「め組のひと」ってどんな曲?
作詞:麻生麗二、作曲:井上大輔、編曲:井上大輔・ラッツ&スター
1983年4月1日に発売された、ドゥーワップグループ『ラッツ&スター』の10枚目のシングル(シャネルズ時代含む)。
「めッ!」と言いながら目を挟むようにピースをするポーズは当時話題となり、みんなマネをしていましたよね!
今見てもかっこいいですね!鈴木雅之さんの歌がうまい!コーラスも最高ですね。マーシーこと田代マサシさんのダンスはキレッキレでこれまたかっこいいです。
ところで、桑マンだけ黒くないのはなぜ!?

よく見ると、黒塗りにしているのは4人だけで、桑マンは塗っていないんですね〜。
これは、桑マンだけ白人という設定であるためらしいです。なるほど!
『ラッツ&スター』としてのファーストシングルだった
改名した理由
改名した理由として特に名言はしていないそうですが、1982年に「CHANELS」から「SHANELS」にスペルを変更後も、フランスの高級ブランド「シャネル(CHANEL)」からのクレームが続いたためではと言われているそうです。シャネルは化粧品も販売しているので、ちょうど化粧品会社の資生堂のCMソングを担当することになったため、そのタイミングで改名したのではという説があります。
シャネルズ時代の名曲「ランナウェイ」。グループ名は変われど、スタイルはなんら変わりないですね。
「め組のひと」がキン肉マンとコラボ!?
こ、これはシュール!!状況としては、超人オリンピックに向けて減量する為に踊ったダンス用の曲として使われたそうです。「め組のひと」の流行にのって無理矢理使った感じがありますが(笑)
様々なアーティストが歌う「め組のひと」
名曲だからこそ!様々なアーティストが「め組のひと」を歌っています。一気にどーんとご紹介!
最近ではCMにも使われました
2012年にサントリー「はちみつレモン」のCMで替え歌として使用されました。熊が「意外だね 夏のはちみつレモン 意外だね 塩が入るよ えーッ!?」という歌詞の替え歌を歌い話題となりました。かわいい!
今聞いても名曲!
当時の動画を見ても釘付けになってしまうくらいカッコいい曲ですよね。当時はLP盤のシングルとして発売されていましたが、今はCDのベストアルバムに収録されています。このベストアルバムにはもちろんシャネルズ時代の曲も入っていますよ!これを聞いて当時を思い出してみましょう!