1978年発売「ルパン三世」のアルバム!大野雄二が手掛けた音源のハイレゾ配信が本日より開始!

1978年発売「ルパン三世」のアルバム!大野雄二が手掛けた音源のハイレゾ配信が本日より開始!

1978年に発売され、アニメ史上に燦然と輝く名盤「ルパン三世」オリジナル・アルバム。その名盤2タイトルのハイレゾ配信が決定し、本日9月23日よりmoraにて独占先行配信がスタート。ジャズ・ミュージシャンであり、作曲家の大野雄二の世界を堪能して欲しい。


1978年発売「ルパン三世」のアルバムが本日よりハイレゾ配信!

1978年に発売され、アニメ史上に燦然と輝く名盤「ルパン三世」オリジナル・アルバム。
その名盤2タイトルのハイレゾ配信が決定し、本日9月23日よりmoraにて独占先行配信がスタートした。

また、9月28日からは、e-onkyo music、OTOTOY、VICTOR STUDIO HD-Music.にて配信される。
是非チェックしてほしい。

大野雄二が手がける『ルパン三世』懐かしの名曲がハイレゾ音源で蘇る

1967年に『漫画アクション』にて連載がスタートし、1971年にアニメ化されて以来、今なお高い人気を誇る『ルパン三世』。現在も新作が制作され続け、昨年は30年振りのテレビシリーズが放送されるなど話題を呼んだ。

作品の人気とともに、大野雄二が手がけるその音楽も世界的に高い人気を獲得している。

大野雄二

≪概要≫

◎『ルパン三世 オリジナル・サウンドトラック』ハイレゾ配信情報
2016/9/23 mora にて独占先行配信スタート
・ルパン三世 オリジナル・サウンドトラック
http://bit.ly/2cT5mZt
・ルパン三世 オリジナル・サウンドトラック2
http://bit.ly/2d4LINB

※2016/9/28 e-onkyo music/OTOTOY/VICTOR STUDIO HD-Music.にて配信スタート

<ルパン三世 オリジナル・サウンドトラック>
01.ルパン三世のテーマ(「ルパン三世のテーマ'78」アルバム用ミックス・ヴァージョン)
THEME FROM LUPIN III
02.愛のシルエット
SILHOETTE
03.抱いて、ルパン 歌/サンディ・A・ホーン
I MISS YOU BABE(,YES,I DO)
04.殺し屋に紅薔薇を
RED ROSES FOR THE KILLER
05.月影におやすみ
GOODNIGHT MOON-SHADOW
06.デンジャラス・ゾーン
DANGEROUS ZONE
07.サンセット・フライト
SUNSET FLIGHT
08.マグナム・ダンス~ロンリー・フォー・ザ・ロード
MAGNUM DANCE~LONELY FOR THE ROAD
09.ラヴィン・ユー(ラッキー)歌/トミー・スナイダー
LOVIN' YOU (LUCKY)
10.愛のテーマ(アルバム用ミックス・ヴァージョン)
LOVE THEME
[ボーナス・トラック]
11.ルパン三世のテーマ(「ルパン三世のテーマ'78」シングル・ヴァージョン)
THEME FROM LUPIN III
12.愛のシルエット(編集前ヴァージョン)
SILHOETTE
13.殺し屋に紅薔薇を(編集前ヴァージョン)
RED ROSES FOR THE KILLER
14.デンジャラス・ゾーン(編集前ヴァージョン)
DANGEROUS ZONE
15.マグナム・ダンス(編集前ヴァージョン)
MAGNUM DANCE
16.ロンリー・フォー・ザ・ロード(編集前ヴァージョン)
LONELY FOR THE ROAD
17.ルパン三世 愛のテーマ(シングル・ヴァージョン)
LOVE THEME
全・作編曲:大野雄二
演奏:ユー&ザ・エクスプロージョン・バンド
オリジナルLPレコード発売日:1978年1月25日

<ルパン三世 オリジナル・サウンドトラック2>
01.ルパン三世'79
LUPIN III '79
02.トルネイド <次元大介のテーマ>
TORNADO
03.恋はサンパウロ
LOVE IN SAO PAULO
04.スフィンクス
SPHYNX
05.螺旋飛行~黄昏のサンジェルマン
SPIRAL FLIGHT~SAINT GERMANT A LA NUIT TOMBANTE
06.黒い陰謀
WILD CRISIS
07.オアシスへ…
THE WAY TO THE OASIS
08.スーパー・ヒーロー <ルパン三世のテーマ> 歌/トミー・スナイダー
SUPER HERO
09.斬鉄剣 <石川五右衛門のテーマ>
“ZANTETSUKEN”
10.ファニー・ウォーク
FUNNY WALK IN OLD FASHION
11.ラヴ・スコール <峰不二子のテーマ> 歌/サンドラ・ホーン
LOVE SQUALL
[ボーナス・トラック]
12.螺旋飛行(編集前ヴァージョン)
SPIRAL FLIGHT
13.黄昏のサンジェルマン(編集前ヴァージョン)
SAINT GERMANT A LA NUIT TOMBANTE
全・作編曲:大野雄二
演奏:ユー&ザ・エクスプロージョン・バンド
オリジナルLPレコード発売日:1978年12月10日

ジャズ・ミュージシャンであり、作曲家の「大野雄二」

1941年5月30日生まれ。静岡県熱海市出身。

慶應大学在学中は「慶應義塾大学ライト・ミュージック・ソサエティ」に所属していた。
ジャズは独学で学ぶ。

1970年代から、テレビドラマや映画の劇伴やCM音楽を手がけ始め、ほぼ同時に、当時「ジャズロック」「クロスオーバー」と呼称されていたフュージョンのスタイルで楽曲を発表し始める。

『ルパン三世』、『犬神家の一族』、『人間の証明』などで、数多くの名曲を生み出している。

大野雄二

ルパン三世のリミックスアルバム「PUNCH THE MONKEY!」では「非常線突破」のリミックスを(YOU & FANTASTIC EXPLOSION MIX)と題し手がけている。

2014年12月、約3年半ぶりとなるYuji Ohno & Lupintic Fiveオリジナルアルバム『UP↑ with Yuji Ohno & Lupintic Five』をリリース。

「ルパン」に関する特集記事

嫌煙家も黙認?タバコの似合う漫画キャラクター『次元大介』(ルパン三世) - Middle Edge(ミドルエッジ)

若き日の五ェ門を描いた「ルパン」新作映画が来年2月に公開!過去最高にしゃべり、斬る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

目を閉じて聴け!「ルパン三世」栗田貫一と”元祖”山田康雄を動画で徹底比較 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。