懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.12(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.12(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい1970年代と80年代の昭和の特撮ドラマを中心に衝撃的な傑作エピソードやアニメや特撮のトラウマ作品も振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。


『帰ってきたウルトラマン』第33話「怪獣使いと少年」 差別や集団心理の怖さなどを題材としたウルトラシリーズ史上屈指の問題作。

『帰ってきたウルトラマン』第33話「怪獣使いと少年」(1971年11月19日)

河原の廃屋に住む少年・良は、超能力を使う宇宙人と噂され、街の住民から迫害を受けていた。良は地球の環境調査に来訪したメイツ星人と実の親子のように暮らしていたのだ。だが、宇宙人に対する恐怖から暴徒と化した住民たちはメイツ星人を殺害。そのとき、怪獣ムルチが出現した!

地球探査に来ていたメイツ星の調査員は、怪獣ムルチを発見し、念動力で地中に封印した。

『帰ってきたウルトラマン』第33話「怪獣使いと少年」は、差別や未知なる物への恐怖、集団心理の怖さなどを題材としたウルトラシリーズ史上屈指の問題作。

河原の廃屋に住む少年・良は、穴を掘り続けていた。

良をからかった不良が不思議な力で叩きつけられたり、少年を襲った犬が突然爆死するなどの事から人々は少年を宇宙人と忌み嫌うようになっていった。

良は、超能力を使う宇宙人と噂され、街の住民からいじめ・迫害を受けていた。

徒党を組んだ集団行動における日本人の残虐性を描く。

徒党を組んだ学生たちに体を地中に埋められ、頭から泥水をかけられる少年・良。ひど過ぎるイジメだ。

学生たちが調子に乗り「良」の頭を自転車で轢こうとするが、郷が止める。郷はその場を仲裁し「良」を助ける。

調査の結果、少年が宇宙人ではないことが分かった。

リョウは北海道は江差生まれのれっきとした日本人だった。 

父が就職の為上京後そのまま蒸発してしまい、その間に母も死亡。天涯孤独となった彼は父を追うように上京する。

しかし少年はいったい何のために穴を掘り続けているのか?

郷「あの少年は何かを隠している・・・何かを・・・」

伊吹隊長「日本人は美しい花を作る手を持ちながら、一旦その手に刃を握ると、どんな残忍極まりない行為をすることか」

宇宙人と噂され異端視されている「良」は、閉鎖的な村社会化した街の住民から迫害を受けていた。

まさに日本人の村社会的な閉鎖性(圧迫感・同調圧力)と事なかれ主義を描いている。現代にも通じる日本社会に蔓延する心の闇の問題。

同調圧力が強い日本では隣人の目が恐ろしい。

(注意点)
ただ、怪獣が出現する特殊な環境化における状況なので、宇宙人と疑わしきものを恐れることは当然であり、自己防衛として集団的な同調圧力が異常に高まることは致し方ないところもあります。

この作品の趣旨においては、この注意点は特に考慮する必要はないかもしれません。

いじめ、差別、公害問題および集団心理の怖さ(当時の社会問題と日本人の心の闇)が本作品の主題でしょう。

パン屋「悪いけど、よその店行ってよ・・・後で色々言われるの嫌なのよ・・・早く帰ってちょうだい」

悲しい物語の中にも光は存在していた。

心優しいパン屋の娘が、食パンを売ってくれた。

一方同じ時、地球の気候風土を調査するため一人の宇宙人(メイツ星人)が嵐の中の河原に降り立ち宇宙船を念力で地中に隠した。 

丁度その時、怪獣が出現しており同時にリョウも河原にいたが、餓えと寒さと恐怖により死にかけていた。 

そこでメイツ星人は怪獣を念力で地中に封じ込め、リョウを保護する。

その後、人間に姿を変え金山と名乗ったメイツ星人はリョウと共に河原で暮らしていく。 
その暮らしの中でリョウは金山との間に親子の絆と同じほどの物を感じ、金山もまたリョウの為ならこのまま地球でずっと暮らしても良いとさえ思い始めていた。

