誰をもって「女房役」とするかは意見が分かれるところですが、様々なマンガから選んでみました。
なかなか女房役が決めきれなかったマンガは外させていただいております。
クリリン(ドラゴンボールから)
まずはドラゴンボールからクリリン。
物語の中盤以降、ピッコロやベジータとの共闘なども増えますが、やはり女房役と言ったらクリリンではないでしょうか。

亀仙流の仲間、クリリン

ドラゴンボール
【ドラゴンボール】戦闘力って最終的にどれくらいまでいったの!?インフレがとまらないドラゴンボールの戦闘力について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
レイ(北斗の拳から)
次に北斗の拳からレイ。
北斗の拳の女房役といえば他にもバットやシャチなどがあげられますが、ラオウとの初戦でケンシロウのために身を挺したレイを、ここではあげておきたいと思います。

北斗の拳
「北斗の拳」の美学、漢たちの最期は美しく! - Middle Edge(ミドルエッジ)
テリーマン(キン肉マンから)
キン肉マンの女房役といえばミート君では?との意見もありそうですが、ここはザ・マシンガンズ無二のパートナー、テリーマンをあげたいと思います。

ザ・マシンガンズでキン肉マンの相棒、テリーマン

キン肉マン
【キン肉マン】強烈な必殺技の数々!君が好きだったあの技は? - Middle Edge(ミドルエッジ)
槇村香(シティーハンターから)
ちょっと目線を変えて、シティーハンターから香。
バトルマンガではないものの冴羽獠の強さが際立つシティーハンターにおいて、女房役のみならずヒロインでもありました。

ヒロイン兼女房役だった槇村香

シティーハンター
スペック高すぎ!中二心をくすぐるシティーハンター冴羽獠 - Middle Edge(ミドルエッジ)
次元大介(ルパン三世から)
ルパンの場合、女房役というよりも一味といった方がしっくりくるかもしれませんが、やはり次元はルパンの一番の相棒。女房役と言ってよろしいのではないでしょうか。

ルパンの良き相棒、早撃ちの次元大介

ルパン三世
『ルパン三世』シリーズの歴史(1967年から2016年まで) - Middle Edge(ミドルエッジ)
富樫源次(魁!!男塾から)
富樫源次、虎丸龍次の両名をもって女房役とするのがよいかもしれませんが、ここでは富樫を女房役にあげてみます。

男塾の切り込み隊長、富樫源次

魁!!男塾
宮下あきらの漫画『魁!!男塾』(「週刊少年ジャンプ」1985年22号 - 1991年35号)の必殺技・奥義 - Middle Edge(ミドルエッジ)
相楽左之助(るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-から)
圧倒的な強さを誇る主人公「人斬り抜刀斎」緋村剣心や、その他登場する強力な敵と比べると戦闘力では劣るものの、剣心ファミリーを守る中心人物。
「剣」が中心のバトルシーンにおいて、拳を中心に闘う珍しいキャラクターでした。

悪一文字、相楽左之助

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
人気漫画・テレビアニメ『るろうに剣心』の剣客たちの必殺技・奥義:天翔龍閃・火産霊神・牙突ほか - Middle Edge(ミドルエッジ)
ポップ(DRAGON QUEST -ダイの大冒険-から)
勇者らしく純粋に成長していく主人公ダイと対照的に、人間らしい弱さや臆病さなどをもったキャラクターとして描かれたポップ。
女房役、を通り越して主役並みの存在感があったかもしれません。

作中を通してもっとも大きく成長を遂げるポップ

DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
『ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-』の登場人物と強さ:ダイ・大魔王バーン・ミストバーン・キルバーン・ハドラー・アバン他 - Middle Edge(ミドルエッジ)
島袋大(ろくでなしBLUESから)
女房役となると、時期によって輪島やヒロトなども候補になるかもしれませんが、ここは吉祥寺軍団としてのNo.2かつなぜか前田太尊と互角に戦うことが出来る島袋さんに登場いただきましょう。

狭いところに弱い!島袋大

ろくでなしBLUES
ろくでなしBLUESの最強キャラは?前田、葛西、鬼塚、薬師寺の東京四天王に加えて大阪の川島、辰吉、ボクシングの原田まで。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
轟嵐子(六三四の剣から)
六三四と修羅との戦いがメインテーマだった六三四の剣ですが、ともすれば暗い背景がテーマだった作中で、ときに明るくときに紅一点の存在感を放った轟嵐子を女房役にあげてみます。

後に六三四への恋愛感情に気づく嵐子

六三四の剣
剣道人口の増加にも貢献したマンガ「六三四の剣」は、正統派の剣道マンガ。まっすぐな剣道少年の成長が描かれています。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
桑原和真(幽☆遊☆白書から)
主人公の幽助には絶対に勝てず、仲間内でもムードメーカー的存在。だけど人一倍情に厚い男。
ある意味、絵にかいたような女房役だった桑原和真でした。

自称・浦飯幽助の永遠のライバル、桑原和真

幽☆遊☆白書
【幽☆遊☆白書】冨樫義博先生の超大ヒットアニメ・幽遊白書をもう一度 - Middle Edge(ミドルエッジ)
岬太郎(キャプテン翼から)
この15選のなかで、もっとも女房役という言葉がふさわしいかもしれないのがキャプテン翼の岬君。
翼君とコンビを組んだ時は無類の強さを発揮する岬君、シングルプレイヤーとしてもトップレベルではありましたが、世界トップを争うほどではありませんでした。
まさに翼君がいての岬君だったんです。

永遠のゴールデンコンビ、岬太郎

キャプテン翼
【キャプテン翼】出来た人いますか?インパクトあり過ぎ、そして現実離れし過ぎな必殺シュートの数々。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
虹村億泰(ジョジョの奇妙な冒険 part4 -ダイヤモンドは砕けない-から)
「ジョジョシリーズからも誰か女房役を」と考えたもののなかなか上手く思いつかず、part4から広瀬康一か虹村億泰と迷いつつの虹村億泰をあげてみました。

ザ・ハンド、虹村億泰

ジョジョの奇妙な冒険 part4 -ダイヤモンドは砕けない-
ジョジョの奇妙な冒険 あのスタンドのアーティストは!?「第4部 ダイヤモンドは砕けない」BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 特別編 - Middle Edge(ミドルエッジ)
一条誠(BØYから)
主人公の日々野晴矢からは「むっつりスケベ」と呼ばれて事あるごとに口喧嘩しているものの、パートナーとして敵と共闘するシーンが多く、お互いに信頼関係にあった一条誠。
最終的に晴矢をボーカルに引き込んでバンドを結成しました。

元ヤン「ツッパルのはステージの上だけ」、一条誠

BØY
うるァー!漫画「BOY」 無敵の男・日々野晴矢が背中のバットやフライパンで敵をブッ倒しまくる痛快コメディ!ジャンプ全盛期の人気漫画でした - Middle Edge(ミドルエッジ)
堺一馬(ミスター味っ子から)
最後は、バトルはバトルでも料理バトルで人気だった「ミスター味っ子」から。
自称「味の貴公子」「カレーの天才」として、主人公のライバルだった堺一馬。
後には強力なパートナーとなり、数々のグルメバトルに挑んでいきました。

自称・味の貴公子、カレーの天才、堺一馬

ミスター味っ子
【ミスター味っ子】読んでるだけでお腹がすいてくる!週間少年マガジンで連載されていた、少年料理人・味っ子こと味吉陽一が料理界に旋風を巻き起こす物語です。 - Middle Edge(ミドルエッジ)