「スーパーフォーメーションサッカー」はサッカー好きにはたまらない!?一度はプレイする価値あり!

「スーパーフォーメーションサッカー」はサッカー好きにはたまらない!?一度はプレイする価値あり!

ヒューマンから1991年12月13日に発売されたサッカーゲームですね。縦型スクロールというの斬新だと思います。 普通サッカーゲームって横向きじゃないですか?珍しいですよね。 また選手個々のステータスの違いなども組み込まれていますし、結構本格的です。 SFC版以外にもPCエンジンでも発売されていますし、続編もでていることから人気があったというのがわかります。 そんなスーパーフォーメーションサッカーについてご紹介していきましょう。


ヒューマンとはどんな会社?

まず、スーパーサッカーフォーメーションを語る前にヒューマンという会社について若干説明しておきましょう。
今はもう無いんですよね・・。
スポーツゲームで結構名作を送り出していたメーカーだと思います、
「ファイヤープロレスリング」シリーズや「フォーメーションサッカー」シリーズ等は人気ですよね。
ほかにも「ヒューマングランプリ」といったレースゲームなどもありました。
個人的には非常に好きなメーカーでしたけどね。

このゲーム結構熱中してプレイしていた記憶があります。
やっぱりプレイヤー対戦ができるゲームって面白いと思います。

画像も結構綺麗ですし、面白いですよ。
中古で見つけたらプレイして見ても良いかもしれない。
懐かしいですよね。

ここからスーパーフォーメーションサッカーの説明です!

操作方法は?

コントローラー

操作はとても簡単です。
簡単な操作でサッカーの醍醐味が味わえるって言うのは良いことだと思いますね。
十字キーで選手の移動、Aボタンでキック Bボタンでパス というかんじです。
これはだいたいのサッカーゲームで基本ですよね。

フォーメーションを選ぶ

ファーメーションを選びましょう。

ゲームの名前が”スーパーフォーメーションサッカー”なんですから、やっぱりフォーメーションは大事ですよねwwww。色々選べます。
攻撃的にするのか?守備的にするのか?スイーパーなんてものもありますよね。
こういう作り込みの良さは良かったと思います。

ゲームの特徴は?

チーム選び

ホイッスルの音が大きい

これはなんでしょうかね?
ゲームバランスの悪さでしょうか?試合中のBGMとかとても格好いいんですけどね。
あと、スライディングの音とか、そういうのが無いのはやっぱり寂しいかも?
ボールを蹴る音とかね?そういうのがあればもっと臨場感があって良かった気がしますけどね・・・

視点がゴール後方

これはこのゲームの特徴ですよね。
これがあるからこのゲームなんだと思います。
斬新なシステムです。

イエローカードが無く、レットカーのみ!

これは厳しい!

これはかなり厳しいです。っていうかこのゲームの失敗な所だと思います。
サッカーのルールはきちんと守って欲しかったですよね。
スライディングなど反則をするとイエローカードでは無くいきなりレッドカードで退場になります。
選手を頻繁に替えなくてはいけません・・・。
3人も減ったら勝てませんよね・・・。

オフサイドが無い!

シリーズの後の方ではオフサイドもあるみたいですが、ゲームバランスは悪くなっているので、無くて良かったのかもしれません。
縦スクロールということで、オフサイドの判定がむずかしいからいれなかったのかな?
そういう気もしますね・・・。ゲームとして面白ければ、ゲームバランスとして大丈夫ならそれでも良いとは思います。

キャラの足が遅すぎる!

これはね、プレイしていてなんかイライラしてきますよね・・・。
もう少しSPEEDを上げてくれればもっと面白いゲームになった気がするんですけどね・・・。
ヒューマンさんなんとかならなかったんだろうか?
爽快さにかけるって思いますけどね・・・。

最大の特徴は縦スクロール!

やっぱりフォーメーションサッカーを語る上で一番なのは縦スクロールって所でしょう。
この頃には縦スクロールのサッカーゲームって無かったと思いますよ。
だいたいは見下ろし型ですよね。
そこが斬新です。

そして、遠くにいる選手ほど小さく表示して遠近感を表現しているって言うのもいいですよね。
プライヤーがピッチに立っているって言うのを見事に表現しているように思います。

チームの能力差が激しい!

この時代に欧州をメインにすえたっていうのも凄いんですけど、そして何よりも国同士の戦いなんですが、そのレベルの差がありすぎます。
確かにこれぐらいの差はあったんだろうと思いますが、上記の画像のようにオランダと日本だとめちゃくちゃ差がありますよねwwww
これで日本を選んで勝てるんだろうか?ってぐらいです。
ゲームの腕だけでは勝つのは難しいって感じですかね?
まあ、それだけ真面目にこのゲームを開発した人は作ったと言うことだと思います。
現実重視ってことでしょうか?

対戦プレイが熱い!

やっぱりねスポーツゲームは対戦ができるのが面白いんですよね。
コンピューター相手だとやっぱりある程度読めますよね?
でも対人だと熱くなります。それはこのゲームも同じです。
指が痛くなりますよねwwwww

2人協力プレイも楽しいよ!

対戦プレイも楽しいですが、2人共同プレイと言うモードもあります。
協力プレイですね、2人で力を合わせて強いチームに勝つっていうのも良いですよね。

色々と動画で紹介していきましょう!

格好いいゴール集!

人気があったシリーズなので続編が作られています。
ヒューマンという会社自体が2000年に消滅してしまったのが、とても残念ですね・・・。

スーパーフォーメーションサッカー2が1994年6月17日発売。
スーパーフォーメーションサッカー’94が1994年9月22日発売。
スーパーフォーメーションサッカー’95が1995年3月31日発売。
スーパーフォーメーションサッカー’96が1996年3月29日発売になっていっます。
1年に1つ発売されていますよね。それだけ人気だったと言うことでしょう。
30万本ぐらいは売れていたみたいですからね・・・。

裏技などはこちらをどうぞ!

スーパーフォーメーションサッカーを極める

評価は?

いかがでしたでしょうか?スーパーフォーメーションサッカーについて説明してきました。
今考えると早すぎるゲームだったんでしょうね。
当時はJリーグとかで盛り上がっていた時代ですからね・・。
もう少し何年かあとなら、欧州中心のこのゲームも良かったのかもしれません。
でもこの当時でこの開発をしたのは評価できると思いますね。

関連する投稿


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

KLab株式会社が、『キャプテン翼』の原作者である高橋陽一先生が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」のスポンサー契約を2025年シーズンも継続して締結しました。


深夜バラエティ番組ワンダフルの「ワンギャル」2期生の『尾上康代』現在は〇〇!!

深夜バラエティ番組ワンダフルの「ワンギャル」2期生の『尾上康代』現在は〇〇!!

1998年から深夜バラエティ番組「ワンダフル」のワンギャル2期生として活躍していた尾上康代さん。引退した現在は〇〇を開設されたと言います。


【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

「トト」の愛称で親しまれ、1990年のイタリアワールドカップなどで活躍した元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが18日、結腸癌のためイタリア・パレルモの病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。59歳でした。


『キャプテン翼』ソフビコレクションより「石崎了」日本代表ユニフォームVer.が登場!!

『キャプテン翼』ソフビコレクションより「石崎了」日本代表ユニフォームVer.が登場!!

株式会社ヒキダシがトイブランド「HKDSTOY(ヒキダシトイ)」で展開する『キャプテン翼』ソフビコレクションにて、作中「フランス国際Jr.ユース大会」で着用した全日本ジュニアユースの代表ユニフォーム姿の「石崎了」が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。