70年代ファッション1【パンタロン、ラッパズボン】

70年代ジーンズ到来!(ベルボトム)

ブーツカット、ワイドパンツ
初めてブーツカットを見た団塊の世代はファッションは時代をめぐるのだと確信したのではないだろうか!「お父さんも若い時代にはいてたぞ!」とつい子供にいってしまいたくなるフォルムである。それもそのはず、名前や形が少し違えど、その姿はまるでわざとやっているかの如く似ているデザインをしている。正に巡ってきたのである。
70年代ファッション2【ホットパンツ】

ホットパンツ
Amazon | ピンク・レディー 8cmCD ヒットナンバーコレクション2 カルメン'77 | おもちゃ雑貨 通販
●ホットパンツ=股下から5㎝以下の物。ショートパンツの中でも最も短いタイプ。
●ショートパンツ=概ねホットパンツからハーフパンツの中間にあたる丈の物。

ショートパンツ
これも団塊の世代が「お母さんも若いころはいてたわ!」といったであろうデザインのファッションである。若い子たちは知らない世代のものが現代によみがえる様はまるでタイムスリップしてしまったかのような錯覚を覚えたひとも多かったのではないだろうか。しかし若いうちにしかできないこのファッション、ぜひ若いうちにチャレンジしてもらいたいものだ。
70年代ファッション3【大胆な柄、草、花など】

大胆な柄

ボタニカルワンピース
一見違うようで、同じモチーフを基準としたデザイン。物持ちのいいお母さんが娘に若いころのワンピースをプレゼントしても「古着風で可愛い!」なんて着てしまうこともあるのでは?実際古着屋さんでは今でも70年代のワンピースなど多く取り扱っている。良いものは時代を超え女の子を華やかにしてくれる。ありがたいことだ。
80年代ファッション1【ミリタリーウェア、MA-1】

ミリタリージャケット

MA-1
現代のMA-1ブームは安いものから高価なものまで様々な展開を迎えている。自分は安めの可愛い刺繍入りの物を購入した。これがほんとに安く手に入るので驚きである。80年代でMA-1を購入しようものなら何万、何十万とお金がかかったことだろう。いい時代である。
80年代ファッション2【ピンクハウスブーム】

ロリータ
世界的にも日本のロリータファッションはもはや有名であると言っていいだろう。原宿周辺で見かけることの多い彼女たち、いつの時代も女の子はお人形さん遊びをするように自分自身もお人形のような存在になることを求めてしまうのだろうか。外国の方たちが彼女たちを写真にとる様はまるで有名人を見つけた時のように好奇心に満ち溢れている。どんなファッションでも受け入れる日本ならではの現象のようにも思う。
80年代ファッション3【コムデギャルソン】

コムデギャルソン
Minimalist Fashion Design: Japanese designers Yohji Yamamoto, Issey Miyake and Rei Kawakubo of Comme des Garçons | Clothing | Pinterest | Yohji yamamoto, Desig…

ゴシックパンク
最初に黒い色が目に飛び込んでくる。そして奇抜という点では共通点はあるのかもしれない。ヴィジュアル系バンドなどの出現によりゴシックやパンクなど様々な分野のファッションも出現した。いつの時代もファッションは音楽とともに発展している様にも思える。
カリスマ的存在のスターに憧れるようになると自分自身、少しでも憧れの存在に近づきたいという人間的欲求がなせる業なのだろうか。時代を超えて熱狂するファンという存在は永遠に不滅の存在なのかもしれない。
《総括》
今回振り返ってファッションについて考えた時、いつの時代のファッションも流行するには理由があり必然的に人々のニーズに沿ったものが生き残っているのだと感じた。ずっと残るファッションも残らないファッションもその時代が求めているからこそ出てきた作品の様なものであると思う。日々人が身に着け街をあるきだすそれぞれの作品。さながら街は美術館である。それこそファッションはまるで芸術のようで、街並みを見ているだけでとても面白く意味のある事のように思う。
ファッションは素晴らしい!
今私は声を大にしてそれをみんなに伝えたいと切に感じるのだ。