しかし、地球の環境汚染は金山の体を蝕んでいき、とうとう埋めた宇宙船を掘り返す事さえ出来なくなってしまった。 

メイツ星へ帰れさえすれば金山の体は良くなると知ったリョウは、自力で穴を掘り始めたのだった。

全てを知った郷は、宇宙船探しの手伝いを名乗り出る。

2階にいたのはメイツ星人だった。 郷「良、表の穴は何のために掘っているんだい?」

郷「地球を捨てるつもりかい?」 良「地球は今に人間が住めなくなるんだ」

1970年代当時、大きな社会問題となっていた公害についても描写している。

漫画版「デビルマン」の暴徒と化した人間の残虐な悪魔狩りを思い出します。

とうとう宇宙人に対する恐怖から暴徒と化した住民たち

暴徒と化した市民に良が捕らえられてしまった。

メイツ星人「待ってくれ・・宇宙人は私だ・・良くんはただ私を守ってくれていただけだ・・宇宙人じゃない・・良くんを自由にしてやってくれ」

暴徒はメイツ星人を取り囲み、とうとう拳銃でメイツ星人を撃ち殺してしまった。

金山(メイツ星人)が絶命した。

最悪の事態を迎えた悔しさから跪き、地面に拳を叩きつける郷。

メイツ星人が絶命したため、怪獣ムルチの封印が解けてしまった。怪獣ムルチが復活した。 身勝手な日本人「うわあああ、怪獣だ!」

怪獣ムルチが暴れる。 身勝手な日本人「あんたMATの隊員だろ!何とかしろ!!」

まさに日本人の村社会的な閉鎖性と徒党を組んだ時の残虐性が描かれています。現代にも続く日本人の心の闇。

身勝手すぎる日本人の民度の低さに呆れて、助ける気を失っている郷・・・しかし戦わないわけにはいかない。

涙雨のような豪雨の中での戦い、最後は悲鳴のような鳴き声を上げるムルチにスペシウム光線でとどめを刺す。

いったい、いつまで彫り続けるつもりだろう。
宇宙船を見つけるまでは、やめないだろうな。
彼は地球にさよならが言いたいんだ。

穴を掘り続ける良くん

『ジャンボーグA』第27話「ジャンボーグA-2号誕生! その名はJ-9」 ジャンボーグAがジャンキラーに敗れ再起不能に陥る。

『ジャンボーグA』第27話「ジャンボーグA-2号誕生! その名はJ-9」(1973年7月18日)

強敵ロボット ジャンキラーにジャンボーグAが敗れ再起不能に陥る。

ジャンキラーの胸元から発射されるミサイル攻撃

左目周辺にミサイル攻撃を受けるジャンボーグA

立花 ナオキも負傷する

ジャンボーグAがジャンキラーに敗れる・・・衝撃的な展開に

『ジャンボーグA』第27話「ジャンボーグA-2号誕生! その名はJ-9」

ジャンボーグA・ジャンセスナは再起不能に陥る

決死の覚悟のナオキは「俺の命と引き換えだ」と叫び車に乗ったままジャンキラーに突進!

爆発するナオキの自動車。そのときエメラルド星人が現れた。

エメラルド星人「君に3つの命を与えよう。立花ナオキ、君に命をひとつ。そして、君の愛するこの自動車に命をひとつ。そして、もうひとつ。それはやがてわかるときがくるであろう。君の努力でもうひとつの命が生まれる。」

エメラルド星人が軽自動車ホンダ・Zを改造し2号ロボを誕生させる

エメラルド星人「行け!ナオキ。腕の時計が輝く時、車をダッシュさせるのだ。二つ目の命の誕生だ。」

ナオキの「ジャン・ファイト・ツー・ダッシュ!」の掛け声でジャンボーグ9に変身

エメラルド星人に改造されて誕生した2号ロボ「ジャンボーグ9」

ジャンキラーはジャンキックで上空に蹴り上げられところにゴールデンレザーを受けて大破した。

ジャンボーグ9のゴールデンレザー

『ジャンボーグA』第27話「ジャンボーグA-2号誕生! その名はJ-9」

ジャンボーグAを倒した強敵ジャンキラーをゴールデンレザーで倒した。

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」 マジンガーZはボロボロになって完敗する衝撃的な終幕。

