爆発的大ヒットした『トヨタクラウン』7・8代目の魅力!!

爆発的大ヒットした『トヨタクラウン』7・8代目の魅力!!

1955年から販売されたトヨタのクラウン・特に人気が高かった83年~99年まで発売された7・8代目をまとめてみました。 当時は憧れていた高級車で若者から老年まで大人気の車種でした!


4ドアハードトップ 2000ロイヤルサルーン スーパーチャージャー

トヨタ・クラウン - Wikipedia

クラウンって?

クラウン(CROWN)とは、トヨタ自動車が1955年1月から製造・販売している高級乗用車のブランド・車名の事を言う。

CM

日本人にとって、豊かな生活を象徴するステータスシンボルであり、オーナーカーの頂点に君臨する存在であることを端的に表現した、

「いつかはクラウン」という傑作コピーを掲げて1983年に登場した7代目。

ボディーは2ドアハードトップが消滅して、4ドアセダンと4ドアハードトップ、5ドアワゴンの3種となった。

内装

クラウン 内装

トヨタ企業サイト | トヨタ自動車75年史 | 車両系統図 | 車両詳細情報

ワインカラーの内装が人気ありました。

シート

トヨタ クラウン (7代目 S12 ’83-’87):スタイリングを洗練し国産車初のMSC車を追加設定

当時の内装としてはかなり豪華です。

新型車解説書

新型車解説書 83年

クラウン 120系 道路巡回パトロールカー 新型車... - ヤフオク!

「クリスタル・ピラー」と呼ばれるCピラー周りの樹脂処理がスタイリングの特徴である。

4ドアハードトップはドアミラー、セダンはフェンダーミラーを採用した。

石坂浩二さんのCMナレーションによる「いつかはクラウン」のキャッチフレーズは、このモデルの時から使用されました。

カタログ

当時の カタログ

トヨタ車カタログ探訪

83年にインターネットが誕生やファミコンの発売、

東京ディズニーランドのOPENなど時代も豊かになりクラウンもより豪華路線を目指し7代目8代目クラウンが社長さんクラスだけでなく若い世代にも爆発的大ヒットを飛ばしました。

カタログ動画

社長さんお父さん人気の紺色セダン

セダン 3000ロイヤルサルーンG(後期型)

トヨタ・クラウン - Wikipedia

紺ボディのフェンダーミラーってタクシーポイよね。

若者達に人気のホワイトハードトップ

4ドアハードトップ 2000ロイヤルサルーン スーパーチャージャー(後期型)

トヨタ・クラウン - Wikipedia

王道のホワイトボディ!
この頃からスパーホワイトって出て来たと思ったけど・・・

4ドアハードトップ 3000ロイヤルサルーンG(後期型)

トヨタ・クラウン - Wikipedia

マイナーチェンジでより人気が!
買い替える人も多かったね。

8代目の誕生!!

8代目の誕生で人気がより加速

8代目後期型4ドアハードトップ(ワイドボデー)

トヨタ・クラウン - Wikipedia

2リッターより3リッターの方が人気に!

2000ロイヤルサルーン・スーパーチャージャー

4ドアハードトップ 2000ロイヤルサルーン・スーパーチャージャー

トヨタ・クラウン - Wikipedia

2リッターでもスパーチャージャーの加速は満足でした。

リヤスタイルもオシャンティー

写真はアンテナ無しだけど・・・

4ドアハードトップ(標準ボデー) リヤ

トヨタ・クラウン - Wikipedia

写真には無いけどトランクに自動車電話のアンテナを立てるのがはやりました。

ほとんどがダミーだったけど。(笑)

これね!

ダイヤモンド SR-780 144/430MHz帯2バンド自動車電話型アンテナ SR780

Amazon | ダイヤモンド SR-780 144/430MHz帯2バンド自動車電話型アンテナ SR780 | 無線アンテナ オンライン通販

ビデオカタログ

キャッチコピーは「満たされて、新しいクラウン。」(前期型)、「いつかはクラウンに、その想い、今こそ…」(後期型)。

4ドアハードトップのみに3ナンバー専用の「ワイドボデー」がラインナップ。ドアやフェンダーまで3ナンバー車専用とし。

デザインは直線的な先代の面影を色濃く残しながらも、Cピラーの化粧板(クリスタル・ピラー)がなくなり、曲線を巧みに織り交ぜたものとなりました。

CM

8代目の発売でより人気が出て、更に買い替え組まで出ました。

日本もかなり裕福になりました。

後期型4ドアハードトップ(ワイドボデー) リヤ

トヨタ・クラウン - Wikipedia

装備・技術面ではエアサスペンション(ロイヤルサルーンG)、トラクションコントロール、CD-ROM情報によるカーナビゲーション機能を持ったエレクトロマルチビジョンなどが採用されました。

内装

8代目】トヨタ クラウン内装

トヨタ クラウン 4.0 ロイヤルサルーンG 特別仕様車の基本スペック|中古車なら【カーセンサーnet】

マルチやデジタルメーターが付き、豪華さアップ!

当時の走る応接室とまで呼ばれた。

自分でも乗ってたけど・・・とにかく壊れないし故障が少ない車です。

1度スタンドでOILチェックしましょうか?と言われお願いしたら、OILほとんどカラですよ!って言われました。(笑)

よく走ってたと💦そんなクラウンが大好きでした。

関連する投稿


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

ノリモノ雑貨ブランドCAMSHOP.JPより、漫画「頭文字D」の名シーンがレーザーで精密に再現された「特別仕様ZIPPO」が発売されます。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

ノリモノ雑貨ブランド・CAMSHOP.JPより、80年代にバイクに情熱を注ぐ若者たちを魅了し、今なお語り継がれる伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。