映画『ミラノの恋人』ハッピーエンドで終わらない!マカロニウエスタンの貴公子・ジェンマ出演作!!

映画『ミラノの恋人』ハッピーエンドで終わらない!マカロニウエスタンの貴公子・ジェンマ出演作!!

この作品は、イタリア製の西部劇で活躍したマカロニウエスタンの貴公子・ジェンマが主演を務めた作品です。ひたむきに生きる男と女が、公害問題を背景に様々な障害によってひき裂かれていく切ない話です。


ミラノの恋人

1976年に公開されたイタリア映画。
ルイジ・コメンチーニ監督作品。

第27回カンヌ国際映画祭コンペティション参加作品。

ミラノの恋人

メインキャスト

主人公。北部のロンバルド出身でミラノの町工場で働く青年。

ヌッロ・ブランツィを演じるジュリアーノ・ジェンマ

南部のシチリア出身でミラノの町工場働く娘。

カルメーラ・サントーロを演じるステファニア・サンドレッリ

あらすじ(ネタばれ)

ヌッロ(ジュリアーノ・ジェンマ)が、同じ工場に働くカルメーラ(ステファニア・サンドレッリ)と知り合ったのはふとした偶然からだった。終業後、カルメーラを見かけたヌッロは、彼女をアパートまで送っていった。

カルメーラはシチリア生まれで、父亡きあと出稼ぎにやってきたのだった。うんとお金をためて、太陽に輝く故郷シチリアに帰って土地の人と結婚しよう。それがカルメーラの夢だった。

ヌッロに送られて古びたアパートの前に立ちどまったカルメーラは、突然脅えたようにあたりを見廻した。“シチリア人の女は、よそ者の男と絶対つき合ってはならない。もしそんな男が現れたら俺が殺してやる”。常にこういっている兄パスクワーレ(ブリツィオ・モンティナーロ)の言葉を、思い出したのだ。

しかし、カルメーラは今、その言葉を忘れるかのような、胸のときめきを覚えていた。彼女は、誠実でやさしいヌッロに既に恋していたのだ。ヌッロもまた初々しいカルメーラを愛し始めていた。ヌッロは毎日、勤務が終るとオートバイでカルメーラを待った。だが人眼を気にするカルメーラは彼を避けた。カルメーラの心には、ヌッロへの愛がつのればつのるほど、兄の言葉が強迫観念となってくるのだ。

そうしたある日、カルメーラは家族の留守を見計らい、ヌッロを家に呼んだ。兄に防げられ日曜日でさえ外出できないカルメーラが恋人に逢うための、非常手段だった。二人は激しく抱き合い、唇を合わせた。その夜、ヌッロは家族にカルメーラと結婚することを告げた。

しかし翌日、カルメーラの顔面に無惨にも痛々しいアザが残っていた。ヌッロとの関係を知ったパスクワーレに殴られたのだ。

数日後、カルメーラが勤務中、突然倒れた。ヌッロは不吉な予感に襲われた。もしやこの工場のガスが……。事実工場では病人があいついだ。彼の予感は的中した。カルメーラの身を案じるヌッロを、なぜかカルメーラが避ける日が続いた。

そしてある日、一通の手紙がヌッロに届いた。「明日、故郷に帰ります カルメーラ」。驚いたヌッロは駅に走った。ホームにカルメーラが淋しげに列車を待っていた。

その夜、二人はうらぶれた安ホテルのベットで無言で向き合った。ヌッロは自分たちの愛を許そうとせぬシチリア人のあまりの無知な観念を怒り、カルメーラは彼を愛しながらも老いた父母、弟たち、そして兄さえも見棄てるわけにはいかない運命に涙した。その日以来、彼女の姿は工場から消えた。

探し求めるヌッロの前に、パスクワーレが立ちはだかった。ヌッロは彼女に会わせてくれるよう懇願したが無駄だった。

やっとのことで再会すると、カルメーラの病状は進み、立ち上ることも出来ない状態でアパートの隅に横たわっていた。ヌッロは彼女をやさしく毛布に包むと自分の家に向かった。もちろん花嫁としてだ。その夜、駆けつけた市長の前で二人は結婚式を挙げた。式が終わると、やがてカルメーラは永遠の眠りについた。

翌朝、工場の広場には労働者たちのシュプレヒコールが響いていた。「殺人者は誰だ!」。群集の中をヌッロは、会社の入口に向かった。

黒いサングラスの社長が出てくると、ヌッロはピストルの引き金を引いた。

勤務先で起きた悲劇

ヌッロは、工場で倒れたカルメーラの体を心配しながら原因が気になっていました。

ヌッロは、カルメーラと同じ部署で働くアダルジーザがマスクをしているのに気づきます。

そして工場医に話を聞くと、充満している排気ガスが原因でした。

カルメーラは、そのガスによって体がむしばまれ体を壊しました。

カルメーラが病院で書き綴った手紙を読むヌッロ。

ヌッロは、カルメーラに医者の診断を受けさせますが、どんどん衰弱して行きました。

切ない運命を辿ったカルメーラ

カルメーラは、想像を絶する貧困とシチリアの因習に縛られていました。

貧しい環境の中、伝統的な信仰ありの厳しい家庭で育ったカルメーラ。

ちなみにヌッロの家族は、新興住宅地区のマンションに住んでいて、産主義、無宗教。2人の生活は違い過ぎていました。

カルメーラの自宅は、崩れそうな壁にペンキを塗りたくったような建物で、前方にあるのがトイレで、雨の日は住居から傘を指して行き、トイレのドアに掛かっている南京錠を開けて中に入ります。

兄はすぐ手をあげ、暴力を振るう。また、工場の衛生管理の怠慢があり、カルメーラは劣悪な労働環境の中で有毒なガスを吸い続けていました。

スズメの死骸を埋めるカルメーラ

カルメーラにとってヌッロと出会い、愛し合った時が一番の幸せでした。

映画解説

※ジェンマは、1960年代から70年代にかけて多くの少年少女、映画ファンの心を掴み、ヒーローであり続けた、“マカロニウエスタンの貴公子(プリンス)”として知られた映画スターでした。

イタリアの西部劇で活躍し、甘いマスクで魅了させたジェンマ。

テーマ曲

映画の音楽は、1940年代から50年間にわたって250本以上の作品を手がけてきた映画音楽作曲家のカルロ・ルスティケッリが担当しています。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。