マリアンヌ・フェイスフルは、破滅的な人生を送った最高のファム・ファタールである!

マリアンヌ・フェイスフルは、破滅的な人生を送った最高のファム・ファタールである!

美しく可憐なアイドルだったマリアンヌ・フェイスフルは、デビュー間もなくにしてスキャンダルまみれとなってしまいます。堕ちた天使と言われ、70年代半ばまで最悪の人生を過ごすことに。その間、精神的に追い詰められ、酒や煙草、ドラッグに侵され美しかった声はハスキーなものとなってしまいますが、それを武器に誰にも真似のできない素晴らしい作品を作り出すことになります。


Marianne Faithfull

出生名:マリアン・エヴリン・フェイスフル(Marian Evelyn Faithfull)
生誕:1946年12月29日
イギリス:ロンドン、ハムステッド
ジャンル:ロック, ポップ、フォーク、ジャズ、ブルース

マリアンヌ・フェイスフル

スウィンギン・ロンドン時代のアイドル・シンガーとして可憐な歌声を聞かせたマリアンヌ・フェイスフルは、1946年に大学教授の父親とマゾッホの血筋を引くオーストリアの名門貴族の家系の母親との間に生まれています。そうなんです。マリアンヌ・フェイスフルは上流階級の出身なんです。気品が備わっているはずですね。

後に結婚することになる当時ケンブリッジ大学の学生だったジョン・ダンパーと知り合ったのがはマリアンヌ・フェイスフルが16歳の時でした。

そして1964年3月、ジョン・ダンパーとともに運命のパーティに参加することに。そこには、ザ・ローリング・ストーンズのマネージャー兼プロデューサーのアンドルー・ルーグ・オールダムとミック・ジャガーが居たのです。
アンドルー・ルーグ・オールダムは、清楚なマリアンヌ・フェイスフルのアイドルとしての可能性を見抜き歌手としてデビューすることをすすめます。

因みに、当時のマリアンヌ・フェイスフルは、ロックやポップスよりもマイルス・デイヴィスをはじめとしてジャズが好きだったとか。

結局、ジョン・ダンパーが説得したことでマリアンヌ・フェイスフルはシンガーとしてデビューすることになります。

Come My Way

マリアンヌ・フェイスフルのためにアンドルー・ルーグ・オールダムが用意した曲は、当時まだ未発表だったザ・ローリング・ストーンズの「As Tears Go By(邦題:涙あふれて)」でした。
この曲は、1964年5月28日に録音され、6月26日にリリースされ、全英9位、全米22位とヒットしました。
特別歌が上手いといったわけではありませんが、可憐な歌声が曲とマッチしたのでしょう。そういった意味では、アンドルー・ルーグ・オールダムの思惑どおりだったといえますね。

デビュー曲「涙あふれて」の後に2枚のシングルをリリース(共にヒット)し、1965年4月15日にファースト・アルバムをリリースします。
ファースト・アルバムといっても、同じ日に「カム・マイ・ウェイ」と「マリアンヌ・フェイスフル」という2枚のアルバムを同時発売しています。当時としても異例のことですが、期待の大きさとアンドルー・ルーグ・オールダムのしたたかさがみてとれます。

この2枚のアルバムは性格分けが明確にされており「カム・マイ・ウェイ」はフォークシンガーとしてのマリアンヌ・フェイスフルにスポットを当てたもの、一方「マリアンヌ・フェイスフル」の方はポップ・アイドルとしてのマリアンヌ・フェイスフルとなっています。

これまたアンドルー・ルーグ・オールダムの思惑どおり、アルバムは2枚ともヒットしています。流石ですね。

収録曲

 1. カム・マイ・ウェイ
 2. ジェイバーワック
 3. ポートランド・タウン
 4. 朝日のあたる家
 5. スパニッシュ・イズ・ア・ラヴィング・タング
 6. フェア・ジー・ウェル
 7. ロンサム・トラヴェラー
 8. ダウン・イン・ザ・サリー・ガーデン
 9. メアリー・アン
10. フル・ファゾム・ファイヴ
11. 風は激しく
12. ブラック・ガール
13. ワンス・アイ・ハド・ア・スウィートハート
14. ベルズ・オブ・フリーダム

