4月14日の「今日は何の日」?

4月14日の「今日は何の日」?

4月14日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


オレンジデ-、タイタニック号の日

1997年映画「タイタニック」。映画史上最高の世界興行収入を記録。しかし、それ以上に悲しい物語でした。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1955年 - 日本初のテレビクイズ番組とされる『私の秘密』がNHKで放送開始。

【クイズ】集え、キン肉マン博士ども!この難問にアナタはいくつ答えられますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

1979年 - 埼玉県所沢市に西武球場が開場。

渡辺美里を歌おう!!祝☆デビュー30YEARS【動画あり】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1981年 - 東京大学宇宙研究所を文部省宇宙科学研究所に改組。

1989年 - 任天堂が「ゲームボーイ」を発売。

大流行したテトリス、ゲーセンでもファミコンでもやり込みましたね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

誕生日の主な有名人

佐木隆三(作家1937) 
リッチ-・ブラックモア(ギタリスト1945)
乱一世(タレント1952) 
大友克洋(漫画家1954)
桜田淳子(1958)
中谷彰宏(1959)
冴木杏奈(歌手1963)
今井美樹(女優・歌手1964) 
小沢健二(ミュージシャン1968)
工藤静香(歌手・女優1970)

誕生日の有名人に関連した特集記事

伝説の深夜番組『トゥナイト2』が14年ぶりに復活!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

大友克洋の漫画「AKIRA」は80年代を代表するSF大作!今なお熱いんです - Middle Edge(ミドルエッジ)

1978年の山口百恵と桜田淳子が歌うピンク・レディーの動画が人気に! - Middle Edge(ミドルエッジ)

永遠のナチュラルボイス【今井美樹】のYoutubeで聴ける名曲と現在の活動について - Middle Edge(ミドルエッジ)

アーティスト名によく見る“feat.”って「小沢健二」が元祖だった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

元おニャン子でアイドル四天王の1人「工藤静香」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


今日は何の日 4月14日

関連する投稿


1997年2月4日、PJMフューチャーズ解散によりサガン鳥栖が誕生。マラドーナ兄弟のプレーも実現手前だった!

1997年2月4日、PJMフューチャーズ解散によりサガン鳥栖が誕生。マラドーナ兄弟のプレーも実現手前だった!

2002年のアジア開催W杯を見据えて、優秀な選手を輩出しようという桑原勝義氏を中心としたプロジェクトから生まれた「PJMフューチャーズ」。佐賀県に移り、スポンサー離れにより解散し。サガン鳥栖が誕生した。マラドーナ兄弟の招聘も実現可能だった。


7月13日の「今日は何の日」?

7月13日の「今日は何の日」?

7月13日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


10月18日の「今日は何の日」?

10月18日の「今日は何の日」?

10月18日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


5月27日の「今日は何の日」?

5月27日の「今日は何の日」?

5月27日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


2月12日の「今日は何の日」?

2月12日の「今日は何の日」?

2月12日の「今日は何の日」?記念日から過去に起きたできごと、そして”今日”誕生日を迎えた有名人までをサクッとご紹介!!できごとや有名人に関連した特集記事も面白い!そんな「今日は何の日」?をお楽しみください!!


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。