バブリー90年代再び!「ジュリアナ東京」「スーパーユーロビート」のヒット曲が一挙配信開始!!

バブリー90年代再び!「ジュリアナ東京」「スーパーユーロビート」のヒット曲が一挙配信開始!!

平野ノラでもおなじみバブリー90年代、一大ムーブメントを作り出した「ジュリアナ東京」「スーパーユーロビート」のヒット曲が、一挙配信をスタートした。iTunesなどの配信サイトおよび、Applemusic、AWAなど音楽ストリーミングサービスで配信中。


「ジュリアナ東京」「スーパーユーロビート」のヒット曲が一挙配信!!

平野ノラでもおなじみバブリー90年代、一大ムーブメントを作り出した「ジュリアナ東京」「スーパーユーロビート」のヒット曲が一挙配信をスタートした。

「ジュリアナ」の名曲といえば、ravex feat. DJ OZMA、DJ Hello Kittyなど数々のアーティストによって新たにサンプリングされ、バラエティ番組などでも頻繁に使用されるなど、誰もが聞いたことのあるメガヒット曲「CAN’T UNDO THIS!!」だ。シンセフレーズと「ホゥ!」の掛け声が一度聞いたら忘れられない。その他にも「ARE YOU WAKE UP?」「TOKYO GO!」などジュリアナから一般にヒットした楽曲達を配信。

さらに、「ジュリアナトーキョー!」のシャウトで一世を風靡した、もはやジュリアナ神「JOHN ROBINSON」をはじめ、MAXIMIZOR、STARR GAZER、RAVEMANなど、ジュリアナ代表アーティスト達のアルバム、シングル、短冊の8cmシングルの音源も配信されている。

JOHN ROBINSON

MAXIMIZOR

RAVEMAN

STARR GAZER

そして、バブリーな配信はそれだけではない。90年代にパラパラなどのムーブメントを牽引したユーロビートでの大ヒット曲「MICKEY MOUSE MARCH (EUROBEATVERSION)」「MACHO DUCK (EUROBEATVERSION)」を含むDOMINOのアルバムも配信スタート!思わず「トキオーーーー!」と叫びたくなる音源の数々に心踊ること間違いなしだ。

DOMINO

なお、iTunesなどの配信サイトはもちろん、Applemusic、AWAなど音楽ストリーミングサービスでも配信する。

配信スタートとなった楽曲一覧

■MAXIMIZOR & STARR GAZER
『CAN'T UNDO THIS!!』(1995/01/10発売アルバム AVCD-11117)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1216090130?app=itunes&ls=1


■MAXIMIZOR
『CAN'T UNDO THIS!!』(1993/06/21発売シングル AVCD-30005)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219868539?app=itunes&ls=1

『FEEL SO HOT』(1993/08/21発売8cmシングル AVDD-20048)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219870413?app=itunes&ls=1

『FEEL SO HOT featuring KAM』(1993/08/21発売シングル AVCD-30009)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219872328?app=itunes&ls=1


■RAVEMAN
『PUMPIN'』(1995/02/10発売アルバム AVCD-11256)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1216098333?app=itunes&ls=1

『PUMPIN'』(1994/03/21発売8cmシングル AVDD-20064)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219871451?app=itunes&ls=1


■STARR GAZER
『ARE U WAKE UP?』(1993/06/21 発売シングル AVCD-30003)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219868129?app=itunes&ls=1

『RE-FLUX featuring KAM』(1993/07/21発売シングル AVCD-30007)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219869017?app=itunes&ls=1

『I LIKE IT (GIVE IT TO ME)』(1993/10/21発売シングル AVCD-30015)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219869580?app=itunes&ls=1

■JOHN ROBINSON
『BORN TO RAVE』(1993/11/21発売アルバム AVCD-11157)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1216092942?app=itunes&ls=1

『PLANET RAVE』(1994/04/21発売アルバム AVCD-11190)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219867742?app=itunes&ls=1

『SEVEN』(1997/10/22発売アルバム AVCD-11597)
https://itunes.apple.com/jp/album/id375642853?app=itunes&ls=1

『TO BE FREE FEATURING PRAGA KHAN&JADE 4U』(1993/02/05発売8cmシングル AVDD-20035)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219869995?app=itunes&ls=1

『JEALOUSY』(1993/06/21発売8cmシングル AVDD-20047)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219870134?app=itunes&ls=1

『I GOTTA MOVE』(1993/11/21発売8cmシングル AVDD-20051)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219870257?app=itunes&ls=1

『TOKYO GO!』(1994/03/21発売8cmシングル AVDD-20063)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219870835?app=itunes&ls=1

『GIVE IT TO ME / EVERYBODY』(1995/04/10発売8cmシングル AVDD-20078)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219871844?app=itunes&ls=1

『JAVA JUNGLE』(1995/04/21発売8cmシングル AVDD-20088)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219872052?app=itunes&ls=1

『JEALOUSY'96』(1995/11/22発売8cmシングル AVDD-20104)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219872443?app=itunes&ls=1

『BE MY BABY!』(1996/08/21発売8cmシングルAVDD-20140)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219872705?app=itunes&ls=1


■DOMINO
『TORA TORA TORA』(1996/05/22発売アルバム AVCD-11447)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1216101702?app=itunes&ls=1

『DOMINO』(2000/12/13発売アルバム AVCD-11884)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219864643?app=itunes&ls=1

『Popteen』 (2000/07/05発売シングル AVCD-30133)
https://itunes.apple.com/jp/album/id1219869606?app=itunes&ls=1

90年代の「バブル時代」を扱った記事

バブル時代。世の女性がハマってたジュリアナ東京の世界 - Middle Edge(ミドルエッジ)

バブル臭が凄い今はなきプレイスポット - Middle Edge(ミドルエッジ)

東京新名所となった「ジュリアナ東京」は今... あれって田町だったの? - Middle Edge(ミドルエッジ)

OKバブリー!で話題沸騰のバブリー芸人?平野ノラが面白い!!決め台詞は「ワンレン・ボディコン・舘ひろし!」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

『パラパラ』がブームだった頃!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。