法律相談バラエティーの先駆け!「バラエティー生活笑百科」

法律相談バラエティーの先駆け!「バラエティー生活笑百科」

法律番組バラエティーといえば「行列のできる法律相談所」が人気ですが、1985年から30年以上も続くNHK「バラエティー生活笑百科」を忘れるわけにはいかないですよね。土曜お昼のお悩み相談「まず最初の相談は~」。


番組開始は1985年、法律番組バラエティーの先駆け「バラエティー生活笑百科」

土曜お昼のお悩み相談。
「四角い仁鶴が丸く収めます」のフレーズでお馴染みの元祖法律相談バラエティーが「生活笑百科」。
1985年以来32年間も続く、NHKの長寿番組でもあります。

当初は関西ローカルとしてスタートした番組で、収録は原則として隔週月曜日に収録・2本撮りで大阪局のスタジオで行われます。観覧客は関西在住の高齢層が多く、出演ゲストも演歌歌手や落語家といった人物が多いのが特徴です。

出演者はそれぞれ「相談室長」「室長補佐」「相談員」を務めます。
さらに「弁護士」「相談者(ゲスト漫才師)」とで番組が構成されています。

相談室長は初代が西川きよし(1986年3月29日まで)、2代目が笑福亭仁鶴(1986年4月5日~)。
ほとんどの人には「四角い仁鶴が丸く収めます」の仁鶴さんのイメージが定着しているかと思われます。

長らく相談室長を務める笑福亭仁鶴

吉本興業の三巨頭と称される桂三枝(現:6代桂文枝)・西川きよしとともに上方落語界の重鎮。
「四角い仁鶴がまぁーるくおさめまっせぇ」のフレーズで有名な法律バラエティ番組の元祖「バラエティー生活笑百科」(NHK大阪)や「大阪ほんわかテレビ」(ytv)などのレギュラー番組を受け持つ。

3代目笑福亭仁鶴

長らく務めた相談員から室長補佐として復帰した桂南光

相談員を務めた頃は同じ相談員の上沼恵美子や室長の笑福亭仁鶴との軽妙なトークをみせていたが2004年に降板。当時のキャッチフレーズは「自称・浪花の若大将」。
2016年4月9日放送分から、仁鶴の室長補佐(サブ司会)として12年ぶりにレギュラー復帰。

3代目桂南光

番組はコント仕立ての法律相談!

内容は、法律相談所という設定のセットでコント仕立てで法律相談に答えるというもので、まず漫才師などが「相談者」として登場し、法律相談をアレンジした漫才を演じる。これに対して「レギュラー相談員」2名がそれぞれ異なった回答を行う。このとき仁鶴は「ゲストの○○さんはどちらの意見に賛同されますか?」と聞き、ゲストがレギュラー相談員2名のどちらの意見が正しいと思うか、向かって左側にある小型モニターに表示して回答する。その後、本職の弁護士である「顧問」が法律や判例に沿った回答とその解説を行う。稀に判例のない相談があり、この場合は顧問が予想される意見を述べる形になる。なお、相談者は毎回2組登場し「相談」と「回答」も原則2回ずつ行われる(このフォーマットは2006年4月1日放送分から。弁護士の解説の要点のテロップも同日放送分から使用開始となった)。 ゲスト相談員は室長である仁鶴の隣にいて目立つフォーマットになっているが、2006年3月25日放送分まではゲストはレギュラー相談員とともに3人並びに配置(上沼の右の位置)、回答卓もレギュラー相談員と同じものを使用。ゲスト相談員の回答の仕方も、2人のレギュラー相談員の後に独自の意見を述べていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%AC%91%E7%99%BE%E7%A7%91#.E5.87.BA.E6.BC.94.E8.80.85

バラエティー生活笑百科 - Wikipedia

歴代の相談員には錚々たるメンバーが並びます

-上沼恵美子…「人生バラ色おしゃべり七色」(番組開始当時は「浪速のヤング主婦代表」)
番組開始以来28年半相談員を担当。
-桂ざこば(旧・桂朝丸)…「自称・浪花のお父さん」
-月亭八方
-キダ・タロー…「浪花のモーツァルト」
-赤井英和…「頼れる浪花の熱血漢」
-大東めぐみ
-遥洋子…「野球は阪神、私は独身」
-堀ちえみ
-今いくよ…「友情も厚いが化粧も厚い」
-タージン
-河島あみる
-安田美沙子

相談者役の漫才師

相談者役の漫才師はよしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪または松竹芸能に所属で中堅~ベテランの漫才師が出演、不定期で若手漫才師が出演する場合もあります。

【中堅】(メインは1回目の相談)
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属
・テンダラー、麒麟、、青空、シンクタンク、矢野・兵動、ランディーズ
松竹芸能所属
・アメリカザリガニ、オジンオズボーン、シンデレラエキスプレス、チキチキジョニー、海原はるか・かなた

【ベテラン】(メインは2回目の相談)
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属
・オール阪神・巨人、ザ・ぼんち、中田カウス・ボタン、ハイヒール、宮川大助・花子
松竹芸能所属
・酒井くにお・とおる、横山たかし・ひろし
ケーエープロダクション所属
・横山ホットブラザーズ

出演する弁護士(過去も含む)

毎週交代で1人が出演、大阪弁護士会に登録する弁護士先生。

-小島幸保(2006年4月29日-、番組初の女性顧問。個人開業)
-林一弘(近畿合同法律事務所所属)
-澤登
-伊藤芳晃(近畿合同法律事務所所属)
-野間督司(近畿合同法律事務所所属、1985年4月6日から2010年10月2日まで)
-三瀬顕(三瀬顕法律事務所所属(個人開業)、1985年4月13日から2010年10月9日まで)
-近藤正昭(近畿合同法律事務所所属、元判事補、1985年4月6日から2010年11月6日まで)

「行列のできる法律相談所」との違い

2017年5月に笑福亭仁鶴が体調不良、32年目で初欠席も

笑福亭仁鶴さんはすでに80歳とご高齢でもあり体調不良が心配されましたが、無事に仕事復帰されていたことも明らかとなりました。

番組テーマ曲

バラエティー生活笑百科 | バラエティ | アーカイブス ブログ:NHK

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

ABCラジオで毎週木曜日12時から放送の『ますだおかだ増田のラジオハンター』7月10日放送分にて、髪型漫才界の重鎮、髪型ハンターこと海原はるか・かなたがゲスト出演しました。


「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号が24日、レギュラー出演しているテレビ朝日系「ロンドンハーツ」内で解散を発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。