80年代を舞台にジミー大西の仰天&爆笑の実話エピソードをドラマ化!師匠のさんまが芸歴42年目で初プロデュース!!

80年代を舞台にジミー大西の仰天&爆笑の実話エピソードをドラマ化!師匠のさんまが芸歴42年目で初プロデュース!!

1980年代を舞台にジミー大西の実体験を元に、明石家さんまが芸歴42年目で初めて、企画・プロデュースした連続ドラマ「Jimmy~アホみたいなホンマの話~」(全9話)が、Netflixにて全世界190か国で配信される予定だ。ジミーの数々の爆笑エピソードが展開される。


さんまとジミーが濃密に関わった80年代を舞台に実話を基にドラマ化!

明石家さんまが芸歴42年目で初めて、企画・プロデュースした連続ドラマ「Jimmy~アホみたいなホンマの話~」(全9話)が、Netflixにて全世界190か国で配信されることになった。

明石家さんま、連続ドラマを企画・プロデュース!!

本作では、1980年代を舞台にジミー大西の実体験を元に数々の爆笑エピソードが展開される。

子供の頃から何をやっても失敗ばかりしていたジミー。さんまから面白がられ身の回りの世話を許され、クビになる危機を救われる。そして、「ジミー大西」と芸名を付けられ、売れっ子芸人へと導かれていくなど、さんまとジミーの師弟関係の絆が描かれる。

また、さんまとジミーの初めての出会にはジミーが吉本興業の舞台進行の見習いとして「なんば花月」に出入りしていたとき、劇場の階段にジミーが裸で縛り付けられているところをさんまが見つけたというとんでもないエピソードがあり、ドラマでは実話を基に再現する。

ジミーは芸人として成功するが、自分に力はなく、人気はさんまから与えられていると感じる。ある日、テレビ番組の企画で絵を描くことになり、ジミーは芸人引退を考えている中で絵の才能を開花させていく。

笑いが世の中を席巻していた80年代。何をやってもダメだった男が“お笑いモンスター”に出会い導かれ、失敗を繰り返しながらも、やがて“本当の自分の道”を見つけ出していくという物語だ。

さんまとジミーの師弟の絆が明かされる!

ジミーといえば「車のワイパーを見て寝そうになったり」「病院で点滴を飲んだり」……と破壊力バツグンなエピソードが数多くある。近年は、画家として世界的な評価を受けている一方、バラエティー番組に復活し、天然キャラで爆笑を生み出している。

信じがたい仰天&爆笑エピソードを持つジミー大西。

史上最強の天然炸裂!ジミー大西青春グラフィティー - Middle Edge(ミドルエッジ)

今回、さんまがジミーや周りの仲間たちとの実際の体験談を主軸に、夢を追う人々とそれを応援する人々の姿を描く。

さんまは「嘘みたいな話ばっかりなんですけど、全部本当なんです。むしろ全部本当の話以下! そのくらいしかお見せできません。ぜひ観てください」とドラマをアピール。またジミーも「はい。全部本当の話で間違いありません」とコメントしている。

企画・プロデュースを担当した明石家さんま。

主人公のジミー大西役には、中尾明慶。明石家さんま役には小出恵介という実力派俳優が共演。本作では、ジミーとさんま本人にシンクロさせつつ、その心の内を豊かに彩り、魅力的なキャラクターを作り上げている。また、監督は「101回目のプロポーズ」「BOSS」などのヒットドラマを世に送り出してきた光野道夫が務める。

ジミー大西役の中尾明慶(左)、明石家さんま役の小出恵介(右)

中尾 は「ジミーさん役の話をいただいたときには動揺しましたし、自分にできるのかという不安でいっぱいで、撮影中はずっと必死でもがいている感じでした。ジミーさんは個性的で面白い方。「真似はしなくていいから、お前が考えてお前なりにやってくれればいい」とさんまさんも仰ってくださって、気持ちが楽になりました。」と話している。

また小出は「“明石家さんま”を演じるってすごいこと。お話をいただいたときはうれしかったですが、お受けするかは正直とても悩みました。でも今回挑戦させてもらい、演じる上では昔のものから現在のものまで、映像を見て徹底的にさんまさんを自分に刷り込みました。芸人同士の掛け合いのシーンがたくさんあるし、すごくいいセリフも多いです。」と明かす。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。