。『 狂った果実 』の享楽的な若者たち。
15年後の1971年に少女が男性に輪姦される『8月の濡れた砂』は、発表された。

それから約30年後の2003年に、早稲田大学の元公認のサークル「スーパーフリー」男子大学生による輪姦事件が発覚。東京大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、学習院大学、日本大学の14人が準強姦罪で実刑判決を受けている。(レイプは1999年頃から行われていたという)

2016年には東大、慶應大、千葉大医学部の男子学生、2017年には東邦大OBによる性暴行事件が問題になっている。

女性にとっては後味の悪い、レイプや輪姦などの性暴行を扱った映画であるが、映画『8月の濡れた砂』の問題シーンが現在は現実の事件となりニュースで伝えられる。

レイプというテロと性衝動、暴力とセックスとは…。

オシャレでゴージャスな映画『8月の濡れた砂』

パリダカ(パリ=ダカール・ラリー)の完走者が最後にダカールの海岸をウィニングランをする。
『8月の濡れた砂』主人公の清(広瀬昌助)も浜辺をバイク・ホンダSL350で走る!

『8月の濡れた砂』に登場するバイクは、ホンダSL350

第29回『 SL350 』 | WEB Mr.BIKE

沖雅也が撮影中に乗り転倒した?ホンダのトレール・マシンSL350。

早苗の姉真紀(藤田みどり)が乗っていた車は、NISSAN スカイライン2000GT-R、通称:ハコスカ。

70年代はじめに運転免許を取り、ハコスカを乗り回す女性。

とっぽいね!(不良っぽくてきざ)

レッツラゴーのフォトギャラリー「映画の中のハコスカ」 | 日産 スカイライン - みんカラ

イケイケお姉さん風の茶髪&トンボメガネが素敵!

『8月の濡れた砂』に登場する青年たちは、オープンカーに乗っている。

いったい誰が持っていたのか?70年はじめのオープンカーやヨット

健一郎(村野武範)にカメレオンと呼ばれる亀井亀松(渡辺文雄)は、ヨットを持っている。

アラン・ドロンの映画『太陽がいっぱい』を思い出す、太陽の下の海に浮かぶヨットのシーン。

映画『8月の濡れた砂』は、どこまでもオシャレだ!

ヨットからの足ブラ、手ブラブラって、酔っちゃったのか?
イメージ的にはカッコ良いが、実際にヨットに乗ると船酔いをする。

映画『8月の濡れた砂』14歳のテレサ野田

テレサ 野田(テレサ のだ)本名:西園寺 環(さいおんじ たまき)は、1957年1月4日生まれ、沖縄県那覇市出身の女優、歌手。
4歳の時に上京、横浜のサンタマリア・スクール在学、劇団いろはに入団していた。
1971年に映画『八月の濡れた砂』でデビューした。

映画『8月の濡れた砂』に出演した当時のテレサ野田は14歳だった。

輪姦されたあと、海で全裸でになり身体を洗う、話題になったテレサ野田のシーン。

テレサ野田のヌード?

夜ごとの美女

14歳といえば中学生?テレサ野田のスクール水着姿。

テレサ野田は70年代にテレビドラマやグラビアで活躍した。

1979年5月発売されたテレサ野田「トロピカル・ラブ 」、1977年から1982年までに5曲のシングルレコードをリリースしている。

1979年8月から翌1980年5月まで、日本テレビの深夜番組『11PM』で、藤本義一が司会をする火・木曜日(大阪・よみうりテレビ)の9代目ホステスを務めた。

歌手:テレサ野田

TERESA NODA - TROPICAL LOVE/YELLOW MOON(analog)(ltd.) - Amazon.com Music

テレサ野田みたいなスリムなボディーでセクシー女性が好み。
都会的でスレンダーなキャンディーズのミキちゃんや木の内みどりも好きだったなぁ♡

映画「八月の濡れた砂」動画

「八月の濡れた砂 」石川セリ 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索

映画「八月の濡れた砂」Amazonビデオ

八月の濡れた砂をAmazonビデオ-プライム・ビデオで

4.1 | 俺たちの夏は終わらない!これが伝説のニッポン70’sムービー! 大人になることを拒み、大人に牙を剥ける若者たちのひと夏を描いた日活青春映画の最高傑作であり、時代を作った映画。 ギラギラした太陽、洋上を走るヨットで繰り広げられるクライマックスは、日活映画への鎮魂歌でもあり、藤田敏八映画の新たな船出となった。 (c) 1971年日活株式会社

関連する投稿


しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

ノリモノ雑貨ブランド・CAMSHOP.JPより、80年代にバイクに情熱を注ぐ若者たちを魅了し、今なお語り継がれる伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売されます。


『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

しげの秀一による人気漫画『頭文字D』が、講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年を迎えたのを記念し、東京・渋谷駅の地下に特別な広告が掲出されています。


巻頭特集は「ロングノーズの優越感」!雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が好評発売中!!

巻頭特集は「ロングノーズの優越感」!雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が好評発売中!!

三栄より、雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が現在好評発売中となっています。


「ふたり鷹」「ガッデム」の新谷かおるが愛したクルマとバイクが大集合!『新谷かおる名車グラフィティ』が発売決定!!

「ふたり鷹」「ガッデム」の新谷かおるが愛したクルマとバイクが大集合!『新谷かおる名車グラフィティ』が発売決定!!

玄光社より、漫画家・新谷かおるの画集シリーズ第4弾として『新谷かおる名車グラフィティ』が発売されます。発売予定日は5月28日、価格は4950円(税込)。


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。