『VRプロレス』が新時代のプロレス観戦だ!!大日本プロレスがVRで登場!!

『VRプロレス』が新時代のプロレス観戦だ!!大日本プロレスがVRで登場!!

プロレス観戦にも新時代が到来!!今、話題沸騰中のVR(バーチャルリアルティ)とプロレスを掛け合わせるととんでもないコンテンツが登場しました。大日本プロレスを収録した「VRプロレス」の記者発表会に潜入してきました!


大日本プロレスがVRで観戦できちゃいます!

大日本プロレスのVR映像が、2017年5月10日(水)よりDMMにて配信開始されました。

これに伴い開かれた「VRプロレス発表会」に大日本プロレスから登坂社長、伊東竜二選手、岡林裕二選手、関本大介選手、橋本大地選手、植木嵩行選手、VRプロレスの仕掛け人であるKlamp株式会社の渡邉代表が出席しました。

左から伊東竜二選手、岡林裕二選手、関本大介選手、橋本大地選手、植木嵩行選手

発表会に登場した大日本プロレスのレスラー

『VRプロレス』とは、これまでのプロレス動画とは一味も二味も違う動画となっており、コーナーポストやレフェリーに設置されたVRカメラで撮影された選手やレフェリー目線でリング状の映像をVR動画で配信するという日本初の試みとなっている動画コンテンツのこと。

VRプロレスを仕掛けたKlamp代表渡邉氏

VRプロレスの仕掛け人となったKlamp代表の渡邉氏は、冒頭のあいさつで個人的なお付き合いから”プロレス”と”VR”に関わっており、その両方の”かすがい”(社名に由来するclamp)となるべく本事業を立ち上げることになった経緯と熱意を込めて話されていたのが非常に印象的でした。

ここで「VRプロレス」を体験していない選手に体験してもらうことに

『VRプロレス』を体験する伊東竜二選手

ここで選手で「VRプロレス」を体験したことのない2選手(伊東竜二選手と岡林裕二選手)に実際にヘッドマウントをつけて体験することに。

伊東選手は、「ふだん見えないところまで気になってしまいますね。」と選手ならではの感想。
次の岡林選手の体験時にいきなり脱ぎだして、ヘッドセットをつけたまま上半身裸で体験することに。

上半身裸になり興奮状態の岡林選手

上半身裸のままヘッドセットをつけた岡林選手は、「VRプロレス」に没頭するあまり現実と画面の境目がなくなってしまったようで、近くにいた植木選手が犠牲になってしまいます。
犠牲になってしまった植木選手を必殺技のアルゼンチンバックブリーカーで担いだまま二人は退場となってしまいます。

VRプロレスでは4試合を収録。

今回DMMから配信されるVRプロレスは全部で4試合を収録しています。
「ストロングスタイル」と「デスマッチスタイル」という2軸のプロレスを展開している大日本プロレスならではの対戦カードをVR動画で体験できます。

VRプロレス第1試合はシングルマッチ。
コーナーでのラリアット、チョップの攻防は必見。

価格:480円

第1試合シングルマッチ 30分1本勝負 岡林裕二 vs 中之上靖文

VRプロレスではタッグマッチも収録しました。対戦している2人のほかに、コーナーポストでタッチを待つ選手もご覧になれます。

価格:680円

第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負 関本大介、宇藤純久 vs 橋本大地、神谷英慶

VRプロレスにおける問題作。血みどろブラザーズとバラモン兄弟の対戦。
スタッフはもちろん、会場は一面水浸し。服を脱がされ、股間をボーリングの球が直撃し、VR用のカメラに向かって楽しむ姿すら見せるバラモン兄弟をお楽しみください。

価格:680円

セミファイナル タッグマッチ 30分1本勝負 植木嵩行、高橋匡哉 vs バラモンシュウ、バラモンケイ

大日本プロレスといえばデスマッチ。今回は蛍光灯を使ったデスマッチを収録。
マットの上には割れた蛍光灯が散乱。レスラーの体にも蛍光灯の破片が突き刺さりみるみる体が血まみれに。
機材は壊れてもいいと言ったけど、まさか蛍光灯をカメラに向かって投げるなんて。。。
臨場感あふれるプロレスの映像を見逃すな!

価格:990円

メインイベント 蛍光灯タッグデスマッチ 30分1本勝負 アブドーラ・小林、伊東竜二vs木髙イサミ、佐久田俊行

画面をにらみつけるアブドーラ・小林

■まとめてダウンロードするとお得な総集編も用意
第1試合~第4試合のすべてを一気に視聴できる総集編も用意。
まとめてダウンロードするとお得なパックとなっています。
価格:1,980円

DMM.com [VRプロレス] バラエティ動画

発表会の最後に行われたフォトセッションに「VR軍団」が襲来!

VR軍団が披露した謎の”VRポーズ”

発表会の最後に行われたフォトセッションのタイミングで先ほどアルゼンチンバックブリーカーのまま退場した植木選手の声で「ちょっと待ったー!」

そして、VRゴーグルをかけた2組とサングラスをかけた1名の謎の軍団が登場しました。
その正体は、VR1号&VR2号に扮した岡林選手・関本選手とサングラスをかけた植木選手!

VR軍団と大日本プロレス選手

記事や画像からは伝わりにくいが実際に「VRプロレス」を体験させて頂きました。
自分の視線と共に変化する画面は、やはりVRならではの視点で、まるでリングにいるような感覚に陥るくらいの没入感があります。
生で観戦するのとはまた違った感覚を味わうことができる動画と言えるかもしれません。

今後もDDTプロレスや東京女子プロレスなどを「VRプロレス」で配信する予定とのこと。是非、新しいプロレスの楽しみ方として体験してみてはいかがでしょうか。

VRプロレスリング|VR PROWRESTLING

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

全日本プロレスをはじめ、プロレスの全盛期で活躍されたプロレスラーの大森隆男さんが川崎市多摩区に24時間のトレーニングジムをオープンしたので、ジム開設のきっかけやジムに向けた想いなどをインタビューしてきました!!


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。