1994年、ワールドカップ得点王がジュビロ磐田にやってきた!
1990年のイタリアW杯でイタリア代表のフォワードとして活躍し、得点王に輝いたサルヴァトーレ・スキラッチ。その大物が、極東の開幕したばかりのサッカーリーグにやってきた。
しかも、スキラッチが所属するのは、1994年にJリーグ正会員となったばかりのジュビロ磐田だった。
前年までのジュビロは「ドーハの悲劇」を経て一躍有名になった”ゴン中山”こと中山雅史が、選手として知られてはいたが、Jリーグ開幕によってミサンガをつけ、サッカーファンになった人々にはほぼ知名度のないチームであった。

ジュビロ磐田に在籍したサルヴァトーレ・スキラッチ
しかし、日本代表を率いて中山と共に「ドーハの悲劇」を経験したハンス・オフトがその年ジュビロの監督に就任。
オフトの意向により、チームは当時世界最強を誇ったセリエAの、しかもビッグクラブであるインテルに所属していたスキラッチ獲得に乗り出した。
交渉人の尽力の末、Jリーグの新シーズン開幕から数週間後、ついにスキラッチがJのピッチに立った。
デビュー戦の相手は、カズやラモス、北澤、柱谷など日本代表クラスが数多く在籍し、初代Jリーグ年間王者のヴェルディ川崎だった。しかし、スキラッチはこの試合でペナルティキック1本と、アシスト1本を決めたのである。

1994年4月、初ゴールをPKで決める!左に映っているのはヴェルディ川崎・ビスマルク
翌1995年には、日本人選手初のJリーグ得点王でミスター・レッズと呼ばれた福田正博に次ぐ31得点を挙げる活躍を見せた。
身長170センチ代前半と小柄ながら、抜群のゴールへの嗅覚と柔らかなボールタッチでゴールを量産した。
だが、1997年のシーズン早々に腰痛が悪化して帰国。そのまま磐田を退団。そして、現役を引退した。
優勝請負人・ビスマルクを覚えていますか?ゴール後のあのしゃがみ込むポーズも有名でしたね! - Middle Edge(ミドルエッジ)
紅白戦で武田修宏の前歯を折ったスキラッチ!
1996年に磐田にレンタル移籍してきた武田修宏。
開幕前の練習時、紅白戦で武田がFWのポジションに入った際に「ここはオレのポジションだ」といわんばかりに武田を殴り、前歯を折ったという。
しかし、その後武田とは和解。
引退後、地元パレルモでサッカースクールを開いたスキラッチのもとを武田は訪れている。
近年でも二人は食事会などで時間を共にし、武田が仲の良さそうな記念写真を自身のブログでアップするなど親交が続いている。
また、2008年に中田英寿が主催した特別試合「+1 FOOTBALL MATCH(プラスワンフットボールマッチ)」にスキラッチが参戦。11番FWとして試合に先発。
この試合の解説者は武田修宏であった。なお、武田はスキラッチのことをこの試合の注目選手だと述べている。

ジュビロ磐田時代の武田修宏
背番号「9」を巡るスキラッチとゴンの関係
“伊達男”が粋に演出した中山雅史の9磐田の背番号にまつわるストーリー - スポーツナビ

“ゴン・トト”と呼ばれたスキラッチとゴン中山
「ハゲラッチ」と呼ばれた薄毛のスキラッチ!

before

after

before

after
イタリア代表時代のスキラッチ!
1988-89シーズンにセリエB得点王になり、セリエAのユヴェントスへ移籍。リーグ戦で15得点を挙げる活躍をみせ、また同シーズンのUEFAカップ獲得に貢献したスキラッチ。
その活躍を認められ、1990年3月31日のスイス戦でイタリア代表デビューを果たした。
そして、1990年ワールドカップのメンバーに選出されるも、当初は控えであった。しかし、フォワード陣の不振によって、初戦のオーストリア戦に起用された。
この試合で途中出場すると、出場から僅か3分後の78分に先制ゴール。これが決勝ゴールになり、イタリア代表は堅守とスキラッチのゴールで勝ち進んでいく。スキラッチはアメリカ戦を除く全ての試合でゴールを記録し、チームを3位に導いた。
7試合で6得点を記録し得点王となり、ゴールデンボール賞も受賞した。
この活躍で「トト」(幸運、救世主、などの意)と渾名された。

イタリア代表時代のスキラッチ
所属チームでの得点記録
【クラブチーム】 ※国内リーグ戦に限る。
・1982-1989年 メッシーナ(セリエC2~B)、219試合出場で61得点。
・1989-1992年 ユベントス(セリエA)、90試合出場で26得点。
・1992-1994年 インテル(セリエA)、30試合出場で11得点。
・1994-1997年 ジュビロ磐田(Jリーグ)、78試合出場で56得点。
【イタリア代表】
・1990-1991年 16試合出場で7得点。

喜怒哀楽の激しかったスキラッチ!
2019年、日本に対してのメッセージ
スキラッチが2019年3月31日、古巣メッシーナのイベントに出演。その際に選手晩年を過ごした日本に対してコメントした。
当時の日本移籍を振り返り、”旅をするのはずっと好きだったんだ。私は、海外でプレーするイタリア人選手の先駆者になった。日本にも素晴らしい思い出を残してきたよ。日本人の真摯でプロフェッショナルな姿勢は印象に残っている”と語り、今も日本への愛情を感じるコメントを残している。
オススメの特集記事
Jリーガー外国人列伝!ジュビロ磐田編 - Middle Edge(ミドルエッジ)
ガンバ・浪速の黒豹エムボマ!'97開幕戦で度胆を抜くゴールを決めた! - Middle Edge(ミドルエッジ)
セリエAでマラドーナとコンビを組んだカレカが柏レイソルにやってきた! - Middle Edge(ミドルエッジ)