「ふぞろいの林檎たち」以来18年ぶり!時任三郎と中井貴一が映画で共演!!

「ふぞろいの林檎たち」以来18年ぶり!時任三郎と中井貴一が映画で共演!!

中井貴一と時任三郎が、都内で行われた映画「グッドモーニングショー」の特別試写会に登場。2人は「ふぞろいの林檎たち」以来18年ぶりに映画で共演となる。


中井貴一と時任三郎、「ふぞろいの林檎たち」以来18年ぶりの共演!!

俳優の中井貴一と時任三郎が、都内で行われた映画「グッドモーニングショー」の特別試写会に登場した。2人が映画やドラマで共演するのはTBS系で放送されたドラマ「ふぞろいの林檎たち」以来18年ぶりとなる。
映画のオファーが来た時、時任は「久しぶりに中井貴一さんと共演できるというので、『はい』と即答でした」とすぐに快諾。時任にとって、中井は「一緒に戦ってきたといったら大袈裟ですけど、若い頃に、同じ作品で同じ山を乗り越えてきた仲」だという。

中井貴一と時任三郎、映画「グッドモーニングショー」で18年ぶりに共演。

公開直前試写会イベントに参加する中井貴一と時任三郎。

TBS系列の「金曜ドラマ」枠(毎週金曜日22:00 - 22:54)で放送されたテレビドラマ。
中井貴一が主演で、主人公の仲間役で 時任三郎が出演していた。

とある架空の四流大学を舞台に、学歴が恋愛や進路に暗い影を落としながらも、それを懸命に乗り越えようとする若者の姿を描いた作品。

ドラマ「ふぞろいの林檎たち」

中井貴一が、ワイドショーのキャスター役に初めて挑戦!!

同作は、視聴者が興味を持つものなら何でもネタにする朝の情報番組である「ワイドショー」のメインキャスター・澄田真吾(中井)の災難だらけの1日を描いたコメディ・エンターテインメント。

主演の中井が、ワイドショーのキャスター役を演じるのは今回が初めて。時任は中井と同期のプロデューサー役を演じる。
中井は「キャスターを役として経験できて幸せだった。アナウンサーの感情の導線が分からなかったので、朝3時から付きっきりで取材させてもらいました」と明かした。
監督には、「踊る大捜査線」シリーズなど、放送作家・脚本家としてテレビを知り尽くした君塚良一が担当。

第40回モントリオール世界映画祭・ワールドコンペティション部門出品作品。

グッドモーニングショー

中井貴一と時任三郎が、女子アナの卵たち100名の悩みに答える!!

今回の試写会イベントには、アナウンサーを目指している女子アナの卵たち100名が集結。中井と時任が、女子アナの卵たちの悩みに答える企画が行われた。
「年上の男性が好きなのですが、年上の男性に好かれる女性になる方法を教えてください」という質問に、時任は「一生懸命やっている姿は素敵ですよね」とアドバイスを送る。

中井は、最近増殖している消極的な“草食系男子”の在り方に触れたうえで、「俺らの時代はさあ、一生懸命、女子のためにかっこつけたのよ」と全部の目線が女性にいっていた事を明かす。さらに、そういう事もなくなっていくこれからの社会が怖いと警告。「すべてがやましい気持ちから出発することって、ありのような気がしているのですよ。それが色気に発展していく気がします」と恋をする事を勧めた。

女子アナの卵たちの悩みに答える中井貴一と時任三郎。

1961年9月18日生まれ。東京都世田谷区出身。俳優・歌手。
成蹊中学校・高等学校を経て成蹊大学経済学部卒業。父は俳優の佐田啓二、姉は女優・エッセイストの中井貴惠で、小津安二郎により「貴一」と名付けられた。3歳の誕生日を目前にして、交通事故で父を亡くす。父の17回忌の法要の際にスカウトされる。本格的に俳優としての活動を開始したのは成蹊大学在学中で、1981年公開の映画『連合艦隊』への出演でデビュー。同作品で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。
1983年にTBS系で放送された『ふぞろいの林檎たち』で主役を演じた中井の知名度は作品の大ヒットと相俟って急上昇した。同作品は約15年に亘って現在までに4シリーズが製作される人気作品となった。

中井貴一

1958年2月4日生まれ。俳優、歌手。
東京都世田谷区で生まれ、青森県弘前市から大阪府松原市と転々とする。
1973年大阪市立工芸高等学校・木材工芸科(現インテリアデザイン科)に入学。1976年、大阪芸術大学デザイン学科入学も2年半で中退し、上京する。
その後、俳優養成所に通っていた1980年に舞台『ヘアー』で俳優デビュー。その頃はバンド活動も行っており、翌1981年にシングル「川の流れを抱いて眠りたい」でレコードデビューする。俳優としては1983年にテレビドラマ『ふぞろいの林檎たち』で注目を集め、以降多くのテレビドラマや映画に出演する。1984年と1987年には日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞した。

時任 三郎

【関連記事】

忘れられないドラマ【ふぞろいの林檎たち】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

学歴差別が題材になった『ふぞろいの林檎たち』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【関連商品】

ふぞろいの林檎たち DVD-BOX

※価格変動あり。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。