カム・マイ・ウェイ

収録曲

 1. カム・アンド・ステイ・ウィズ・ミー
 2. イフ・アイ・ネヴァー・ゲット・トゥ・ラヴ・ユー
 3. タイム・テイクス・タイム
 4. ヒー・ウィル・カム・バック・トゥ・ミー
 5. ダウン・タウン
 6. プレジール・ダムール
 7. キャント・ユー・ヒア・マイ・ハートビート
 8. 涙あふれて
 9. パリス・ベルズ
10. ゼイ・ネヴァー・ウィル・リーヴ・ユー
11. ホワット・ハヴ・ゼイ・ダン・トゥ・ザ・レイン
12. イン・マイ・タイム・オブ・ソロウ
13. ホワット・ハヴ・アイ・ダン・ロング
14. アイム・ア・ルーザー

マリアンヌ・フェイスフル

「涙あふれて」と共にアルバム「マリアンヌ・フェイスフル」に収められている3枚目のシングル「カム・アンド・ステイ・ウィズ・ミー」が結果的にはマリアンヌ・フェイスフル最大のヒット曲となります。

大きな渦に巻き込まれるようにショウ・ビジネスの世界に引きずり込まれたマリアンヌ・フェイスフルは、ツアーにもでるようになり多忙を極めます。
そんな中、売り出し中の可憐なアイドルが1965年に18歳でジョン・ダンパーと結婚、その時には既に妊娠していました。
当時のイギリス、しかも厳格な英国貴族の血を引いていたマリアンヌ・フェイスフルは、マスコミの格好の餌食となり、世間からの風当たりも強くなります。

Broken English

1966年になると、ザ・ローリング・ストーンズのミック・ジャガーと一児の母親という身でありながら不倫に走ってしまいます。二人の関係はスウィンギン・ロンドンを象徴するカップルとして連日のようにマスコミを賑わせましたが、アイドルとしてのマリアンヌ・フェイスフルには赤信号が灯り始めることになります。

そんな中、リリースされた3枚目となるアルバム「妖精の歌~マリアンヌ・フェイスフル フォーク・ソングを歌う」は内容としてはファースト・アルバムよりも良い出来だったにも関わらずヒットしませんでした。

マリアンヌ&ミック・ジャガー

峰不二子という女・マリアンヌ・フェイスフルとミック・ジャガー - NAVER まとめ

1967年2月にはザ・ローリング・ストーンズのキース・リチャードの自宅で行われていたパーティに参加していたところを警察に家宅捜査され、麻薬不法所持の容疑で逮捕されてしまいます。この事件は泥沼の裁判となり、マリアンヌ・フェイスフルの精神を蝕んでいくことになります。

同年リリースされた4枚目のアルバム「ラヴ・イン・ア・ミスト」もヒットしませんでした。当時はシングル・ヒットが出なくなっていたマリアンヌ・フェイスフルの売り方の見直しが行われており、ミック・ジャガーとの関係をプロモーションと考え、メディアへの露出を図り、シンガーとしてよりも女優として売り出そうとします。

収録曲

 1. イエスタデイ
 2. ユー・キャント・ゴー・ホエア・ザ・ロージズ・ゴー
 3. アワ・ラヴ・ハズ・ゴーン
 4. ドント・メイク・プロミセズ
 5. イン・ザ・ナイト・タイム
 6. ディス・リトル・バード
 7. 行かないで
 8. カウンティング
 9. リーズン・トゥ・ビリーヴ
10. 貝がら
11. ウィズ・ユー・イン・マインド
12. ヤング・ガール・ブルーズ
13. グッド・ガイ・ゴーン
14. アイ・ハヴ・ア・ラヴ

ラヴ・イン・ア・ミスト

アルバム「ラヴ・イン・ア・ミスト」は、ヒットしなかったことで逆に希少価値が出て、今日ではこの時代でマリアンヌ・フェイスフルのもっとも人気の高いアルバムとなっています。
なんといっても当時の雰囲気いっぱいのジャケットが人気の秘密ですね。

女優としては、ゴダールの「 メイド・イン・U.S.A 」、アンナ・カリーナとセルジュ・ゲンズブールのW主演の「アンナ」などにちょこちょこと出演するようになっていますが、何と言ってもこの時期の代表作といえばアラン・ドロンと共演した「あの胸にもういちど」でしょう。全裸に黒皮のライダースーツ着こんでバイクを乗り回すというヒロイン役ですが、これがルパン三世の峰不二子のモデルと言われています。

1968年公開

あの胸にもういちど

そして有名なマーズ・バー スキャンダルが起こります。これは全裸でオーバードースになって倒れていたマリアンヌ・フェイスフルが警察に見つかり、全裸写真が新聞にまで掲載されてしまったという大スキャンダルのことです。堕ちた天使とマスコミは騒ぎ立て、マリアンヌ・フェイスフルのアイドル生命はここで終わります。

