アルバム『From Yesterday』について

From Yesterday
Amazon.co.jp: 桑田佳祐, Tommy Snyder, KUWATA BAND, SUPER CHIMPANZEE, 小林武史, Jimmy Bralower, 藤井丈司, Jeff Bova, S.Merendino, T.Bone Wolk : フロム イエスタデイ - ミュージック
このアルバムは、KUWATA BAND、桑田佳祐ソロ、SUPER CHIMPANZEEの活動をまとめた1987~1992年のソロの作品になっているベストアルバムでした。
この当時、KUWATA BANDのシングル作品は全てCD化されていなかったため、この『From Yesterday』初収録となりました。
ちなみに、ジャケットの象のイラストと裏側の鯨のイラストは、当時幼児だった桑田佳祐の実子が描いたものをそのまま採用しています。
アルバムの売り上げに関して
オリコン週間ランキングで最高2位を記録!!累計110万枚を売り上げ、桑田佳祐のソロ作品初のミリオンセラーとなりました。
各シングル曲も好調な売り上げであった為、まさにベストアルバムと呼ぶに相応しい1枚に仕上がってました。
【KUWATA BAND】について

KUWATA BAND
Amazon.co.jp: KUWATA BAND : NIPPON NO ROCK BAND - ミュージック
サザンオールスターズの桑田佳祐を中心にして結成されたロックバンドで、リーダーはパーカッションの今野多久郎。
桑田佳祐の妻である原由子が産休中に入り、1986年4月から1年限定で活動した懐かしいバンドでしたねぇ。
ちなみにメンバーは、
桑田佳祐(リードボーカル・ギター)
今野多久郎(パーカッション・ボーカル・ギター)
河内淳一(リードギター・ボーカル)
松田弘(ドラムス・ボーカル)
琢磨仁(ベース・ボーカル)
小島良喜(キーボード・ボーカル)
1年限定のKUWATA BAND!ザ・ベストテンで6週連続で1位だった! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『From Yesterday』収録のシングル
「悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)」
「いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)」の2曲は桑田佳祐のソロシングル。
「BAN BAN BAN」
「スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)」
「MERRY X'MAS IN SUMMER」
「ONE DAY」の4曲は
【KUWATA BAND】でのシングル。
「クリといつまでも」は
【SUPER CHIMPANZEE】でのシングルになります。
まさにベストアルバムです。
スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)をsuperflyがカバー
superflyのスキップ・ビートも、いい仕上がりになってますねぇ(^^)/
KUWATA BANDより、しっとりとした曲調になってます。
KUWATA BAND『スキップ・ビート』の意味は○○○だった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『KUWATA BAND』前後のサザンの活動について
桑田佳祐の妻である原由子が産休中だった1986年前後のサザンの活動を振り返ってみたいと思います。
1985年サザン「Bye Bye My Love」
【KUWATA BAND】(原の産休)
1988年サザン「みんなの歌」となってます。
≪1985年のBye Bye My Love≫

Bye Bye My Love
Bye Bye My Love(U are the one)/サザンオールスターズ 歌詞・試聴・音楽ダウンロード 【mysound】
サザンオールスターズの22枚目のシングル。
名曲でしたよねぇ(^^)/
今でもカラオケで歌います!
「Oh yeah~ Bye Bye My Love~!」
≪1988年 みんなの歌≫

みんなの歌
みんなのうた / サザンオールスターズの歌詞 |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス
1988年に「みんなの歌」をリリースして活動を再開しました。
この曲は大学でコピーしたんですが、ハイハットが裏取ってまして、なかなか叩いてて楽しい曲でした。いい思い出です・・・
この曲をリリースした後も、皆さんご存知の様にサザンは快進撃を続けます。
「海のYeah!!」なんて、僕の宝物ですよ(^^)/ 懐かしいですねぇ
関連記事はこちら
サザン及び桑田佳祐の音楽を変えた!小林武史の手腕とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
日本音楽界の金字塔!サザンオールスターズの足跡を追う。 - Middle Edge(ミドルエッジ)