ファミコン『アスミッくんランド』グリコやじん地とりなど昔懐かしの遊びを取り入れたアクションゲーム!!

ファミコン『アスミッくんランド』グリコやじん地とりなど昔懐かしの遊びを取り入れたアクションゲーム!!

「アスミッくんランド」は、アスミックのマスコットキャラクターを主人公にした横スクロールアクションゲームです。敵を倒し、卵でアイテムなどをゲットしながらステージを進めて行きます。また各ステージにボスが登場し、懐かしい遊びで対戦しました。


アスミッくんランド

1991年12月20日にアスミックから発売された横スクロールアクションゲーム。

アスミッくんランド

http://retrogamez.net/archives/889

アスミックのマスコットキャラクターがゲームで登場!!

ゲームの記事

ストーリー

ここは、あちらこちらにモンスターが住んでいる不思議な南の島“アスミッくんランド”。この島を楽園にしようと考えた「アスミッくん」は、大むかしから眠っているという竜神の力をかりることにしました。
でも、竜神の住んでいる所を知るには、島のどこかに隠された「白金のかけら」「白羊のかけら」「岩のかけら」「土のかけら」「水のかけら」「木のかけら」の6つの「かけら」を探し出さなければなりません。はたして「アスミッくん」は、ジャマをするモンスターたちをやっつけ、ぶじに竜神と会い“アスミッくんランド”を楽園にすることができるでしょうか?
さあ、冒険の旅に出発だ!

うげうげモンスターが、アスミッくんを襲う!

ゲーム内容

【操作】
十字ボタンで移動。Aボタンでジャンプ、決定。Bボタンで攻撃。STARTボタンでスタート、ポーズ。

タイトル画面

エリアを選ぶことができ、行きたい方向に移動させ、Aボタンで決定させる。
※初めてゲームをする場合は、「盆地エリア」のみの選択となる。

アスミッくんランド

【要注意エリア】

ドロ沼に落ちると「アスミッくん」はドロンコ。その時使用中のアイテムは効果がなくなり、アイテムウィンドウも開かなくなってしまいます。きれいな水たまりで体を洗うともともどります。

沼エリア

海中に長くもぐっていると「アスミッくん」は息切れし、おぼれてしまいます。空気がなくならないうちに水面に出て呼吸しましょう。

海エリア

島ステージ1は向かってくる波に逆らって進みます。流れてくるサーフボードと上部の足場をじょうずに使いましょう。島エリア2は無重力エリアです。Aボタンを押すと「アスミッくん」は浮き上がります。うまく敵をかわして進みましょう。

島エリア

このゲームは、敵に攻撃すると敵が卵に変わります。卵は、お金の役割をしています。

【画面説明】

画面の右下に四角い枠が三つある。一番左は、ゲットした卵の個数が表示。真ん中は、使用アイテムが表示(下記のアイテム使用中の枠を参照)。
右側の枠は、アスミックの持ちキャラの数が左に表示され、右側に得点が表示されます。

ゲーム画面

※アイテム使用中。

【アイテムとお店について】

所有アイテムを選択して使用。
ゲームに登場するアイテムは、左上から①【転がって敵を倒す。ただし、上下とジャンプ中はダメージ受ける】②【羽がはえて、羽が生えて飛ぶことが出来る】③【画面中にいる敵を全滅させられる】④【「アスミッくん」の歩くスピードが速くなる】⑤【一定時間、画面中の敵が動かなくなる】⑥【一定時間無敵】⑦【水中でも息切れしなくなる】⑧【敵に触れても、1回は助かる】
⑨【目から光線を出して敵を攻撃】⑩【ボーリングの球を投げて敵を攻撃】⑪【ボーリングの球を投げて敵を攻撃】
なお、sellマークは、ショップです。

セレクトボタンでアイテムウィンドウを開く(画面の右側にある一覧)。

①~⑧は、使用すると通常の歩いている状態が、アイテムの種類で変化します。⑨~⑪は、Bボタンの攻撃方法が変わります。

ショップは、貯めた卵でアイテムを買ったり、残機を増やしたり、得点を増やしたりする事ができます。

【ボス戦】

アクションステージをクリアするとボス戦になります。

【ぐりこ】ジャンケンをして勝った時、メッセージの文字数だけ進めるゲーム。
【じん地とり】マップ上にある道のそれぞれのスタート地点から「アスミッくん」とボスキャラが同時にスタートし、カチ合ったところでジャンケンをします。勝った方はそのまま進み、負けた方はスタート地点か、一番近い中間ポイントに引きもどされる。先にスタート地点に辿りついた方が勝ち。
【だるまさんがころんだ】ボスが鬼になって「だるまさんがころんだ」としゃべっている間に「アスミッくん」をマップにそって動かします。ボスがしゃべり終わっても、まだ動いていたらアウトで、タマゴを取られてしまいます。途中から出てくる手下キャラに追いつかれないようにゴールすればクリア。
※それぞれのステージでボスを倒すと、タマゴ商人が現れ、あまったタマゴをアイテムなどと交換してくれます。

ボス戦は、様々なミニゲームに挑戦します。

集めたタマゴがなくなると負けになります。ボスに勝てばエリアクリアとなり、「かけら」をくれることがあります。全てのエリアをクリアして「6つのかけら」を集めると、マップの中に竜神が現れ、最終ステージに進むことができます。

エンディング

「アスミッくんランド」は、背景やキャラクターがコミカルでとても可愛く、激しいアクションもないので気軽に楽しむ事が出来ます。是非遊んでみて下さい。

【関連商品】

ファミコンソフト『アスミッくんランド』

※価格変動あり。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。