1991年07月12日「ナムコ」からリリースされた
【タイトル画面】
記事での「ファミスタ」は、ファミリーコンピュータ版(プロ野球ファミリースタジアム、プロ野球ファミリースタジアム'87) 「ワースタ」は、PCエンジン版(プロ野球ワールドスタジアム)を指しています。
『球界道中記』のキャラクターモデルは"たろすけ"
今日は東、明日は西、ワールドツアーに身をまかせ、ザル守備貧打ものとせず
夢は大きく世界一、われらが"たろすけ"どこへゆく
【たろすけ=妖怪道中記】
『妖怪道中記』とは? ~動画まとめ~
『球界道中記』で遊ぼう!「1人でじっくりワールドツアー」「みんなでワイワイVSモード」
【メニュー画面】
【OPTIONS】で変更できる設定
『SOUND』ゲーム中のBGMや効果音を聴くことができます。
『ERROR』試合中のエラーの有無を変更できます。
『INNING』試合のイニング数を1~21の間で変更できます。
『CALLED』コールドゲームになる点差を1~21、またはノーコールドに変更できます。
脅威の41チーム・779名の選手登録!
【日本チーム】
【アメリカチーム①】
【アメリカチーム②】
41チームに含まれる"特殊なチーム"
【裏技①】
「ナムコスターズ」…セガ(メガドライブ)に寄せてあるキャラクターは??
【ぎあすた=ギアスタジアム】
『ゲームギア』とは
【めがとら=メガトラックス】
【あるばと=ローリングサンダー2】
【りっく=スプラッターハウス PART2】
【マーベルランド=ぱこ】
【あぽろん=アポロン】
『フェリオス』の"アルテミス"から振り返る「ナムコギャル」の歴史 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【れっする=レッスルボール】
ナムコのスポーツゲームといえばファミスタ!?・・・メガドライブでは『レッスルボール』だよね - Middle Edge(ミドルエッジ)
遊べる!スタジアム(球場)は"多種多様"全部で6つ!!
【ドームンスタジアム】
【ろっこうスタジアム】
【メリケンスタジアム】
【オロシアスタジアム】
【アビアンスタジアム】
【シップスタジアム】
ファミスタとは似て非なる『球界道中記』の特徴とは…
【選手のデータがまる見え】
【データ切り替え】
【ファインプレイもあり…】
【エラーもします】
【野球してる感が◎】
【バント職人を目指せ!】
【監督にだってなれます】
あとがき