ベンツの対抗馬『BMW7シリーズ』E32の魅力!!

ベンツの対抗馬『BMW7シリーズ』E32の魅力!!

1986年から1994年まで生産されたBMW7シリーズE32系、ベンツのSクラスに負けず劣らず対抗してきたBMW7シリーズをまとめてみました。


BMW・7シリーズ

7シリーズ(英語名: 7 Series、ドイツ語名: 7er)はドイツの自動車メーカー、BMWが製造・販売している大型高級セダンです。

1991 BMW 750 iL

1991 BMW 750il For Sale~~~~~~Munitech Motorcars~~~~

BMW E32は、BMW 7シリーズ高級車の第2世代で、1986年から1994年にかけて製造されたE23に代わるもので、初めはストレート6またはV12エンジンを利用していました。
1992年、V8エンジンが発売され、1994年E32はE38にモデルチェンジしました。

E32は、BMW:Electronic Damper Control、V12エンジン、V8エンジン、二重窓ガラス、CANバス電子プロトコル、キセノンヘッドランプ、安定性制御、トラクションコントロールなどの機能を初めて導入しました。

リヤも美しい!

リアスタイル740I

Check Out This Car: September 2012

概要

ロングバージョン

エンブレム

E32 model emblem placement measurements? [Archive] - Bimmerforums - The Ultimate BMW Forum

E32は、長いホイールベースのロングバージョン(モデル番号の後にドイツ語Langの 'L'で示される)で使われていました。
このモデルは、後部ドアとボディを引き伸ばすことによって、後部の乗客に11.4cm(4.5インチ)の足を延ばす部分があるモデルとなっており、アメリカでは1988年から1995年に存在したモデルになります。

2代目 E32(1986年-1994年)

BMW 750iL Security (E32) '1987–94

BMW 750iL Security (E32) '1987–94

2代目7シリーズ。更に洗練されスマートになったボディが特徴。
空気抵抗係数(Cd値)は0.32を達成。また、従来モデルで達成できなかったV型12気筒エンジンを遂に完成させる。
750i/iLは第二次世界大戦後のドイツ車で初のV12エンジン搭載車です。

確かにV12の300馬力は凄かったけど・・・時代が早かったと言う声もあります。

実際、他のV8に比べて故障も多かったです。💦

BMWの12気筒エンジンルーム

BMW 750iL Highline E32 1989 - SPRZEDANE - Giełda klasyków

30年も前に12気筒で300馬力。

グレード(正規輸入されたモデル)

730クラス

735iA

BMW・7シリーズ - Wikipedia

735iA 1986年-1992年  直列6気筒 SOHC 3,430 cc 211馬力

735iLA 1988年 - 1992年  直列6気筒 SOHC 3,430 cc 211馬力

730iA 1991年 - 1993年 直列6気筒 SOHC 2,986 cc 188馬力

730iA-V8 1992年-1994年 V型8気筒 DOHC 2,996 cc 218馬力

最終年には、ウッド部分をエボニーとした、特別仕様車が用意された。

この時期すでにV8の4.0 L/3.0 Lモデルが発表されており、生産調整の意味合いもあった。

730IAは右ハンドルのみの設定。730iA-V8が発売された後も、価格上昇による顧客離れが懸念されたために併売された。

730IA-V8はムービングパーツやフライホイールを過度に軽量化したため、アクセルオフと同時に大きなフリクションを感じる、回転フィールの良くないものでありました。

740クラス

740iLA

BMW・7シリーズ - Wikipedia

740iA 1992年-1994年 V型8気筒 DOHC 3,981cc 286馬力

740iLA 1992年-1994年 V型8気筒 DOHC 3,981cc 286馬力

モデル末期の1994年に専用のレザーシート、木目パネルを装備した「740i/iLエディション7」が発売されました。

750クラス

BMW E32 Alpina

BMW E32 Alpina | Auto | Pinterest | BMW

750iA 1991年 - 1994年 V型12気筒 SOHC 4,987 cc 300馬力

750iLA 1988年 - 1994年 V型12気筒 SOHC 4,987 cc 300馬力

後席中央にコンソールを設け2人掛けとし、乗車定員を4人とした豪華な750iLAハイラインも販売されました。

正直に超超カッコ良かったです。

整備手帳

車の診断書とも言える整備手帳

750iLAハイラインの豪華内装

後部座席の中央を潰しての4人乗りに。

後部座席から

BMW 750iL Highline E32 1989 - SPRZEDANE - Giełda klasyków

無駄に凄かった、まさかの定員4名。

ピクニックテーブル完備

後部座席

BMW 750iL Highline E32 1989 - SPRZEDANE - Giełda klasyków

あまり使われる事の無いピクニックテーブル。

冷蔵庫も

後部座席

BMW 750iL Highline E32 1989 - SPRZEDANE - Giełda klasyków

夏場は重宝した冷蔵庫。

一席潰してまでのリヤ用コンソール

後部座席

便利と言えば便利だったリヤコンソールシステム。

牛ではなくバッファロー本革レザー

後部座席

BMW 750iL Highline E32 1989 - SPRZEDANE - Giełda klasyków

今では高級車には当たり前のシートヒーターも感動もんでした、寒い冬に中々、温まらない車内でいち早くお尻を温めてくれる優れもの。

最後に・・・

BMW750I

Fotki BMW E32 - BMW serii 7 - Maxbimmer - BMW Klub Wrocław

いかがでしたでしょうか?

BMW7シリーズの魅力と言うタイトルでしたが正直750ILはハズレだった気がします💦

当時のBMWのユーザーは分かると思いますが、あのコンピューターシステムによる故障が起きた時に鳴る『ピーン』と言う合図に半分ノイローゼになりかけました。

直しても直しても、また『ピーン』と鳴る電子音、最後の方は修理工事に行くためだけに車に乗る感じに嫌気がさし手放しました。

ただ私的ですが歴代のBMW7シリーズでは2代目E32系が一番カッコいい車種だと思ってます。

関連する投稿


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

ノリモノ雑貨ブランドCAMSHOP.JPより、漫画「頭文字D」の名シーンがレーザーで精密に再現された「特別仕様ZIPPO」が発売されます。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

ノリモノ雑貨ブランド・CAMSHOP.JPより、80年代にバイクに情熱を注ぐ若者たちを魅了し、今なお語り継がれる伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。