高橋克典主演の『特命係長 只野仁』、5年ぶりの新シリーズが AbemaTVで放送決定!!

高橋克典主演の『特命係長 只野仁』、5年ぶりの新シリーズが AbemaTVで放送決定!!

多くのファンから支持されている高橋克典主演の人気ドラマ『特命係長 只野仁』が、AbemaTVで5年ぶりの新シリーズとして今冬から放送が開始される。ドラマスタート時からのメインスタッフが再集結し、高橋をはじめとするおなじみの共演者や魅力的なゲストが登場する。


『特命係長 只野仁』の新シリーズがAbemaTVで復活!!

俳優の高橋克典が主演を務めるテレビ朝日系の人気ドラマ『特命係長 只野仁』の新シリーズが、約5年ぶりにインターネット放送局”AbemaTV”で初のオリジナル連続ドラマとして制作されることが明らかになった。今冬より配信が開始される予定だ。高橋は「熱いご要望をいただき、只野が復活します。お楽しみに」とコメントしている。

新シリーズの制作では、ドラマスタート時からのメインスタッフが顔を揃えた。主演の高橋はじめ、おなじみの共演者や新たなゲストが登場する。

AbemaTVで人気ドラマ『特命係長 只野仁』の新シリーズが5年ぶりにオリジナル連続ドラマで登場!!

プロデューサーを務めるMMJ・伊藤達哉氏は、「今回はAbemaTV初登場という事であり、地上波とは一味違った『只野仁』をお見せします」とアピール。さらにテレビ朝日プロデューサーの藤崎絵三氏は「ファンの皆さんの期待を裏切らない『只野仁』をお届けするのはもちろんのこと、AbemaTVならではの新しい試みにも挑戦していきたいと思っておりますので、ぜひご期待ください」と語る。

AbemaTV編成局長 の藤井琢倫氏は「番組視聴数ランキングにおいても放送の度に、上位にランクインするなど、ユーザーからの評判もとても高い作品で、今回の『特命係長 只野仁 AbemaTVオリジナル』も非常に期待しています」と語り、「AbemaTVとしては初めてのオリジナルドラマの制作になりますが、必ずヒットコンテンツにしていきたいと思っています。また、今回を皮切りに、地上波に遜色ないクオリティのここでしか見れないオリジナルドラマの制作には積極的に挑戦していく予定です 」と意気込みを見せている。

サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で展開する、スマートフォンやPC、タブレットなどの端末で視聴できるライブストリーミング形式によるインターネットテレビ。今年4月11日に本開局し、オリジナルの生放送コンテンツや、ニュース、音楽、スポーツなど、多彩な番組が楽しめる約30チャンネルをすべて無料で提供している。

AbemaTV

特命係長 只野仁

2003年7月よりテレビ朝日の金曜ナイトドラマ枠でスタートし、2012年まで人気シリーズとして放送された作品。
現在も日刊ゲンダイにて連載中の「特命係長 只野仁」シリーズ(著:柳沢きみお)が原作で、主人公の只野仁(高橋)が、昼間は大手広告代理店・電王堂の総務二課係長という、うだつの上がらないサラリーマンから一転、夜になると会長直属の「特命係長」として、社内外のトラブルを解決するスーパーサラリーマンとして大活躍する姿が描かれている。

大手広告代理店・電王堂(でんおうどう)の総務二課係長で、社員番号は0005235。本名は「ただのじん」。

周囲には「ジン」ではなく「ただのひと」とちゃかして「ただのひとし」の通称で呼ばれている。昼はバカをよくやるドジ社員を演じているが、夜は本当の姿である黒川会長直属の特命係長として、部下である森脇と共に事件の真相調査及び解決を生業としている。会長同様正義感は強く、不器用であっても真摯に生きる人間を殺害、又は食い物にした悪人は絶対に許さない。弱者に対しては、昼間の姿でもセクハラなどを見かけるとその場をうまく誤魔化す素振りをするなどで助けるぐらいである。
その類まれなる格闘センスそして推理力は群を抜く。大勢の悪党に囲まれても、それらをバッタバッタとなぎ倒す姿は、変身ヒーローや時代劇の主人公さながら。

基本的に器用で変装(第10話では女装をして潜入)、芝居、語学もこなす。特命係長としての彼に睨まれた女は皆、虜になるが、一時効かなくなった時がある。右側の乳首が異常に敏感で、得意な体位は騎乗位。
原作同様、基本的に女性には暴力は振るわない。ただし、数回平手打ちをしたことがあり、軽いながらも暴力を振るったことがある。

高橋克典が演じる只野仁(ただの ひとし)

只野に特命を下すときは漏洩を防ぐため、森脇が配達する社内メールにより会長室に呼び出す。メールも細工がされており、只野にしか区別は出来ないようにしてある。不正を許さない正義感の強い人間であるが、特命に私情が入ることもある。また、都内のホテルならば、誰がどこに宿泊したのか直ちに把握できる力がある。只野に、右手人差し指で「それが今回の特命だ」と指示するが、その際、右手は上からビシッとではなく、下からややゆるやかに突き上げるのが特徴。

社内外の表沙汰にできないトラブルを解決するため、只野に特命を下す電王堂会長( 梅宮辰夫)

【関連商品】

特命係長 只野仁 最後の劇場版

※レンタルまたは購入。上記はレンタル価格。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。