独特な操作性「ラバーリング・アクション」に病みつき!SFCソフト「海腹川背」の奥深いシステムと悲しい裏設定!

独特な操作性「ラバーリング・アクション」に病みつき!SFCソフト「海腹川背」の奥深いシステムと悲しい裏設定!

SFCソフト「海腹川背」は、1994年12月23日に株式会社TNNから発売されたアクションゲームです。ゴムロープの先についたルアーを壁や天井に引っ掛けて、ビヨーンとした反動で大ジャンプや高速ダッシュをする事ができる「ラバーリング・アクション」が特徴でした。その独特で奥深いシステムから、今なおタイムアタックが競われたりする人気タイトルの初代となります!


「海腹川背」ってどんなゲーム?

主人公の女の子「海腹川背」さんを操作し、「ラバーリング・アクション」を駆使して次のステージへと繋がるドアを目指すステージクリア型のアクションゲームです。

伸縮自在のゴムロープ付きルアーでできるアクションは、非常に多様性がありゴールのドアまで辿り着くルートもプレイヤーのテクニックによっては凄まじい最短ルートを行く事ができます。

全57ステージ構成ですが1ステージづつ進んで行く事は無く、ステージに複数あるドアのどれに入ったかによって8ステージ進んだり、またステージが戻ったりします。

また、本作にはゲームプレイ時間が30分を超えると、次のステージが強制的に最終ステージになるという変わったシステムがあります。

「海腹川背」という巨大なタイトル文字に、裏の模様がかなり渋いデザインですね!

タイトル画面!

binto

非常にシンプルなゲーム画面です!スコア、残機、タイム、ハイスコアと表示されていますが、UIのデザインパーツ等はありません。必要最低限!

ゲーム画面!

binto

ラバーリング・アクションってどんな感じ?

本作の最も特徴的なシステムである「ラバーリングアクション」ですが、その挙動からビヨンビヨンしてるだけでもなんだか楽しいです・・・・!

しかし、ゴムの挙動という自然界の物理法則にのっとった動作をいざゲームの攻略に使おうと思うと、「こう動くからこう進む!」と考えた動作とまったく違う動きをして落下死したりします(涙

またその逆に、「あ、これダメだっ」と思ったらうまく行くという、まぐれも良くあります。
こういった所が、シンプルかつ奥深さを出す「海腹川背」の魅力だと思います!

このゴムのような動作が、無数のテクニックを生み出して行きます!

壁に引っ掛けたり、天井に引っ掛けたり、反動を利用して加速したりする事で行けそうもない所を進む事ができます。まさに、他のアクションゲームには無い要素ですね!

「ラバーリング・アクション」のビヨンビヨン具合

binto

ゴムひもルアーは壁や天井に引っ掛ける他に、敵キャラを気絶させて捕獲する役割もあります。
敵を捕獲するとスコアになりますし、進行の妨げになる事が多いので捕獲しちゃいましょう!

敵を捕獲!

binto

主人公の「海腹川背さん」はどんな子?

「海腹川背」の名前の由来は、板前用語からの「海の魚は腹に、川の魚は背に脂がのっている」に因んでいるそうです。

ゲーム画面の「海腹川背」はランドセルにも見えるリュックをしょったデフォルメの可愛い女の子だし、ソフトのパッケージの絵もどことなく幼く見えるので、自分は最初、小学生の幼女だと思ってました(汗

しかし、実際は「19才の童顔・巨乳」という設定!マジですか!

公式設定みたいですね!
初代である本作の川背さんから順に、次作品の川背さんを見ていくと巨乳の片鱗が物凄く分かり易いです・・・・・!

ソフトのパッケージデザインで使用されている川背さんからは、巨乳の片鱗を見る事ができません・・・・。
容姿もそうですが、この角度でわかりません!

SFC版の川背さん

初代「海腹川背」のSteam配信版が11月2日に発売。実績などに対応 - 4Gamer.net

第二作目となる「海腹川背・旬」の川背さん、かなり大きいですよね!
ジャケットで若干隠れてますが、これは・・・・巨乳の気配!

