ゆき姐こと兵藤ゆき!元気が出るテレビで活躍!還暦をとおに超えても髪型は変わらぬ!

ゆき姐こと兵藤ゆき!元気が出るテレビで活躍!還暦をとおに超えても髪型は変わらぬ!

愛知県名古屋市出身、中日ドラゴンズファンのゆき姐こと兵藤ゆき。「元気が出るテレビ」でレギュラーを務め、「…じゃん?」といった若者言葉を多用した女性タレント。ニューヨーク生活を経て現在はエッセイストとしても活躍している。


兵藤ゆき プロフィール

本名、兵藤 由紀子(ひょうどう ゆきこ)。
1952年4月15日生まれ。愛知県名古屋市出身。

タレントであり、エッセイストも務める。活動期間は1970年から。
配偶者は文田博資。46歳で高齢出産をした息子がいる。

また、料理上手とも知られ、料理バラエティ番組で高い評価を獲得したこともある。

ずっと同じ髪型をキープ!この髪型は彼女しか似合わない!!

兵藤ゆき

見た目が若く、2017年4月で65歳になるがとても還暦を過ぎているとは思えない。
ネットでも「アンチエイジングマスター」「元気の出るTVの頃から風貌があまり変わってないトコがすごい」「まだ45くらいかと思ってたわ」などと兵藤の年齢を知って驚く声が多い。

兵藤ゆき 来歴

歌詞 
”名古屋の移動はJR東海 
ウイロウ、手羽先、みそ煮込み 
悩みの相談兵藤ユキ 
名古屋は日の本一(ひのもといち)だみや~”

(mixiコミュニティ「地元を愛する歌by西日本番長地図」より引用)

「西日本番長地図」

「元気が出るテレビ」でレギュラーを務めた!

兵藤は1985年から1996年まで放送された『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』にレギュラー出演し、人気を不動の物とした。

また、共演者であった高田純次とのデュエット曲「CHANCE!心ときめいて」をリリースし、番組内でも披露している。

日本テレビで毎週日曜20時から放送されていたビートたけしの冠番組。
X JAPANや山本太郎、V6・岡田准一などを輩出した名コーナーが多数あり、伝説的な番組とされている。

総合演出はテリー伊藤。後に”電波少年Tプロデューサー”と知られることになる土屋敏男も、当時まだ若手ながら演出で関わっていた。

「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」

兵藤は後列、1番右。

「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」

レコード「CHANCE!心ときめいて」

【本人談】テリー伊藤に誘われ、番組に出演!!

兵藤は後列、右から2番目。

「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」

エピソード

日本の若者女性に「…よ」「…じゃない?」から「…だよ」「…じゃん?」というような若者言葉を、野沢直子などと同様に広めた一人とされている。

また、名古屋出身だけあって中日ドラゴンズのファンである。

1989年の「週刊朝日」の表紙を飾る野沢直子

過去に出演した主な番組

・ミッドナイト東海(東海ラジオ、1976年10月 - 1983年8月、木曜日→金曜日) - 当初の木曜時代は奥山敬造と共に、金曜時代は単独でMCを担当。

・おもいっきり中学時代(NHK教育テレビ、1985年4月2日 - 1990年3月17日) - 司会をNHKアナウンサーの村上信夫と共に務めていた。

・象印クイズ ヒントでピント(テレビ朝日、1993年10月-1994年9月25日)

・象印クイズ ヒントでピント(テレビ朝日、1993年10月-1994年9月25日)

・ツー快!お昼ドキッ(CBCラジオ、火曜日) - ばんばひろふみの休暇時のピンチヒッターとして担当。
etc.

「おもいっきり中学時代」 ああ苦しみの部活動

近年はエッセイストとして活躍!!

兵藤は「子どもを守る101の方法」(2006年)や「脳を育てるからだ遊び」(2008年)など自身の子育て経験をエッセイにまとめることが多い。教育に対して意識が高い。

かつて生後7か月の息子を連れて夫の留学先、ニューヨークへ行き、11年間暮らした兵藤。
ニューヨーク生活や子育てを通して英語嫌いを克服し、英語を身につけた経験を紹介するコミックエッセイ「これで英語がちょっとできるようになりました。」を2013年に発売している。

兵藤は「NYの子どもたちは、ハグをしたりなど、スキンシップの中で育てられています。また、冷静に話し合うことを、学校でも、家庭でも、小さなころから教えられています。」と語っており、ニューヨーク流の子育てを実践しているそう。

「これで英語がちょっとできるようになりました。」

若すぎるっ!!

2014年頃の兵藤ゆき(当時62歳)

オススメの特集記事

天才・たけしの元気が出るテレビ!!名物コーナーと意外な有名人を探せ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

天才たけしの元気が出るテレビの爆笑名場面TOP5 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「笑っていいとも!」レギュラー出演の長かったタレントランキングベスト20!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「月9」に初出演! 高田純次はもともと役者だった。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。