【違う!野菜、野菜、肉、肉、野菜!、野菜でしょ!!】焼肉のタレに思いを馳せる【第2弾】

【違う!野菜、野菜、肉、肉、野菜!、野菜でしょ!!】焼肉のタレに思いを馳せる【第2弾】

みんな、子供の頃焼肉のタレが大好きですよね 大人になって忘れかけていた焼肉のタレへの思いや 社会人になってもお世話になり続けてる人の思い もう一度、焼肉のタレに思いを馳せてみます


はじめに

第1弾を書いた以上、第2弾も!(私の柳には1匹目の泥鰌すらいません)

一人暮らし時代の給料日前は、よく白ゴハンにタレだけかける生活で今でも懐かしく、タレの味が好きだからという事で今回は『エバラ焼肉のタレ』を注目

子供の頃、みんな大好きだった(?)焼肉のタレに思いを馳せる - Middle Edge(ミドルエッジ)

【エバラ焼肉のタレ】と言えば 浅茅陽子さん

□肩書き
 女優 元モデル

□本名
 福泉ミヤ子

□生年
 1951(昭和26)04.02(牡羊座/A型)

□出身地
 静岡県清水市→東京都三鷹市

□出身校
 三鷹市立第五小学校 桐朋女子中学校 桐朋女子高校 
桐朋学園短大欧米文化コース 文化服装学院

浅茅陽子(アサヂ ヨウコ)

庶民の代表・エバラ家がおりなす、お茶の間コメディ。CMイメージそのままに浅茅陽子さんが熱演!

製作: 六鹿英雄
監督・脚本: 高田大嗣
原案: 鴨井達比古
出演: 浅茅陽子/神田正輝/田中規子/中山竜二/室生あやこ/芦川よしみ/橋本功/浅利香津代

エバラ家の人々

1990年代、浅茅陽子さんが出演していた「エバラ焼肉のたれ」のCMが、中流家庭のありがちな風景をあまりにもコミカルに表現していたため大ヒットしました。
そこでスピンオフ作品としてこの映画が制作され、キャストは当該CM主演の浅茅さん以外全てオリジナルですがストーリーは当該CMの世界観と設定を引き継いだオリジナルストーリーのホームコメディに仕上がっています

買うんでしょ

兄「じゃ、これは?」
母「ダメだったらもう~...引っ張んないで、もう!」
母「ダメ、ダメ、ダメダメダメダメ」
妹「じゃ、これ」
母「エバラ黄金の味!? 買うんでしょ」

買うんでしょ!

違う! 野菜、野菜、肉、肉、野菜!、野菜!! でしょ

父さん「ニクニク野菜ニク野菜だったよね、母さん」
子供たち「違うわよ、野菜ニクニク野菜ニクでしょ!」
母「違う! 野菜、野菜、ニク、ニク、野菜!、野菜!! でしょ!!」

【母は強し】足りないくらいが美味しいの、肉は!

母さん「何人くるの?」
父さん「2人」
母さん「歳は?」
父さん「30前後」

母さん「500だね」
父さん「もうちょっと・・・」
母さん「足りないくらいが美味しいの、肉は!」

大人2人で500gはちょっと酷くないですか? お父さんにもメンツというものがありますし…

冗談じゃないわよ! お年玉だってばかになんないんだから

「エバラの顔」として、数々のCMが制作され膨大な量が放送されていた浅茅陽子さんが、自らベジタリアン=菜食主義者であり肉を食べない人間だと広言して降板問題になりテレビでも報道されたので覚えてます

気になったのでネットで調べてみたらwikiでは『ベジタリアンを公言している。』と、ありましたが、4年前くらいに「爆報!THE フライデー」という番組でお肉食べてたそうで現在はどうなんでしょうか

【エバラすき焼きのタレ】と言えば 秋野 暢子さん

日本の女優 タレント 大阪府出身、四天王寺高等学校卒業。カフナロック所属
生年月日: 1957年1月18日 (60歳)
生まれ: 大阪府 大阪市 中央区
身長: 170 cm
配偶者: 田代 冬彦 (1983年 - 2001年)
書籍: ビシッとやせられる料理本を

