ゴジラとパックマンがアート空間に登場。新宿歌舞伎町とシンクロする演出、ネイキッドが創る”TOKYO”に

ゴジラとパックマンがアート空間に登場。新宿歌舞伎町とシンクロする演出、ネイキッドが創る”TOKYO”に

東京360°体験空間”TOKYO ART CITY by NAKED” 東京ドームシティ Gallery AaMoにて、6月16日(金)より開催!新宿をはじめとする東京の象徴となる9スポットをアートによって表現します。


東京の名所やビル群の巨大模型に最新テクノロジーを駆使し、都市の持つ魅力をアートとして表現する体験型アート展『TOKYO ART CITY by NAKED(トーキョーアートシティ バイ ネイキッド)』に新宿歌舞伎町の新たな街の象徴である、ゴジラとパックマンが演出に登場します。

本展は、6月16日(金)から9月3日(日)まで東京ドームシティ「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」で開催し、新宿をはじめとする東京の象徴となる9スポットをアートによって表現します。

TOKYO ART CITY by NAKEDの世界が『VR ZONE SHINJUKU』新宿歌舞伎町のリアルな街に

本展では、2017年夏、新宿歌舞伎町にオープンする、バンダイナムコエンターテインメントが手がけるエンターテインメント施設『VR ZONE SHINJUKU』のコラボレーション企画として、施設オープンからスタートする実際の店舗での演出と、TOKYO ART CITY by NAKED内のアート空間で引き起こる街とアートの連動を行います。
ネイキッドは、店舗外壁全面を使った照明とプロジェクションマッピングで、同施設が広場の顔となるような特別演出を手掛けます。施設の中で楽しめるアクティビティの紹介だけでなく、広場に滞在する人や周辺の店舗にも価値のある多様なコンテンツを織り交ぜていきます。

会場では、デフォルメされた新宿にそびえ立つゴジラヘッドとパックマンの姿が、プロジェクションマッピングやスモークなどの演出によって空間全体で楽しむことができます。

『TOKYO ART CITY by NAKED』コンテンツ詳細

<デジタル落書き>
ここでしかできない、渋谷エリア裏の高架下を彩るアート体験。大人も子どもも楽しめるデジタル落書きが登場。

<渋谷スクランブル交差点>
スクランブル交差点上空にも横断歩道が浮かび、ビルの看板や建物が、まるで街全体を包み込むように360°迫ります。

<新宿エリア>
パックマンと、ゴジラが大迫力の演出で登場する歌舞伎町と、東京都庁などが混じり合う”新宿"の持つ二面性が混じり合う空間。

<秋葉原ガチャガチャビル>
秋葉原の街並みとカルチャーに、インタクティブな仕掛けと演出が融合したここでしかできないガチャガチャの新体験が登場。

TOKYO ART CITY by NAKED(トーキョーアートシティ バイ ネイキッド)

【会期】 2017年6月16日(金)〜9月3日(日)※会期中無休
    11:00~18:00(6/16~7/21)、10:00~20:00(7/22~9/3)
      ※最終入場は閉館30分前
【会場】 東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
【住所 東京都文京区後楽 1-3-61 東京ドームシティ クリスタルアベニュー沿い
【アクセス】 JR・都営三田線「水道橋」駅/東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅/都営大江戸線「春日」駅下車
【入場料金】 <前売券>大人1,400円/中人(中高大学生)1,200円/小人(小学生)700円
 <当日券>大人1,600円/中人(中高大学生)1,400円/小人(小学生)900円
※各税込価格、未就学児無料(単独入場不可)、ペアチケット、ファミリーチケットなど各種前売券は各プレイガイド(チケットぴあ、ローソンチケット、セブンイレブン、e-plus、peatix、Pass Me!他)で発売中。6月16日(金)より当日料金となります。

【主催】 TOKYO ART CITY by NAKED 実行委員会
【企画/演出】 NAKED Inc.
【特別協力】 株式会社バンダイナムコエンターテインメント、
       株式会社キヤノン、株式会社キヤノンマーケティングジャパン
【協力】  東京スカイツリー®、東京タワー、独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
【コンテンツ協力】  東宝株式会社
【お問合せ】 一般からのお問合せ:東京ドームシティわくわくダイヤル TEL:03-5800-9999
【後援】 渋谷区

TOKYO ART CITY by NAKED|都市とはアートである。

関連する投稿


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」7月3日放送分にて、「和田アキ子の『あなたに逢えてよかった』思い出再生スペシャル」が特集されます。


「キングギドラ」の魅力をK18イエローゴールドで表現!「キングギドラ(1991)」のミニフィギュアが発売決定!!

「キングギドラ」の魅力をK18イエローゴールドで表現!「キングギドラ(1991)」のミニフィギュアが発売決定!!

ユートレジャーより、東宝とコラボレーションしたK18イエローゴールド製フィギュア「『キングギドラ(1991)』ミニフィギュア ゴールドモデル」が100体の数量限定で発売されます。


この戦いですべてが終わる!?「オールメカゴジラ頂上決戦!大メカゴジラPOP UP STORE in 豊田」が開催決定!!

この戦いですべてが終わる!?「オールメカゴジラ頂上決戦!大メカゴジラPOP UP STORE in 豊田」が開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店新豊田店(愛知県豊田市)で『大メカゴジラPOP UP STORE in 豊田』を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。