『いただきストリート 〜私のお店によってって〜』”ドラクエ”シリーズでお馴染みの堀井雄二が作ったボードゲームだった!!

『いただきストリート 〜私のお店によってって〜』”ドラクエ”シリーズでお馴染みの堀井雄二が作ったボードゲームだった!!

『いただきストリート 〜私のお店によってって〜』は、アスキーから発売されたスゴロクを使ったボードゲームで、堀井雄二が企画原案、監修をしました。ゲームは、お店を買って、自分の資産を増やしていき、目標金額に達して最初にゴールをした人が勝つという内容でした。


いただきストリート 〜私のお店によってって〜

1991年3月21日にアスキーから発売されたボードゲーム。通称「いたスト」。
最大4人で遊ぶことが可能(4人に満たない場合はコンピュータキャラクターがプレイする)。

いただきストリート 〜私のお店によってって〜

ゲームデザインはドラゴンクエストシリーズの制作でも知られる堀井雄二!!

ゲーム内容

ゴール場所は、銀行です。
サラリーをもらって、お店や株を買い、自分のお店に増資してお金を増やしていきます。

操作方法
・十字ボタン(自分のコマを前後左右に動かすことが可能。コマンド選択も出来る)
・Aボタン(コマンドを決定。またサイコロを止めたり、競売を買うときに使用)
・Bボタン(コマンドをキャンセルする時に使用する。多人数プレーでは、競売時に使う事もある)

タイトル画面

タイトルで画面のスタートボタンを押すとゲームの案内をしてくれる女の子が登場。
Aボタンを選択。

お出迎え。

はいorいいえのどちらかにカーソルを合わせてAボタンで決定。

ルール説明を聞くことが出来ます。

0人~4人まで選択する事が可能で、0人は、コンピュータープレイヤーだけのウォッチモードになっています。

人数選択。

次に、プレイヤーの名前入力をします。十字ボタンでカーソルを動かして名前を入力し、性別を選択。性別は、男性ならスペードのマークで女性ならハートのマークが表示されます。

ストーリーを選択し、その後、画面表示の速さ(はやい、ふつう、おそいの中から)を選択します。

対戦相手となるコンピューターキャラを選択。

コンピュータが操作するキャラクターは、女性4人、男性3人の計7人です。

【マス目について】

数字が二段に並ぶマークはお店で、各店舗ごとに数字があり、上が買い物料の値段で下がお店の値段。持ち主がいないお店に止まると下の値段で買う事ができます。自分のお店に他人が止まると買い物料を貰う事ができます。

ドルマーク(BANK)は、銀行でゲームのスタート地点で、スペード、ハート、ダイヤ、ミツバのカードを集めて、銀行に戻るとサラリーをもらう事ができます。また、銀行を通過中にAorBボタンを押すと、お金を持っている場合に限り、株を買う事ができます。勿論、銀行に止まった場合は、ボタンを押さなくても株を購入する事が可能です。

?マークは、スペード、ハート、ダイヤ、ミツバの4か所があり、そこに止まるとチャンスカードを引く事ができます。

休マークは、止まっている人が持っているお店が次の番まで休みです。

左側にある丸の形をしたルーレットマークは、カジノで止まった人が親となり、その他の人は、お金があれば参加できます。

同じく左側にある飛行機マークは、空港でストリート3だけにあるマスで、ハワイに行く事になります。

他にも、☆マークは、止まっている間に誰かが買い物料を貰うと、配当金が貰えます。建物マークは、証券会社でストリート5だけにあるマスで、お金をもっていれば、好きな株を買う事が出来ます。

【ポイント】

※エリアは、色と絵柄が同じ所が1エリアとなる。お店の上にあるマークと色で識別する事ができる。

同一エリア内のお店を買うと買い物料が高くなってお得になります。さらにエリアを買い占めると増資出来る額もアップする。
エリア内の4つのお店を独占するとお店の値段が8倍まで増資する事ができます。

お店がほとんど買えない場合、いくら自分のエリア株を買っても、増資して株価をあげることはできません。その場合は、他人がこれから増資しようとしているエリアの株を買ってみましょう。そうする事で株で儲けることが出来ます。

手持ちのお金だけでは払いきれないお店を購入した時は、資金不足と表示され、手持ちの株やお店を売る事になります。しかし、売ったお店は競売にかけられ、お店の値段の4分の3しか手元に入りません。

エリアは特別な場合を除き、4店舗のお店で構成されていて、どれだけ多くのお店を買い揃えるかによって収入もかなり違ってきます。

エンディング

宇宙で表彰式。

そして、ロケットに乗って飛び立ちます!!

地球へ戻りました。

スタッフロール

あなたこそこのゲームのチャンピオンよ!

たのしかったね また あそんでね

おまけ

ゲームの評価

ゲーム実況映像

いただきストリート 〜私のお店によってって〜

※価格変動あり。

「いただきストリート 〜私のお店によってって〜」は、初心者にも配慮した作りになっていて、初めて遊ぶ人でも楽しめるゲームでした。普通のボードゲームと違って、戦略を立てながら勝利を勝ち取っていく達成感を味わう事ができました。やる度にハマること間違いなしのゲームなので遊んでみて下さい。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。