秋野 暢子(あきの ようこ)

秋野暢子 すき焼きのタレ編 「うちの子に何するんですか!」

子供「わあ~すき焼きだって言ったじゃん、すき焼きだって~」

秋野暢子「ワガママ言うんじゃありません!」

子供の母親「うちの子に何するんですか!」

ちなみにすき焼きのタレも白ゴハンにかけると美味しいんですよ
給料日前、よくすき焼きを想像しながら白ゴハンにかけて食べたりしました。

「今日は焼肉のタレ&マヨネーズで、ちょっと贅沢に」なんて日もたまにはありましたけどね

秋野暢子 しゃぶしゃぶ編

どこの奥さんも皆こうなのでしょうか....

遅いのはパパでしょうが!

最近では娘さんと一緒に出演する事もあった秋野暢子さん

秋野暢子さんと娘の秋野夏子さん

最後に

すごく面白いCMで記憶に残っていましたが浅茅陽子が、まさか菜食主義発言が元で降板する事になるとは本当に残念でした
最近ではVegan(ビーガン)とも呼ぶらしくイギリスから発祥した言葉・考え方だそうで、日本でもオリンピック目前でビーガン向けレストランなども増えてるそうです

まぁ人の考え方はそれぞれなのですが、男の1人暮らしで毎月給料日近くなると白ゴハンにタレや塩だけかけて食べていたのは菜食主義とは関係ありませんので誤解の無いように

番外編として「タベレンジャー」で〆させていただきます

※動画はリンク切れの場合ありますのでご了承ください

ご視聴ありがとうございました

関連する投稿


どーしたんだろ?数々の名作や特撮ドラマにも多数出演していた『 田口寛子』!!

どーしたんだろ?数々の名作や特撮ドラマにも多数出演していた『 田口寛子』!!

映画にドラマtお数々の作品に出演していた女優・田口寛子さん。2021年のドラマ「コタローは1人暮らし」出演後メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


1990年代半ば「野村佑香」のブルマー姿のCMで話題になった『ねるじぇら』って何だ?!

1990年代半ば「野村佑香」のブルマー姿のCMで話題になった『ねるじぇら』って何だ?!

1997年3月に雪印乳業(氷菓事業部、現・ロッテ)から発売されていたジェラートアイス「雪印ねるじぇら」野村佑香さんらブルマー姿女子高生が集団でで行進し話題になったcm。


【浅茅陽子】エバラ焼肉のたれのテレビCMでブレイク!かつて美人女優として披露したヌード・濡れ場もリサーチ!

【浅茅陽子】エバラ焼肉のたれのテレビCMでブレイク!かつて美人女優として披露したヌード・濡れ場もリサーチ!

エバラ焼肉のたれのテレビCMでは、その存在感を全国に知らしめた浅茅陽子さん。かつてはヌード・濡れ場も披露していて、そのエロさは男性ファンの股間を熱くしたものです。今回の記事では、そんな浅茅陽子にスポットを当てて、全盛期の活躍ぶりや代表作品などを振り返っていきたいと思います。


あの頃の雰囲気満点!架空の懐かしいCM集がウケる「清水ミチコのシミチコチャンネル」

あの頃の雰囲気満点!架空の懐かしいCM集がウケる「清水ミチコのシミチコチャンネル」

ものまねタレントの清水ミチコが運営するYouTubeチャンネル『清水ミチコのシミチコチャンネル』が面白いと話題だ。昭和のレトロ感満載のCM集や、小池都知事のモノマネで「鶴の恩返し」を読む動画など、「そう来るか!」というコンテンツが揃っている。大竹しのぶとの対談では、桃井かおりのモノマネをする大竹しのぶも見られる⁉


元米米CLUBのイケメンダンサー!『竹下宏太郎』の現在・・・。

元米米CLUBのイケメンダンサー!『竹下宏太郎』の現在・・・。

1980年代後半から振付師として活動し、米米CLUBのイケメンダンサーとして知られた竹下宏太郎さん。そして現在の活動は・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。