石ノ森章太郎「サイボーグ009」が完全オリジナル物語で映画化!主題歌はMONKEY MAJIK!!

石ノ森章太郎「サイボーグ009」が完全オリジナル物語で映画化!主題歌はMONKEY MAJIK!!

石ノ森章太郎原作による3DCGアニメーション『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』の主題歌が、MONKEY MAJIKの新曲「A.I. am Human」に決定した。総監督は神山健治、監督を柿本広大が務める。


石ノ森章太郎「サイボーグ009」の新作が完全オリジナルストーリーで公開!MONKEY MAJIKが主題歌を担当!

石ノ森章太郎原作による『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』の主題歌が、MONKEY MAJIKの新曲「A.I. am Human」に決定した。

本作は全3章完結、11月25日より各章2週間限定で完全オリジナルストーリーのフル3DCGアニメーションの新作として公開される。

3DCGアニメーション『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』

『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』は、月刊マンガ誌、週刊マンガ誌、新聞等16媒体で連載され、テレビアニメシリーズ3作、劇場版アニメ4作、OVAなどで映像作品が制作、海外でもテレビアニメシリーズ放映やコミック出版がなされている「サイボーグ009」の完全オリジナルストーリーのフル3DCGアニメーション最新作。

009こと島村ジョーをはじめとするゼロゼロナンバーのサイボーグたちが、正体不明の異能者たち“ブレスド”に立ち向かうストーリーとなっている。

総監督は『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズで知られる神山健治、監督は『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』の柿本広大。
併せてMONKEY MAJIKの4人がゼロゼロナンバーサイボーグのスーツを着用し、ジョーやフランソワーズとともに並び立つビジュアルも公開された。
このビジュアルは、『楽園追放 -Expelled from Paradise-』の齋藤将嗣による描き下ろしとなっている。

齋藤将嗣が描き下ろしたMONKEY MAJIKと、島村ジョー、フランソワーズ・アルヌールのイラスト

本作のために新曲「A.I am Human」を書き下ろしたMONKEY MAJIKは「僕たちMONKEY MAJIKは宮城を拠点に活動をしていますが、作者・石ノ森章太郎先生は同郷であり、宮城の誇りでいらっしゃいます。
先生の作品に対しては特別な想いを抱いており、世界中から愛されるこの作品に携われることを、とても光栄に思っています」とコメントしている。

新曲「A.I am Human」を書き下ろしたMONKEY MAJIK

また、柿本広大監督はMONKEY MAJIKに対して、「MONKEY MAJIKさんの曲が持つ、優しさや強さの中に感じる一抹の哀しさが、まさにゼロゼロナンバーサイボーグ達の過去や悩みを連想させて、聴く度に胸が熱くなります。
オープニング曲、エンディング曲ともに作って頂いたことで、それぞれの曲が更に引き立てあい、サイボーグ009という作品自体がまるでひとつの綺麗な旋律になったように思いました。素晴らしい曲を本当にありがとうございます。」と感謝を表している。

「石ノ森章太郎」 プロフィール

いしのもり しょうたろう。本名、小野寺 章太郎(おのでら しょうたろう)。
1938年1月25日 - 1998年1月28日。トキワ荘メンバーの一人。

1954年にペンネーム「石森章太郎」でデビュー。1985年に画業30周年を期として「石ノ森」に改名した。(もともと「石森」は出身地「宮城県石森町」から取っていて「いしのもり」と読ませる予定であったが、読み方が「いしもり」で定着してしまっていたという理由もある)。

石ノ森章太郎

代表作は『サイボーグ009』、『009ノ1』、『リュウの道』、『佐武と市捕物控』、『さるとびエッちゃん』、『ロボット刑事』、『マンガ日本経済入門』、『HOTEL』など。

また、特撮作品の原作者としても活躍し、『仮面ライダーシリーズ』は現在も続く、大人気シリーズとなっている。
単なる漫画の映像化ではなく、企画に従ってストーリーや設定やキャラクターデザインなどを提供し、それを元に自らオリジナルの漫画作品も執筆、他雑誌には他漫画家によるテレビ放映作品の漫画化も掲載させるという、現在のメディアミックスの先駆けとも言える存在であった。

「石ノ森章太郎」に関する特集記事

哀しき9人の戦鬼〜 漫画「サイボーグ009」(少年サンデー版) - Middle Edge(ミドルエッジ)

姉さん、事件です。でおなじみドラマ”HOTEL” 姉さんって誰だか知ってましたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

石森プロの漫画家、何人言えますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

太古のロマンとSF〜 漫画「原始少年リュウ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。