PlayStation版の川背さん

海腹川背・旬[初回版] | 中古 | PSソフト | 通販ショップの駿河屋

これはもう・・・・そういう事ですかわかりました!
SFC版の時が19歳で、Vita版の「さよなら 海腹川背 ちらり」では20歳という事なので、SFC版の川背さんも間違いなく巨乳ですよね!
これなら間違っても小学生幼女とか勘違いしません・・・・!

PlayStation Vita版の川背さん

電撃 - 『さよなら 海腹川背 ちらり』の店舗特典11種を紹介! お好みの川背さんは?

ゲームセンターCXの第31回で、有野課長が本作をプレイしていました!
奮闘する課長にキャラクターデザインを担当した、近藤敏信さんから応援の色紙が送られました。

それを受け取った際の課長の一言が、「海腹そんなにバストあんの?」でしたね!
やっぱり意外だった方も多いんじゃないでしょうか?

ゲームセンターCXに寄贈された色紙

THE KENJI HEARTS~すべてはALRIGHT~TURBO |ゲームセンターCX 海腹川背の色紙

衝撃の裏設定!川背さんの悲しい過去・・・・

本作が奥深いゲームシステムなのも、川背さんが巨乳である事もわかったのですが、まだ分からない事があります。

それはゲームの世界感やキャラクターのバックボーンです。川背さんの生い立ちや、何をしている人なのか、なんでこの不思議な世界でアクションしているのかといった所は謎のままですよね?

実は、本作のゲームデザイン・プログラミングを担当された酒井潔さんのホームページに「海腹川背」のキャラクターや世界感の細かい設定が書かれていたそうです。そこには意外にも、非常にヘビーな、悲しい事実がありました・・・・・。

川背さんが物心付く前に、両親は離婚してしまっていたんですね・・・・。いきなり悲しい事実です。

さらに、ここで川背さんにお姉さんが居た事が発覚しました!
川背さんは父方、お姉さんは母方に引き取られたんですね。お母さんの顔も知らず、お姉さんの事もしらずの川背さんの生い立ちは可哀想になってしまいます。

その後川背さんは、究極の味を求める板前の父に育てられ、「味の道」の求道に目覚めて行きます。
しかし川背さんが中学生の時・・・・・・。

父親が行方不明に・・・・死亡届けも出され、これでは完全に天涯孤独の身になってしまいます。

しかし幸いな事に、父と共に住み込みで働いていた料理屋の夫婦に育てられ、中学校を卒業。
高校進学を辞退し、父の意思を受け継いで究極の味を求める流しの板前になる事を決意します。

そして、母方に引き取られた川背さんのお姉さんも、父と同様の厳しい味の道を求道する事となりますが、衝撃の事件が起きます・・・・・。

「味の道」とやらを求めると、ここまで不幸になるんですか!
フグの毒といえば、有名なテトロドトキシンですが、危険とわかっていて無免許でチャレンジするなんて性急過ぎますよ・・・・(涙

そして流しの板前として成長した川背さん19歳です。

ここに来てやっと、喜ぶべき設定が出てきました・・・・!
父親とお姉さんが亡くなってしまっている物の、実の母親と楽しく暮らせる日々が来たというのは救われる設定ですね。

厳し過ぎやしませんか・・・・・!己に、「味の道」に対して厳しすぎやしませんか!
お母さん、可哀想じゃないですか・・・・・(泣

これで、川背さんの生い立ちと、ゲーム中の不思議な世界観の謎が解けました。

それにしても、凄い細かく練りこまれた設定ですよね!この設定を知る前は、何となく「変わった世界観で可愛い女の子が変わったアクションする」って認識のゲームでしたが、設定を知ってしまった後では印象がガラリと変わります。
心象風景だったんですね・・・・確かに可愛いキャラと相反する白黒の実写画像のような背景ですし・・・。

タイムアタックや、スコアタックが盛んですが正にそれは「自分との戦い」、これは説得力があります。

しかし、川背さんは「流しの板前」という部分以外は公式設定とはされず、現在は酒井潔さんのホームページからもこの設定は削除されてしまっています。

故にこれまで紹介した設定は、「裏設定」として伝えられています。

エンディングまで行ってみた!

