テキ屋家業!

タコ焼き屋さん
photoAC
昔なつかしい祭や縁日のテキ屋さん、以前にもテキ屋の秘密💓でも書きましたが、
第二段です。
私のブレーン(周り)にテキ屋さんが多く、その為、たまに手伝い(バイト)する事がよくありました。
テキ屋さんの場合、一つの職種だけの人もいれば今回、たこ焼き屋をやったから次回の祭りは射的屋にしょうとかコロコロ変えれます。
要は儲かりそうなバイ(商売)をやればイイのです。
そんな中から学んだ事や裏事情などをまとめてみました。
ピタリと当たる?

おみくじ
2012年12月の記事 | 「吉祥寺千恵蔵さん」千恵さん蔵さん日記
よく縁日などの神社などの入口付近に置かれた無人の、おみくじ屋さん、見たこと無いですか?
生まれた年や誕生日の月などで、おみくじを選ぶヤツ。
暴露しましょう。
アレどれを選んでも一緒です。
1000枚単位で仕入れた、(2~3千円位で)おみくじを、特に占いの知識も無い、私たちがセットしてるのですから・・・
セットする時の注意で親方から言われたのが枚数をバラバラにセットしろ!との事です。
たまに、少ない月の所があると、よく売れてる様に見えるからだそうです。💦
う~ん・・・

名前おみくじ
けんけんさんのツイート: "初詣出🐒お申の神宮のおみくじで大吉引いて✨熱田神宮の名前おみくじでも大吉だった✨「ともひさ」4番で大吉👍「けんけん」9番で大吉👍2016年最高か🍀#山下智久💖やまぴー💖山P💖山ピー https://t.co/JObYyGtxM4"
名前バージョンも一緒です。
ありがちな名前は少なく珍しい名前は多くと、
しかも中身は内容が結構カブってる事が多いです。💦
これ面倒なのが、最近の新しい名前が少ない事です。
だって、何年か前の流行った名前ランキングから選んでるんだもん。
で減りぐわいが悪い名前は、直ぐに名前を張り替えます。勿論おみくじはそのままで💦

おみくじ
他の名前と、よく内容がカブってます。
輪投げ

輪投げ
輪投げで良い商品の下には積み木が、必ず置いてあるのを見たこと無いですか?
アレあの積み木がとってもガンです。
一応、お客さんに『本当に下まで落ちるのかよ!』って言われた時の為にギリ通る様にはなってんだけど・・・

四角い積み木
積み木の選び方 木のおもちゃ専門店 おもちゃの森sapporo
こんな感じのヤツ!

十手の輪投げ
丁度、親方が留守の時に暇だったので、10㎝の高さから垂直に100回位落としたけど、
1つも下まで落ちません💦
だから輪を投げる線の所からだと・・・想像がつきますよね。
今まで高額品を狙ってた方々、ガムやキャラメル辺りを狙った方が確実です。
ただ賞味期限の保証はありませんが。
やっちゃ場

やっちゃ場(花園神社)
The World's Best Photos of 屋台店 - Flickr Hive Mind
居酒屋の事です。
何故か親方衆は、こう呼びます。私も祭りや縁日など行くと大好きで必ず寄ります。

花園神社 酉の市
Japanese street mobile pub 「 屋台 」 | JAPAN de KoNichiWA
カウンターや奥の席でお酒やおつまみが楽しめます。
ただ、全てでは無いでしょうが、普通の居酒屋さん、より原価が物凄く安く、
売値が居酒屋より高くだからお客さんさえ入ればメチャ儲かります。
チョットだけ原価を暴露します。
焼き鳥

焼き鳥
フォトAC
全てでは無いでしょうけど、私が知るところは大量仕入れで一本10円です。
それを3本500円、お客さんの入りが悪い時には5本で500円とかで出してましたね。
生ビール

生ビール
ビール ビール祭り 祭り 夏祭り on Instagram
メーカーにもよりますが、
サッポロ生搾りを 10L樽で仕入れてプラスチックのコップに約30杯位とれ、
一杯当たり153円。
それを600円位で販売。テキ屋業界でも、うまみがありません。
ウーロンハイ

ウーロンハイ
『いろんなお料理が楽しめるセルフタイプの酒場(2Fは椅子席です)』by みかりんこ : 味の笛 本店 (あじのふえ) - 御徒町/立ち飲み居酒屋・バー [食べログ]
飲み屋の出世頭!
一杯原価20円を一杯500円ってとこでしょうか。
バイしてる方から見ればウーロンハイを注文するお客さんは神様に見えます。
モツ煮込み

モツ煮込み
大量に作るため1杯当たり30~50円だそうです。
知り合いのお店では、こだわって隠し味に牛乳を入れるそうです。
おでん

おでん
「テキ屋」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
とにかくテキ屋さんは(品の良し悪しや味より)安い仕入先を知ってます。
こんにゃく 1つ当たり原価5円
ちくわ 1つ当たり原価25円
ちくわぶ 1つ当たり原価20円
たまご 1つ当たり原価18円
大根 1つ当たり原価20円
昆布巻き 1つ当たり原価35円
牛すじ串 1つ当たり原価40円
って所でしょうか。なんか駄菓子屋さんみたいです。W
その中から5品ランダムで選んでで600円で販売します。
可愛い娘には『好きなの選んで~』とか。
1度、可愛いんだけど、(全部、大根入れて~)と言う変わり者もいました。W

全部大根
相模灘 美山錦 槽場詰め : 酒肴日和
王道わたがし

わたがし
JAPAN_STATION: 2011
多分、原価率のkingかもしれません💦
キャラクターの絵柄の袋も含めて50円しないと、親方が言ってました。
それを1000円ですから・・・
親方が言うには、今、流行ってる原宿のデカわたがし、あれも原価は変わんないぞ!との事です。
最後に・・・

屋台
いかがだったでしょうか?
なんか、う~ん💦ってなった方ごめんなさい。
でもお祭りや縁日はこれからがシーズンです。皆さん楽しんでくださいね。
昔なっかしい祭や縁日のテキ屋の秘密💓 - Middle Edge(ミドルエッジ)
学生時代やってたアルバイトあるある!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
バブル絶頂期ワイハに進出した『マハラジャ・ハワイ店』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
おじさん世代が悲鳴!『ちびろく』を食べたい!! - Middle Edge(ミドルエッジ)