クリスマスイブも聞かれる年の瀬・・・
山下達郎の「クリスマス・イブ」がオリコンチャートにランクインするこの時期。
どうしても1年分の大掃除をしなければならない時期でもあります。
引っ越しや家族構成が変わった場合は、断捨離する必要にかられて色々と捨てたりするのですが、中々自分だけで断捨離するのは難しいです。
そんな時に見つけた便利なアプリが「trunk(トランク)」です。
-trunk-
trunk(トランク)の使い方はとっても簡単!!
①あずける
ボックスに荷物を詰めてアプリから集荷依頼をするだけ!
クラウド空間にファイルをアップロードする感覚で荷物の預け入れが完了します。
②見える
撮影センターに到着したボックスの中に入っているモノをひとつひとつ撮影し、アイテムとして登録。
アプリの「マイトランク」からいつでも保管中のアイテムを見ることができて、管理もラクラク!
③取り出す
「マイトランク」に表示された保管中アイテムの一覧から取り出したいアイテムを選択。アイテムは1つから取り出す事が可能です。
最短で翌日にはお手元に到着。
※ご依頼いただいた時間帯と発送先の地域によります
実際に”①あずける”までをやってみた!

アプリをDLしてボックスの有無を回答
はじめにアプリをダウンロードします。applestore/googleplayからアプリをダウンロードします。
ダウンロードしたアプリを開き、預けるダンボールの有無を回答します。
適したダンボールがなかったので、ダンボールの送付を依頼しました。

届けられたダンボール箱
2〜3日くらいで自宅にダンボール箱が届きました。きちんとビニールカバーもかけられているオリジナルのダンボール箱でちょっとオシャレです。
サイズは、140サイズ(高さ:38.9cm、横:54.6cm、縦:44.6cm)なので意外と入りそう。
トランクから送ってもらった箱だと、写真で画像化できるアイテムは30アイテム、重さは20kgまで。
しかし、自分で段ボール箱などを用意すると160サイズ、30kgまで大丈夫だからちょっぴりサイズアップが出来ちゃいます!!
今はいらないけど捨てられないものを入れてみた!

昔買ったCD

昔使った携帯電話

CDプレーヤー

昔使ってた野球グローブ
2017年1月からは預けたものが直接売れるように!!
2017年1月末に、預けられた物が売れるようになる予定との事。
預けたものがそのままヤフオク!やメルカリに写真をアップして、販売が可能になる予定。
売りたいものを手始めに預けてみました。

光GENJI諸星和己の下敷き

西部警察のプラモデル

みんなの憧れ「森口博子」の写真集
他にも想い出と共に詰め込みました。
色々と想い出が詰まったモノを箱に詰め込みます。
捨てるのではなく、預けるので心の負担が少ない感じで選別できました。

想い出が詰まったダンボール箱
後は、アプリから集荷を依頼して集荷を待ちます。
ここまでで”①あずける”の完了です。運送会社さんに丁寧に運んでもらうようにお願いしましょう!

アプリから集荷依頼します
年末の大掃除前にtrunk(トランク)を使ってみよう!
今回は前編なので「あずける」までをやってみました!
後編では、預けた荷物がどのように保管されているのかをレポートする予定です。
サービスの詳細については、trunk(トランク)公式サイトでチェックしてください。
-trunk-