松任谷 由実
松任谷 由実(まつとうやゆみ)は、日本のシンガーソングライター。旧姓は荒井 由実。1972年に荒井由実として、シングル「返事はいらない」でデビュー。以降、ユーミンの愛称で呼ばれます。
生年月日: 1954年1月19日
生まれ: 東京都 八王子市
配偶者: 松任谷正隆 (1976年から)

Yumi Matsutoya Official Site 松任谷由実 オフィシャルサイト
第一次ブーム

荒井由実時代
【荒井由実】松任谷由実がまだ少女だった頃、荒井由実と名乗っていた時代、美しい感性と優れた音楽力は輝いており、人々を惹きつけました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
第二次ブーム

結婚により松任谷由実時代に突入
1978年から1983年にはオリジナルアルバムを毎年2枚リリースし、さらに松田聖子や小林麻美などに楽曲提供をするなど、ハイペースで曲を製作。「DESTINY」「恋人がサンタクロース」「ダンデライオン」などはこの頃作られた曲です。
松任谷自身はこの曲をシングルカットしませんでしたが、後に多くのアーティストがカバー、ベストアルバム『Neue Musik』の収録曲を決めるファン投票で4位に入るなど、松任谷の代表曲の一つとなっています。
ミリオンセラー連発
1981年6月のシングル「守ってあげたい」が1981年のシングル年間ランキング第10位のヒットとなり、第二次ブームが到来します。その年のアルバム『昨晩お会いしましょう』以降のオリジナルアルバムは17枚連続でオリコン1位を獲得、1987年のアルバム『ダイアモンドダストが消えぬまに』以降は9作連続のミリオンセラーを獲得しました。
■1981年、映画『ねらわれた学園』主題歌として書き下ろされたもの。
■2008年、テレビ朝日系スペシャルドラマ『めぞん一刻』エンディングテーマ。
■2009年、宮藤官九郎が監督・脚本を務めた映画『少年メリケンサック』エンディングテーマ。
「若者のカリスマ」、「恋愛の教祖」などと呼ばれていました
当時人気の高かったスキーを題材にした映画『私をスキーに連れてって』(1987年)の主題歌と挿入曲を一手に担当し、「若者のカリスマ」、「恋愛の教祖」などと呼ばれていました。「失恋」についてを歌い、彼女自身がライバルと評する中島みゆきの作風とは一線を画します。
1990年代のユーミン
バブル景気に沸く時代の波に乗ったユーミンでしたが、1990年代に入ると精神世界や民族的な音楽に着目し始めます。「満月のフォーチュン」「DAWN PURPLE」「真夏の夜の夢」「春よ、来い」「輪舞曲」などがこの頃生み出されました。
1番売れたシングル『真夏の夜の夢』
【ドラマ最終回シリーズ!】誰にも言えない【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「真夏の夜の夢」はセールスもシングルでは初のミリオンセラーとなり、ドラマとともに同年を代表する1作となりました。本作は2012年4月時点で自身最大のヒットシングルとなっています。
2番目に売れたシングル『Hello, my friend』
三角関係から生まれる切ないラブストーリー『君といた夏』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
カップリングの「Good-bye friend」は今は亡き友人を歌ったナンバーで、『君といた夏』劇中歌です。ユーミン夫妻と親交があったアイルトン・セナの死を悼んで作られた曲です。元々は「Good-bye friend」の方が主題歌として予定されていましたが、ドラマのイメージに合わないということで、サビの部分以外作り直されました。
3番目に売れたシングル『 春よ、来い』
後に音楽教科書のほか、詩として光村図書出版刊の中学2年国語教科書にも掲載されました。小学校や中学校の卒業ソングとしてもいまだ人気があります。

松任谷由実のシングルとしては『真夏の夜の夢』、『Hello, my friend』に続いて3番目に売れたシングルです。2016年現在シングルの中では本作が最後の1位獲得とミリオンセラーです。ライブ(特にアンコール)でもよく歌われる楽曲でもあります。
隠れた名曲・輪舞曲
【80'sアイドル】あなたの好みはアイドル歌手?バラエティータレント?松本明子のすべてに注目! - Middle Edge(ミドルエッジ)
歌手デビュー40周年として発売された『日本の恋と、ユーミンと。』

Amazon.co.jp: 松任谷由実 : 松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (初回限定盤)(DVD付) - ミュージック
[松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (初回限定盤)(DVD付)] 松任谷由実 - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 デビュー40周年を記念して企画されたベスト・アルバム。デビューから現在までに発表された全楽曲の中から選び抜かれたラヴ・ソング45曲と、スペシャル・トラック1曲を加えた全46曲を最新リマスタリングを施して収録。中には初収録となる楽曲も数多くあります。 選曲にユーミン本人は関わっておらず、歴代スタッフやレコード会社の女性社員の意見を参考に選曲されている。ユーミン曰く「私から見ればすべての曲が等しく光っていて、選べなかった」という事です。
そして2012年、歌手デビュー40周年として発売された『日本の恋と、ユーミンと。』がオリコン1位を記録し、CDアルバム売り上げ枚数は、ソロアーティスト並びに女性アーティスト史上初の3000万枚を突破しました。
38枚目の記念アルバム『宇宙図書館』とロングツアー
松任谷由実が11月2日にニューアルバム「宇宙図書館」をリリース。11月18日より全国ツアーを開催することを発表しました。「宇宙図書館」は前作「POP CLASSICO」以来3年ぶり、38枚目のオリジナルアルバムです。
松任谷由実 コメント

アルバム「宇宙図書館」について
全国ツアーにむけて

美しく心温まる、SF映画のようなライブステージ

いかがでしたでしょうか?
松任谷由実「宇宙図書館」特設サイト