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

ミケーネ帝国の戦闘獣の前にダイアナンAとボスボロット(ボスロボット)はまったく歯が立たない。

第91話でDr.ヘル一味を壊滅させたが、地球制圧を目論むミケーネ帝国が一行の隙を突き、本格的に地上侵攻を開始。

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

甲児のコンディション不良や修理不足によりミケーネ帝国の戦闘獣に苦戦する。

Dr.ヘルとの激闘で深い傷を負っていたマジンガーZは戦闘獣たちに太刀打ちできない。

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

光子力で動く超合金Zが溶けてしまう

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

無敵であったマジンガーZが一方的にやられてしまうショッキングな展開

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

新たな敵ミケーネの戦闘獣によってマジンガーZは戦闘不能に陥る

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

マジンガーはもはや立っていることもできず前のめりに倒れてしまう。

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

パイルダー号は、マジンガーの頭部から外れてしまった

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

甲児は意識を失ってしまった・・・マジンガーZはまったく太刀打ちできず敗北を喫する・・・衝撃的な展開

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

グレートマジンガーと名乗る超巨大ロボットが姿を現し、甲児とマジンガーZの危機を救う。

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

弓 さやかとボスは無事に救出された。

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

兜 甲児は重傷を負う。

『マジンガーZ』第92話「デスマッチ!!甦れ我等のマジンガーZ!!」(1974年9月1日)

科学者である父と祖父の血を引く者として科学の研鑽を積むべく甲児がさやかと共にアメリカ留学へ旅立つところで物語は幕を閉じる。

『鉄人タイガーセブン』 孤独な戦いと次々と押し寄せる過酷な現実。最後まで救いのない後味の悪い鬱展開。

『鉄人タイガーセブン』第23話「悪魔の唸り コールタール原人」

主人公「滝川剛」が変身した際に乗り捨てた無人のバイクが少年をはねる・・・衝撃的過ぎる驚きの展開。

コールタール原人を追った滝川 剛が子供を轢いてしまう。本作でも有名なエピソード。

『鉄人タイガーセブン』第25話「恐怖の大サーカス マリオネット原人」

黒仮面がタイガーセブン目がけて投擲したサーベルがかわされた際に運悪く少女「冬子」を貫く。慕っていた少女の死で戦意を喪失したマリオネット原人をも黒仮面は処刑する。

マリオネット原人は少女と手をとりあって死ぬ。

本作でも有名なエピソード。

敵のマリオネット原人と心を通わせた少女「冬子」がタイガーセブンが避けたサーベルで死んでしまう悲劇。

『鉄人タイガーセブン』第26話「今甦えるタイガースパーク!!」

ムー一族の長・ムー大帝と同化して最強の存在となったギル太子。

不気味すぎるラスボス。ツタンカーメンのようなマスクの下に醜悪な素顔を隠していたギル太子。最終話でムー大帝と合体する。

『鉄人タイガーセブン』第26話「今甦えるタイガースパーク!!」

ムー一族に単身立ち向かった高井戸博士が惨殺される

『鉄人タイガーセブン』第26話「今甦えるタイガースパーク!!」

「思い通り生きるんだ。しかし、逃げようとはするな!」と言う高井戸博士の遺言を受け、タイガーセブンは、人工心臓SPの停止まで二日も無い状況ながらムー一族との最後の戦いに向った。

