ミキサー大帝じゃねーか!日清カップヌードル発売45周年!ゆでたまご氏が「カップヌードル大帝」を発表!

ミキサー大帝じゃねーか!日清カップヌードル発売45周年!ゆでたまご氏が「カップヌードル大帝」を発表!

「ハーハーハー」とミキサー大帝の笑い声が聞こえるようだ。日清食品のカップヌードル発売45周年を記念して、『キン肉マン』の漫画家ゆでたまごの嶋田隆司さん描き下ろしの「カップヌードル大帝」が発表された。また、プロレスラー桜庭和志に誘われ、実際のリングに立つことも決定した!


ミキサー大帝激似の「カップヌードル大帝」が、日清カップヌードル発売45周年で登場!

日清食品はカップヌードル発売45周年を記念して、『キン肉マン』の作者として知られる漫画家ゆでたまごの嶋田隆司さん描き下ろしの“オリジナル”キャラクター「カップヌードル大帝」が発表された。

また、プロレスラー、総合格闘家である桜庭選手の直訴により、カップヌードル大帝がリングに上がることが決まった。

今回の企画で、カップヌードルをあしらった、『キン肉マン』のどこかで見たことあるような超人の画像がTwitterにアップされ、大きな反響を呼んでいる。

「み、ミキサー大帝じゃんかこれーっ!w」
「ミキサー大帝じゃねーか!」
「ミキサー大帝かと思いましたw」
「お前、ミキサー大帝だろ!」
「ミキサー大帝の親戚かな?」
といった返信が寄せられていた。

また、作者のゆでたまご・嶋田隆司さんも下記の様にツイートし、カップヌードル大帝の着ぐるみと一緒に撮影した写真をアップしていた。

カップヌードル大帝vs桜庭和志の一戦が実現!?

先日、都内にて『カップヌードル生誕45周年記念イベント』が開催され、ニコニコ生放送で配信されたこの番組に桜庭和志が出演した際に事件が起きた。

マスクを被った桜庭がスタジオに乱入し、芸人たちに襲い掛かろうとした時に、カップヌードル大帝が登場し、桜庭たちを打ちのめしたのだ。

すると桜庭は「こんなに強いお前にひとつお願いがある」と切り出し、9月25日(日)さいたまスーパーアリーナで開催される『RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント開幕戦』で「ともに戦ってくれないか?」と直訴。

カップヌードル大帝はその場で参戦を快く了承し、桜庭とガッチリ握手を交わす一幕があった。

カップヌードル大帝に一撃で倒された桜庭

ガッチリと握手を交わした桜庭とカップヌードル大帝。9・25RIZINのリングに登場が決定した!

詳細はまだ不明だが、RIZINのリングにカップヌードル大帝が登場することは決定。当然、超人としての活躍に期待がかかる。
桜庭とタッグを組むのか、それとも対戦するのか、非常に楽しみだ。

ハーハーハー!キン肉スグルを破った超人「ミキサー大帝」

キン肉星王位争奪編のマリポーサチームの中堅として登場した、ミキサーの機械超人。
笑い声は「ハーハーハー」。 必殺技はパワー分離機。

乱暴な面が目立つ性格で、試合でも相手を貶したり必要以上に痛めつけている。デモンストレーションでマリポーサが初めて大帝の特技を見たような反応をした事から、ザ・ホークマンと同じく傭兵超人だと思われる。

キン肉スグルと戦い、彼の火事場のクソ力を分離し、エルボードロップで勝利した。

しかし、あろうことか自分の体のネジが一本スグルに抜かれていたのに気付かず、調子に乗った結果次の対戦にて本作のマスコットキャラ同然のアレキサンドリア・ミートにバックドロップで敗れた。

彼以外に公式戦でキン肉スグルを破った超人は、キン肉スグルの師、プリンス・カメハメ位しかいない。
(一応それ以前にも二人ほどいるが、どちらも非公式戦である。)

中堅ミキサー大帝!!

必殺!パワー分離機ーーっ!!

子供相手と舐めてかかり、ミート君の予想以上の善戦に手こずる。
最後は、バックドロップで攻められ、分解KO負けした・・・。

その後、ミート君と対戦。

「キン肉マン」に関する特集記事

【キン肉マン】ウルフマンが体力の限界で引退!噛ませ犬と呼ばれた彼の戦績を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

ラーメンマンvsブロッケンマン 全国の少年たちを震撼させた衝撃の結末…。【キン肉マン】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【キン肉マン】えっ!あの超人にもあったの?超人別テーマソング - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。