「ねるじぇら」って?

ねるじぇらは、1997年3月に雪印乳業(氷菓事業部、現・ロッテ)から発売されていたジェラートアイスでアイスクリームの一種になります。
で、当時は『イタめし』も流行った事からなのか、パッケージは、イタリアの国旗風のデザインでトルコ風アイス。
練って練って、街も練り歩く
話題になったCMがこちら
当時のジュニアアイドル(チャイドル)の野村佑香さんを起用し「ねるねるじぇらじぇら、ねるねるじぇらじぇら」の台詞のCMが話題になったんですよ。
因みに、このCMの振り付けを担当したのはラッキィ池田さん。
野村佑香

現在の野村さん
生年月日 1984年3月20日
出身地 神奈川県横浜市
血液型 O型
デビュー 1993年 - 2004年、2007年
ねるじぇら
1997年に雪印から販売されていた練って食べるアイスクリームで当時価格は120円。
スプーンで何十回も練ると空気が混ざり、滑らかな食感になる新しいタイプのアイスクリームで当時は雪印工場をフル稼動しても間に合わない程の売れ行きを見せ、女子高生を中心に爆発的人気があった商品。
何で流行ったんだろう?
丁度1986年から1991年頃まで日本でもバブル時期があり、この頃、イタリア料理のことを『イタめし』と呼びイタリアのデザート「ティラミス」がブームとなり、その後ジェラートも話題となって当時はジェラートアイス屋には行列が出来る程人気となり、流行りに乗ったのが雪印の「ねるじぇら」でした。
呪文?
CMで野村佑香さんが女子高生たちと街を練り歩くシーンで掛け声と言うか、ねるねるじぇらじぇら・ねるねるじぇらじぇらねるねるじぇらじぇら・ねるねるじぇらじぇら・ねるねるじぇらじぇら・ねるねるじぇらじぇらが、頭に残り💦消費者にこのアイスクリームを買わせてしまう魔力?があったのかもしれませんね💦
最後に・・・。
ジェラートを家庭で気軽に食べれた『ねるじぇら』は、CMが流れる度に「あっ、ねるじぇらを食べたい」と思わせてくれるような不思議な魅力のある製品でしたね。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
エーザイの胃腸薬「サクロン」のCMで脚光を浴びた『杉山彩子』何してんだろ?! - Middle Edge(ミドルエッジ)
足・足・足「バッチリ、チリ脚」って覚えてる?&アラフォー芸能人『美脚』ベスト10!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
JリーグカレーのCMでラモス瑠偉に変化するマサオ君こと『石山昌』って覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)