「海腹川背」をエンディングまでプレイ、要所を掻い摘んで紹介してみたいと思います!

プレイ開始です、最初はステージ0です。
ステージ1までは基本の動作で難無く行けます。仕掛けもベルトコンベア等のオーソドックスな物のみです。

いざスタート!

binto

川背さんが背負ってるリュックと同じ形のアイテムを発見、回収したら残機が1UPしました!

1UP発見!!

binto

ステージ2にてゴールのドアが分岐しています。片方はステージ3、もう片方はステージ10へ飛びました!
こういった風に、ステージ事にどのステージへ行くか分かれます。

ステージ分岐!

binto

ステージ11にてドアに入った所、ステージ8に戻されました。
そこで待ち受けていたのは巨大おたまじゃくし、カエルを産卵するという順序が逆の狂気です。
デザインが怖い!子供の頃に見たらトラウマになります。

入って来たドアは封鎖されてしまい、巨大オタマジャクシは倒す事ができないので、一定時間生き延びると出口が開きます。

恐怖!巨大おたまじゃくし!

binto

ステージ17でちょっとしたテクニックを使うポイントを突破!うまい人がやれば序の口なんでしょうが、自分にとっては難所でした。ここからステージ30に進めました。

難所を突破!

binto

ステージ30にて、棘付きの昇降床にフックをひっかけるて上るものの、ねずみ返し状になっていて上がれず!落下を繰り返しなんとか突破しました。

難しいねずみ返しになった場所!

binto

ステージ30からステージ49へ飛んだ所、フィールドの構成がフィールド1と全く同じ!
簡単かと思いきや、ベルトコンベアの向きが逆になっていました。それだけで、難易度が上がるっていうのも斬新ですが、ボスとしてフナが待ち構えていました。次のドアに進むには全匹捕獲しなければいけないのですが、思ったよりもかなり難しかったです。苦戦すると、捕獲しながらステージ全体を逃げ回る事になるかもしれません。

ステージ49、フナの群列!

binto

フナの群列を突破しステージ49から52へ、もう終盤だけあって天井渡りとか必要なテクニックが普通に出てきますが、ここでタコの敵が登場。コイツの墨を食らうと、ピヨリ状態のままフラフラと移動してしまい、右の穴から落ちてしまいます!避けるか、ピヨリ落ちを耐えるかしてなんとか突破します。

ステージ52、タコが凄い厄介!

binto

イライラタコゾーンのステージ52を突破し、いよいよ自分が辿ったルートでの最終ステージであるステージ55です。ステージ構成の難しさもあるのですが、ここで厄介なのはイソギンチャクです。
こいつは壁伝いに這う弾を撃ってきて、それは川背さんのルアーのロープにも伝わってきます。一度ルアーを掛けなおさないと、伝わって来た弾に当たって川背さんが落下します(涙

最終ステージ!

binto

なんとか最終ステージをクリアした所、ステージ画面が暗くなり、スタッフロールが流れ始めました。
その後、「おわり」と出て本当に終わりました・・・・・・!!

なんてシンプルなエンディングなんだ・・・・!(涙

感動のエンディングへ!

bitno

まとめ

「ラバーリング・アクション」の奥深さから、プレイヤーの腕が上達すると色んなテクニックを試してみたくなって非常に飽きが来ないゲームですね!タイムアタックが盛んになる理由が凄くわかります。

「裏設定」に関しては、ただただ衝撃を受けるばかりでした。だからこそ、川背さんのボーイッシュで活発そうな外見の裏の儚さが有る、みたいな感じで深みが増すのではないでしょうか。

もし再び新作を出すなら、川背さんの巨乳を生かして8頭身のラバーリング・アクションに合わせて巨乳が凄い揺れるとかどうでしょう・・・・ダメですか・・・・!!
と思ったこの頃でした。

海腹川背のスーパープレイ動画

海腹川背のつぶやき

商品リンク

Amazon.co.jp: 海腹川背: ゲーム

Amazon.co.jp: 海腹川背: ゲーム

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。