ムー大帝と合体したギル太子を倒すタイガーセブン

『鉄人タイガーセブン』第26話「今甦えるタイガースパーク!!」

二日後には人工心臓が止まってタイガーセブンが死ぬ事が回避されない救いのないラスト。

ムー帝国を壊滅させたが、人工心臓が寿命を迎えて余命がわずか数日のダイガーセブン・・・救いがなさ過ぎる。

『鉄人タイガーセブン』第26話「今甦えるタイガースパーク!!」

タイガーセブンは仲間に正体を明かす

『鉄人タイガーセブン』第26話「今甦えるタイガースパーク!!」

滝川 剛・タイガーセブンの余命は二日程度しかないため、青木 ジュンの恋に答えることもできない・・・

『鉄人タイガーセブン』第26話「今甦えるタイガースパーク!!」

地球を救ったヒーローなのにまったく報われず救いがない最終回。

滝川 剛は深々と頭を下げて一礼して、皆の前から無言で去って行った・・・

『仮面ライダークウガ』EPISODE35「愛憎」 平成ライダー屈指のトラウマ回。

『仮面ライダークウガ』EPISODE35「愛憎」

緑川学園二年の男子生徒を殺す、というルールを揚げ、殺人を重ねる未確認生命体第42号怪人ゴ・ジャラジ・ダは、獲物としていた生徒のひとりが自殺してしまったため、新たな獲物を狙って暗躍。雄介と一条は、ゴ・ジャラジ・ダに狙われた少年を守るため、少年が保護された病院を警備するが……。

極悪非道極まりない怪人「ゴ・ジャラジ・ダ」 狂気染みたゲゲル内容や発言の冷酷さから、視聴者にもトラウマを植えつけたゴ・ジャラジ・ダ。

五代雄介「変身!」

ゴ・ジャラジ・ダの外道っぷりに怒り狂っている五代雄介・仮面ライダークウガ

仮面ライダークウガ・マイティフォームは怒りでゴ・ジャラジ・ダを殴りまくる

クウガの凄まじい憎悪のこもった攻撃。特撮史上屈指のたこ殴り。ボコボコに殴りまくる。

怖気づいて逃げたゴ・ジャラジ・ダを捕まえて、さらに殴りまくる。返り血を浴びているクウガ。

怒りがおさまらないクウガはビートゴウラムでゴ・ジャラジ・ダを轢く

ゴ・ジャラジ・ダを轢いたまま走り続ける。

湖に跳ね飛ばす

仮面ライダークウガ・ライジングタイタンで、怒りの滅多切り。

トドメにジャラジの腹に思いっきりライジングタイタンソードを突き立てる

腹を引き裂きながら直接バックルを破壊

吹き上がる爆炎。ジャラジを惨殺したクウガ。

特撮映画『ガメラ対大魔獣ジャイガー』 ジャイガーの寄生卵描写はガメラシリーズで最も「気味が悪い」トラウマシーン。

『ガメラ対大魔獣ジャイガー』(ガメラたいだいまじゅうジャイガー)は、1970年(昭和45年)3月21日に公開された日本の特撮映画作品。ガメラシリーズシリーズ第6作。

ジャイガーの尻尾の先端の針を刺されるガメラ。ジャイガーの吸血戦法で卵を産み付けられいる。

ジャイガーの吸血戦法で、卵を産み付けられたガメラの足が透けていく・・・

ジャイガーの吸血戦法で、卵を産み付けられたガメラの頭が透けていく・・・

ジャイガーの吸血戦法

尻尾の先端に輸卵管の針があり、その針でガメラの体内に卵を産み付け吸血寄生させる。寄生されたガメラの頭や前足が透けて見えることから、公開当時、「スケスケ戦法」とも呼ばれた。

ジャイガーの吸血戦法で、卵を産み付けられたガメラは頭や前足が透けて見える状態で活動停止。

ガメラのレントゲン写真

YouTube

本作品に挿入される「ゾウの鼻を切開して寄生虫の塊を取り出す記録フィルム」は、伝説レベルのトラウマシーンとして名高い。

ゾウの鼻を切開して寄生虫の塊を取り出している・・・気持ち悪すぎる

ゾウの鼻を切開して寄生虫の塊を取り出すこのシーンは特撮史上屈指のグロシーンだ。ブタの回虫を使って撮影したという。

『スペクトルマン』第48話「ボビーよ、怪獣になるな!!」

『スペクトルマン』第48話「ボビーよ、怪獣になるな!!」

そば屋で働く知的障害を持った青年・山本三吉は「オレも手術を受ければ馬鹿でなくなる」と堂本博士の天才化実験に志願する。

会計ができない三平くん

犬のボビーが脳手術によって怪獣化したもの。人の脳を食べる。

ボビーは、遂に巨大な怪獣となってしまう

怪獣ボビーに看護婦の頭が食べられてしまう・・・伝説的なトラウマシーン

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。