成人病予防週間、テレビ放送記念日、省エネルギーの日(毎月) はこだて冬・フェスティバル(~14日)、千歳・支笏湖氷涛祭り(~14日)
1953年 - NHKが東京地区で日本で初めてのテレビ本放送を開始。
1956年 - 「自動車損害賠償保障法」(自賠責法)施行。自賠責保険の強制加入を実施。
1960年 - 興和が胃腸薬「キャベジンコーワ」を発売。
1962年 - 東京都統計部の発表によれば東京都の人口(常住人口)が1,000万人を突破。世界初の1,000万都市に。
人類が地球に誕生して以来、これまでの累計人口は1080億人? - Middle Edge(ミドルエッジ)
1970年 - アース製薬が大塚製薬を核とする大塚グループに参加。
大塚製薬【ファイブミニ】レタス1.8倍の食物繊維を摂れる画期的なドリンクは現在も販売中! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1983年 - 老人福祉法改正。70歳以上の医療無料制を廃止。
1987年 - 北海道の国鉄広尾線(帯広 - 広尾84.0km)がこの日限りで廃止。ブームになった愛国駅と幸福駅が廃止に。
【電車の駅】アナログ時代の風景が懐かしい - Middle Edge(ミドルエッジ)
1998年 - NTTがナンバーディスプレイのサービスを全国で開始。
Lモード(エルモード)使ってましたか?かつて東西NTTが提供していた、ファクシミリなどを利用したインターネット接続サービス - Middle Edge(ミドルエッジ)
誕生日の主な有名人
吉村作治(大学教授1943)
山本譲二(歌手1950)
井沢元彦(作家1954) 
中村雅俊(俳優1951)
黒田アーサー(俳優1961)
布袋寅泰(歌手1962)
磯野貴理子(女優1964)
島田奈美(タレント1971)
誕生日の有名人に関連した特集記事
90年代人々は虜になった!?エジプト考古学者吉村作治 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【名曲トリビア】山本譲二が「みちのくひとり旅」で紅白に初出場した時、サブちゃんからの祝儀は○○○○万円だった!? - Middle Edge(ミドルエッジ)
【20世紀の偉大なギタリスト】ジミヘン、クラプトン洋楽G10人と布袋さん、HIDEなど邦楽G5人 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「いいとも」では「いいとも青年隊」だけでなく、裏方で結成された「いいともスタッフ隊」や磯野貴理子の「いいとも少女隊」が番組を盛り上げていましたね! - Middle Edge(ミドルエッジ)
 
     
     
          