精神的に追い詰められ、ミック・ジャガーとの子供を流産し、更に精神が不安定となり自殺未遂を繰り返し、ドラッグの量は増えていきます。そして麻薬で何度も逮捕されています。
一時期は理想のカップルと言われたミック・ジャガーとは1970年に破局し、このことで男性不信に陥り、アルコール中毒にもなってしまいます。
そして、この状態が70年代半ばまで続きます。

転機が訪れるのは1977年にリリースした10年ぶりのアルバム「ドリーミン・マイ・ドリームス」です。イギリスではファンからもマスコミからも見向きもされませんでしたが、アイルランドではシングル・カットされた「ドリーミン・マイ・ドリームス」がなんと7週連続1位となるビッグヒットを記録したのです。

そしてマリアンヌ・フェイスフルの最高傑作「ブロークン・イングリッシュ」が1979年にリリースされます。

収録曲

 1. ブロークン・イングリッシュ
 2. ウィッチズ・ソング
 3. ブレイン・ドレイン
 4. ギルト
 5. ザ・バラッド・オブ・ルーシー・ジョーダン
 6. ホワッツ・ザ・ハリー
 7. ワーキング・クラス・ヒーロー
 8. ホワイ・ジャ・ドゥ・イット

ブロークン・イングリッシュ

ここにはデビュー当時の可憐でいかにもアイドルといったマリアンヌ・フェイスフルはいません。酒と煙草そしてドラッグによりハスキーでドスのきいた声に変わっていることに先ず驚きますが、更に政治や赤裸々な性描写で歌われる楽曲には鬼気迫るものがあります。

シンガーとして新たな表現力、ソングライターとしての圧倒的な魅力を手に入れたマリアンヌ・フェイスフル。それまでのファンに衝撃を与えるとともに、新たなファンを獲得しアルバムはヒットしました。

いつ亡くなってもおかしくない状態からの奇跡のカムバック!しかも、それまでとは全く異なる魅力を身にまとって!つらい経験があったからこそ言葉のひとつひとつにリアリティを感じることが出来ます。素晴らしいです。

マリアンヌ・フェイスフルは、ミュージシャンとしても女優としてもコンスタントに今日まで質の高い作品をリリースし続けています。

関連する投稿


【訃報】声優・増山江威子さん死去。「ルパン三世」峰不二子役、「キューティーハニー」如月ハニー役など

【訃報】声優・増山江威子さん死去。「ルパン三世」峰不二子役、「キューティーハニー」如月ハニー役など

アニメ「ルパン三世」の峰不二子役などで知られる声優の増山江威子(ますやま えいこ)さんが5月20日、肺炎のため亡くなっていたことが所属事務所の青二プロダクションより発表されました。88歳でした。


女も惚れるクールビューティ【黒木メイサ】について振り返る

女も惚れるクールビューティ【黒木メイサ】について振り返る

2023年12月に元KAT-TUNで歌手の赤西仁さんとの離婚を発表した黒木メイサさん。これを機に本格的に芸能活動再開が期待されているようです。そこで、黒木メイサさんのこれまでの活動を振り返ってみました。


ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズが2002年に結成40周年記念としてリリースした『フォーティ・リックス』をデジタルおよびDolby Atmos(ドルビーアトモス)でも配信します。


【80年代洋楽】カッコいい!シブい!男同士の超豪華デュエット5選

【80年代洋楽】カッコいい!シブい!男同士の超豪華デュエット5選

デュエットの名曲が多かった1980年代。男女のデュエットがメインだったものの、それに勝るとも劣らない男同士のデュエットもありました。しかも、その顔ぶれが超豪華!アーティストも曲もカッコいい!シブい!現代では決してお目にかかれない、超豪華デュエット5選をご紹介します。


4000人斬り武勇伝!ミック・ジャガーの女性遍歴

4000人斬り武勇伝!ミック・ジャガーの女性遍歴

現在79歳のミック・ ジャガーは、デビューした1962年から、2012年までの40年間に4000人の女性と寝たという武勇伝を持つ。平均すると1年に100人。もちろん、その間には、結婚生活があり、恋人もいた。彼の女性関係は重複することはあっても途切れることはなかった。5人の異なる女性との間に生まれた子供は8人。73歳でパパになったミック・ジャガーの女性遍歴を振り返る。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。